ノコギリクワガタ Prosopocoilus inclinatus |
|
平地からやや山間部まで広く棲息している。成虫は6〜9月に活動。短歯型のものは「イトノコ」、長歯型のものは「スイギュウ」とあだ名される。幼虫は朽ち木の根部などの水分の多いところを好む。 |
|
ハチジョウノコギリクワガタ Prosopocoilus hachijoensis ♂30〜59mm,♀23〜39mm 分布:八丈島 |
|
八丈島のみに分布している。成虫は5〜8月に活動。脚部の各節が短く地上歩行性であるため樹液には集まらない。長歯型の個体は極めて希である。 |
|
リュウキュウノコギリクワガタ Prosopocoilus dissimilis dissimilis ♂29〜79mm,♀24〜40mm 分布:奄美大島、加計呂間島 |
|
リュウキュウノコギリクワガタの基亜種で通称アマミノコギリクワガタと呼ばれる。日本に産するノコギリクワガタでは最大。頭盾が発達。色は暗褐色のものが多く、雌の上翅には縦筋がある。成虫は6〜9月に活動。樹液、果実トラップ、灯火に良く集まる。 |
|
奄美大島龍郷村産 Wild♀30.4mm |
|
トクノシマノコギリクワガタ Prosopocoilus dissimilis makinoi ♂32〜76mm,♀25〜38mm 分布:徳之島 |
|
|
リュウキュウノコギリクワガタの亜種。色は暗褐色の黒化型が多く赤味の強い赤褐色のものは少ない様である。成虫は6〜9月に活動。樹液、果実トラップ、灯火に良く集まる。 |
オキナワノコギリクワガタ Prosopocoilus dissimilis okinawanus ♂32〜69mm,♀22〜38mm 分布:沖縄本島 |
|
|
リュウキュウノコギリクワガタの亜種。色は赤褐色のものが多い。成虫は6〜9月に活動。樹液、果実トラップ、灯火に良く集まる。 |
トカラノコギリクワガタ Prosopocoilus dissimilis elegans ♂26〜73mm,♀24〜36mm 分布:トカラ列島(口之島・中之島・諏訪瀬島・悪石島) |
|
|
リュウキュウノコギリクワガタの亜種。色は赤〜橙色のものが多く希に黒い個体が存在。成虫は6〜9月に活動。個体数は多数みられるようであるが、現在採集は鹿児島県の条例で禁止されている。 トカラ列島 中之島産 F1♂47mm 採集難易度:採集禁止 飼育難易度:★★ 写真提供:「いえ」さん |
トカラ列島 悪石島産 左F1♂63mm(ノーマル色型) 右F1♂62mm(黒化型) |
今後、新らしく仲間が増えましたら随時紹介させて頂きます。