![]() |
讃岐採集の風景 |
![]() |
12/10(土)
この週末はY氏グループの採集忘年会が香川で行われるからと、Y氏からお聞きしたのもあって、私も是非とも都合をつけて参加させて頂くにした。 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
こうして13:00頃からはK氏と行動を共にすることになった。丘を下りたり上がったりとして探してゆくがなかなか感触のある材がない。ようやくK氏が湿度も保った感触の良い立ち枯れを見つけて叩いたが、全然だった。この材に入って無いならという位いい状態の材だったが・・ Y氏グループや愛媛のO氏らはどうやら成虫を当てたようだ。だが、こちらは今のところ幼虫さえ当たっていない燦々たる状況である。私の場合はこれが実力なのだが、ハンターK氏の場合はこれでは済まされない状態なのかもしれない。 エリアを一旦移動してみることにした。今度入ったところは結構急な斜面を登って行く。この日私は登ったり下りたりばかりで疲れが回ってきていたが、そうも言ってられない。しばらく歩くと大きな樹液の木があった。これならいい感じな木なのだが、晩には来られない様な所だった。 歩けど歩けどなかなか良い感じの立ち枯れが見つからない。時間的にも15:30を回った頃ようやく良さそうな立ち枯れをK氏が見つけた。中央に大きな食痕が走っている。大きさ粗さからしてオオクワに間違いない。慎重にK氏が削っていったが、黒い3齢の亡骸だった。その後も諦めずに探すと2齢の幼虫が出てきた。ようやく本命との対面が出来たのであった。 私もK氏が割ってる間に周辺の立ち枯れを探して叩いてみたが、どれもいまいちな状態だった。時間的にも16:30を回り下山することにした。この時期は暗くなるのも早いもので17:00にはだいぶ暗くなってしまうのであった。 山から上がり、Y氏らとの合流ポイントへ向かった。少し待っていると続々と到着。暫し歓談の後場所をうどん屋へ移して打ち上げをした。実に楽しいひとときである。皆は今晩も近くに泊まって翌日もたっぷり採集するのであるが、私は翌日は用事があり参加できないので、一人お先に失礼させていただいた。成果こそはこの手で獲られなかったが、有意義なひとときを過ごすことが出来た事に感謝したい。 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
その後翌日はK氏から成虫♀が出たとの連絡。その後も夕方から大当たりがあったようで幼虫は沢山出たようである。 総数は把握出来ていないが、さすがに強者が集まっての採集忘年会だけに只では終わらぬと言うところだろうか。 香川のオオクワガタが絶滅しなければ良いが・・(爆 |
|
|
◆本日の採集成果:コクワ幼虫15 (Y氏グループ:オオクワガタ成虫♂1♀1+幼虫?) (愛媛O氏:オオクワガタ成虫♀1+幼虫3) (K氏:オオクワガタ成虫♀1+幼虫多数?) |