![]() |
越中ルッキング&灯火採集の風景
|
![]() |
8月11日(金) いよいよ私のなかで例年のお盆の里帰りならぬ、東北遠征の時がやってきた。今回は前哨戦に越中、越後の中越。その後会津から出羽へ回る長駆のツアー計画となった。 金曜晩に帰宅後慌ただしく準備をして、22:40頃いざ出発。明日の富山ラウンドはイカ氏も参加の為、私より先に現地へ向かって車を走らせていた。遅れて向かう私の方はあちこち渋滞にはまったりしつつ、なんとか待ち合わせのPAに到着。I氏はとっくに寝ている様子なので朝まで私も眠る事にした。 8月12日(土) やがて明るくなり目を覚ました。天気も良さそうで暑くなりそうな予感。トイレから戻るとI氏も起きていた。I氏が準備を終えると2台列なって山を目指した。 まずはヒメオオルッキングの出来るポイントへ向かった。やがて徐々に標高を上げてゆくが、なかなか虫がみられない。先週の実績の場所まで来て木を見上げると・・・1頭、2頭、3頭と確認できた。その頃I氏はアブとなにやら格闘しておりなかなかこちらへ来ない。私が網を取りに車へ戻り、「いますよ」と言うとようやく車から降りてきた。協力して首尾よくネットイン。続いて、少し林道を歩いて探すがこちらはなかなか見つけられない。また、始めの場所へ戻ると近くの木にいるのをI氏が発見。富山のルッキングはいつも苦戦するのだが、この日は朝から調子がいいのだった。 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
一旦山を下り再度標高を上げてゆく。山の上の植生や柳などを軽くチェックしながら走っていると、頭上で雷鳴が響き、途端に大粒の雨が落ちてきた。雷はだんだん近付き、というより雷にこちらから近付いて行ってるのかもしれないが、雷が苦手なI氏はこの状況に耐えきれなく、来た道を猛スピードで駆け降りていった。私には雷よりもI氏がパニックにならないかの方が心配だった。 |
![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
私の方はセットを終えて、点灯までの間に食事を掻き込んだ。そのうち、夜の帳もおりて暗くなった19:15にエンジンを始動した。だが、I氏の方の灯りはいつまでたっても見えない。あのせっかちな仁が真っ暗闇になるまで点灯を粘っているとも思えない。 |
![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
|
時間ばかりが過ぎ行くなか、I氏からの電話が入った。「黒い曇に覆われたのでもうすぐ雷雨やで〜」私は目の前に飛んで来る小さな虫に集中していたので、曇の事などわかりもしない。見上げてもただ真っ暗なだけでどれが曇かもわからない。だが、ほどなく雨と雷がやってきた。さすが星の王子さまは観察しているところが違う様だ。 |
|
◆本日の採集成果:ルッキング採集 ヒメオオクワガタ成虫♂4♀1 灯火採集 (ALF)ミヤマクワガタ♂1♀3、アカアシクワガタ♂1、コクワガタ♀2 灯火採集 (イカ氏)ミヤマクワガタ♂1、コカブトムシ♂1 合計14頭 |