![]() |
会津ルッキング&灯火採集の風景
|
![]() |
■8月25日(金)移動日 帰宅すると慌ただしく出発の準備を行い、イカ氏宅へ向かった。出発のメールへ返信が戻ってきたのだが、「仕方ないから・・・」という内容に私の気力も萎えてしまいそうだった。先週の疲れをまだ引きずっていたのをおしての強行再遠征なのに。 ■8月26日(土)昼の部 順調なペースで北陸三県を抜け新潟まで来ていた。下りる予定のインターもあと少しである。I氏もこの頃には寝たり起きたりの繰り返しだった。 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
宿へ到着するといつも元気な清水氏が私達を出迎えてくれた。昨夜はオオクワ2♀の成果だった様でご機嫌な様子だった。気になる陣取りの方も清水氏が抜かり無く私達の分まで朝一から起きてしてくれていた。誠に申し訳ない。 宿へあがると昨年も宿でご一緒だった千葉県の採集家T氏も泊まっておられた。早速T氏の成果のオオクワガタを拝ませていただいた。ボックスには既に4頭入っている。昨夜は♂が採れたとご満悦。この方は街灯回り専門のベテランでなかなか個性的な面白い方である。 そのT氏も交え4人で昼食へ出かける事になった。昼間から虫の話に華が咲くオッサン(私以外・・)4人というのもたまにはいいものかもしれない。 |
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
■夜の部 夕方は短い時間であるが宿で爆睡していた。清水氏、I氏に起こされると夕食の時間だった。宿には先週も来られていたベテランM氏や他にも数組の採集者が来ていた。献立は岩魚がメインだった。味わって食べていると薄暗くなってきており、準備をしないといけない時が既に訪れていた。 食事を終え宿を後にして灯火場所へむかい準備を行った。今夜は清水氏の方がシンプルなため先に点火した。こちらはI氏と二カ所に分かれて陣取りしたためいつもより大変だった。 19:20にはこちらの二張りも点火した。期待に胸を膨らませ夜空の暗くなるのを待ち続けた。やがて、暗くなったが虫の飛来はさっぱりである。 |
アカアシクワガタが1♀やってきたのをI氏が見つけたが、それで打ち止めの如くなにもやって来ない。清水氏の方も2頭程普通種が飛来しただけでさっぱりな様子である。 |
|
![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
隣町を一回りしたが、空振りだった。宿の前に戻るとI氏が撮影を終わっていたので拉致することに。そこへ丁度T氏が街灯周りから戻ってきた。どうだったかを尋ねるとまた♂が採れたという。この飛ばない日に、きちんと成果を残すとはさすがとしかいいようがない。 T氏の♂を見て目も覚めた私だったが、I氏は隣で街灯よりも空の事のが気になる様子。採集の方は「採れる気がせん。」とはやくも諦めムードだった。 しばらく回っていると清水氏すれちがった。広範囲に回ると聞いていたが、だいぶお疲れな様子でこれから宿へ戻る様である。私らは更に街灯回りを続けたが、結局たいした獲物はみられないままに戻る事になった。3:00頃宿に戻ると星が出ていたのでI氏は撮影しに外へ出て行った。彼は今回採集に来たのか星の撮影に来たのか・・・? |
◆本日の採集成果:ALF&イカ氏 ルッキング採集 ヒメオオクワガタ成虫♂2 灯火採集 アカアシクワガタ♀2 コクワガタ♂1 ミヤマクワガタ♂1 カブトムシ少々 清水氏 オニクワガタ成虫♂1、普通種少々 |