![]() |
山梨県韮崎採集の風景 採集地:山梨県韮崎市周辺 2003.8.1 |
|
今回は日本一の台場クヌギを有するオオクワの一大産地韮崎方面へ。 ←沿道のすぐ脇にもこの様な台場がみられます。 |
![]() |
場所を移動して第2ポイントへ うろにオオクワらしきものをB氏が発見するが採集には至らず・・ 今回の相方は山で出会ったら熊か猪に見間違いそうなB氏(^^) |
![]() |
|
![]() |
また場所を変えて別の山へ そこも数多くの台場がありましたが 樹液の出ていそうな木はあまり見られず・・ |
![]() |
変わった木にカブトが付いてました。 このあとよく見るとこの木はカブトが鈴なりに・・ |
![]() |
小高い丘の斜面にかなり多くの台場がありました。
樹液の出ている木もありましたが、本命は見られず・・
いい感じの立ち枯れはオオクワが産むには、まだ少し早いようです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
灯りに集まっていた虫達 クワガタではアカアシが来ていました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
今回採集した個体 参加者2名での採集結果です。 ●アカアシクワガタ ♂成虫1頭 ●ノコギリクワガタ ♂成虫1頭 ●ノコギリクワガタ ♀成虫1頭 ●ミヤマクワガタ ♀成虫1頭 ●スジクワガタ ♂成虫2頭 ●コクワガタ ♂成虫6頭 ●コクワガタ ♀成虫3頭 ●カブトムシ 多数(途中で採集放棄) |
![]() |
|
![]() |
はじめての山梨入りは現地での時間も少なく8ポイント位を探しながら回るのが精一杯でした。 オオクワを狙うには、冬場の下見がつくづく必要だと痛感した次第です。 |