![]() |
大和南部採集の風景 採集地:奈良県南部 2001.10.6 |
![]() (写真:いか氏) |
この日はオフ会メンバーのツキノワグマ氏、いか氏と奈良県の高山へ遠征です。 ワグマ氏の車で拾っていただき、いよいよ出発です。 三重県、和歌山県と接する今回の目的地付近の高山は降雨量がとても多く、なかなか晴れる日は年間を通しても少ないのですが、この日は天候に恵まれ絶景が眼下に広がります。 しまった、今日カメラ持ってきてない・・私はまだこのころ採集時に写真に納める習慣がなかったので持ってきていなかったのだが、この時はさすがに悔しい思いだった。よって今回の現地での写真はいか氏からのものになります。 |
![]() (写真:いか氏) |
この地は国立公園で一部が特別保護区になっている為、エリアを下った所で良い場所を探して森の中に。 少し歩くとブナの倒木やがいくつもあった。私は下へ降りていき材を割ってみるが、そこそこの大きさの幼虫が出てきた。 たぶんこのサイズならスジクワガタであろう思い、ワグマ氏いか氏の所へよっていく。 ワグマ氏達は小さな腕ほどの材からオニクワガタの幼虫が出たようである。見せてもらったがとても小さな初齢幼虫だった。かなり腐朽の進んだ黒くなった材だった。私も一緒になってその小さな破片を割りにかかるが、幼虫が小さすぎて潰してしまいそうだった。(汗 比較的短時間の採集でそこそこの成果が得られたので早めに下山することになる。帰り道に橿原昆虫館やいくつかのSHOPにたちより帰宅することになった。 |
![]() (写真:いか氏) |
今回採集した個体 参加者3名での採集結果です。 ●ニセコルリクワガタ ♂成虫1頭 ●オニクワガタ 幼虫 約70頭 |
|
|