2001年03月06日

第3回「厚生労働省・介護支援専門員支援会議」資料

目次 index.PDF (102KB)
資料1 「介護支援サービス(ケアマネジメント)の実例」について
_ _ 1.同居のケース shiryou1_index.PDF (70KB)
_ 事例1 75才、女性、要介護2 訪問介護と通所介護を組み合せて導入し、介護負担の軽減などが図られたケース shiryou1_1.pdf (172KB)
事例2 87才、女性、要介護4 訪問介護、短期入所、福祉用具貸与の導入で、介護負担の軽減が図られたケース shiryou1_2.pdf (98KB)
事例3 76才、女性、要介護5 MRSA保菌者 訪問介護、訪問看護、訪問入浴介護、福祉用具貸与などにより、退院後の在宅生活を維持しているケース shiryou1_3.pdf (204KB)
事例4 71才、男性、要介護4→3 通所介護、訪問看護、福祉用具貸与、訪問診療などにより、ADLの向上に伴う要介護度の改善、生活意欲の向上などが図られたケース shiryou1_4.pdf (123KB)
事例5 81才、女性、要介護3 通所介護、通所リハ、短期入所、訪問看護などで、生活意欲の向上などが図られたケース shiryou1_5.pdf (110KB)
事例6 77才、女性、要介護5 訪問看護(PT)によるリハビリ、訪問看護、住宅改修などにより、介護負担の軽減、生活意欲の向上などが図られたケース shiryou1_6.pdf (143KB)
事例7 76才、男性、要介護5 訪問介護、通所介護、通所リハビリ等を組み合せて導入し、退院後の在宅生活を支えたケース shiryou1_7.pdf (96KB)
事例878才、男性、要介護5 訪問介護、訪問入浴介護、住宅改修や、他制度(医療保険の訪問看護)などにより、退院後の在宅生活を維持しているケース shiryou1_8.pdf (115KB)
2.老夫婦世帯のケース shiryou1_2_index.pdf (22KB)
_ 事例1 66才、男性、要介護3 訪問介護、通所リハ、住宅改修、福祉用具貸与等により、生活意欲の向上、介護負担の軽減などが図られたケース shiryou1_2_1.pdf (135KB)
事例2 82才、女性、要介護2 訪問介護、通所介護、福祉用具貸与などの導入で、退院後の在宅生活を支えたケース shiryou1_2_2.pdf (125KB)
事例3 76才、男性、要介護3 ・訪問看護(PT)や住宅改修等で、介護負担の軽減、身体状況悪化の防止等を図ったケース
・ケースは元・医療関係者
shiryou1_2_3.pdf (106KB)
事例4 74才、女性、要介護2→1 ・通所介護の利用を通じて、生活意欲の向上が図られたケース
・措置時代はサービス拒否のケース
shiryou1_2_4.pdf (117KB)
事例5 80才、女性、要介護3→2 ・訪問介護、訪問看護や、介護保険対象外のサービス(配食、通院ボランティア)などの導入により、在宅生活を維持しているケース shiryou1_2_5.pdf (118KB)
事例6 69才、男性、要介護4 ・訪問介護、通所介護、福祉用具貸与、病院リハビリで、退院後の在宅生活を維持しているケース hiryou1_2_6.pdf (114KB)
3.独居のケース shiryou1_3_index.pdf (18KB)
_ 事例1 85才、女性、要介護2→1 ・訪問介護、住宅改修等で、在宅生活を維持しているケース shiryou1_3_1.pdf (131KB)
事例2 78才、女性、要介護2→1 ・訪問介護、訪問看護、通所リハ、福祉用具貸与等で、在宅生活を維持しているケース shiryou1_3_2.pdf (112KB)
事例3 85才、女性、要介護2 訪問介護と介護保険対象外サービス(配食、緊急通報等)で、在宅生活を支えているケース shiryou1_3_3.pdf (105KB)
事例4・76才、女性、要介護1→2 ・訪問介護、通所介護、通所リハと、インフォーマルサービス(権利擁護事業等)で、在宅生活を支えているケース
 ※サービス担当者会議を通じて、土・日、夜間のヘルパー導入等を行う。
shiryou1_3_4.pdf (149KB)
事例5 84才、女性、要介護3 ・日中独居のケース
・主治医の往診、訪問介護、訪問看護を段階的に導入し、在宅生活を維持しているケース
shiryou1_3_5.pdf (160KB)
4.痴呆のケース shiryou1_4_index.pdf (13KB)
_ 事例1 77才、女性、要介護2→1 訪問介護による服薬確認、通所介護や介護保険対象外サービス(配食)により、痴呆症状の軽減が図られているケース shiryou1_4_1.pdf (112KB)
事例2 84才、女性、要介護2 訪問介護、通所介護、短期入所生活介護で、生活意欲の向上等が図られたケース shiryou1_4_2.pdf (101KB)
事例3 79才、男性、要介護3 訪問介護、通所介護、短期入所などで、介護負担の軽減などが図られたケース shiryou1_4_3.pdf (104KB)
5.特定疾病のケース shiryou1_5_index.pdf (23KB)
_ 事例1 59才、女性、要介護2 ・パーキンソン病
・訪問介護、通所リハビリの導入で、ADLの向上等が図られたケース
shiryou1_5_1.pdf (260KB)
事例2 59才、女性、要介護5→4 ・脳血管疾患
・訪問介護、通所介護、通所リハ、福祉用具貸与により、介護負担の軽減や、要介護度の改善が図られたケース
shiryou1_5_2.pdf (117KB)
事例3 56才、男性、要介護1 ・糖尿病性網膜症
・訪問介護と訪問看護の導入で、在宅生活を維持しているケース。
shiryou1_5_3.pdf (167KB)
事例4 45才、男性、要介護1 ・脳血管疾患
・主介護者(母親)と同居のケース
・通所介護や、他制度の活用(障害年金の受給)の導入で、介護負担の軽減等が図られたケース
shiryou1_5_4.pdf (107KB)
事例5 66才、男性、要介護5 筋萎縮性側索硬化症
・訪問介護、訪問看護、訪問入浴介護、福祉用具貸与等により、在宅生活を維持しているケース
shiryou1_5_5.pdf (120KB)
事例6 72才、女性、要介護5 ・パーキンソン病
・訪問介護、訪問看護、通所リハや介護保険対象外サービス(配食)などで、在宅生活を維持しているケース
shiryou1_5_6.PDF (169KB)
資料2 各都道府県の支援体制について shiryou2.PDF (215KB)
資料3 介護支援専門員の資質の向上等について shiryou3.PDF (260KB)
参考資料 _ sankou.PDF (537KB)