これを促進するためにインテルと欧米の科学研究団体などが中心となって発表した、インターネットに接続された世界中のパソコンの余剰パワーを利用して検証時間を短縮するというプロジェクトのため、「UD Agent(THINK) 」が開発されました。
窓の杜:インターネットに接続されたパソコンを医療研究に役立てるソフト「UD
Agent」
・Windows95の方・・・ここをクリック
(Windows95はWinsock2.0が必要です)
・Windows98、Me、NT4(サービスパック6a)、2000の方・・・ここをクリック
ずダウンロードしてきたファイルをダブルクリックしてインストールを行って下さい。
***登録と認証にはインターネットに接続されている事が必要です!!***
インストールが終わったら、UD
Agentのサイトへメンバー登録するための接続設定をします。
@は複数のマシンで参加する時で既に登録している時にチェックをいれます。
初めて参加する方はチェックの必要はありません。 A自分のハンドル名を英数字(半角)で入力します。
Bパスワードを入力します。
C自分のマシン名の愛称を英数字(半角)で入力します。
Dメールアドレスを入力して下さい。複数のマシンで参加される方は同一にして下さい。 E会社等でプロキシ経由の場合は、ここでプロキシをセットして下さい。
F、@〜Eの設定が終わったらLoginを押して下さい認証とサーバーへの登録が行われます。
|
・計算が終わるとまたセンターへアクセスを行い結果を送信した後、また新しい仕事をダウンロードします(自動)。
・インターネットにアクセスするのはこの仕事を受け取る時、結果を送る時だけでOKです。
接続されていなくても結果は次回接続まで保存されます。
・プログラムにバグがありDevice ProfilesでHDDを10GBに設定しておかないとポイントが低く出るみたいです。
Device
ProfilesからログインしDefaultをクリックしてHard drive space to allocate?を10GBにして下さい
使用しているPCが10GB以下の場合自動的に自分のHDD容量に修正されます。
・自動起動、タスクトレイ収納であり他のソフトでCPUパワーを使用する時は自動的に占有率を下げますので常駐させていても邪魔になりません是非会社のマシン全てにインストールして下さい(笑)
会社のマシンに入れられる時はスクリーンセーバーが勝手にこのプログラムの物に変更されるのでインスト後、通常の物に戻すのを忘れずに。
進行の1%ごとに結果が保存されるのでWindowsを終了させても電源オン時にそこから自動的に解析が継続されます。
@解析の進行割合がバーグラフで表示されます。100%になるとまたあたらしい解析が送られてきます。
Aあなたのコンピュータのポイントと稼働時間が表示されます。解析が終わるたびに更新されます。
B自分のマシンがどれ位、解析したかクリックする事によりサーバー情報が表示されます。
複数台で参加されている時には必需品です。
Cあなたのコンピュータとハイエンドマシンとの比較表です。(インテルがスポンサーなのでP4に買い換えろと言わんばかりです(^^ゞ)
タスク・グラフィック
現在検証している分子構造を表示します。
設定・オプション画面
プロキシ接続設定などが出来ます。
・Run only as Screen Saver
これをチェックするとスクリーンセーバー実行時にのみ実行されるようになります。
・Snooz sleeps for [ ] minutes
右下の三日月アイコンを押すとここで設定した分数だけ実行が停止します。
*設定が終了したら
Apply をクリック!!*
・Proxy Setting
プロキシ・サーバーへの接続設定をします。
*設定が終了したら Apply をクリック!!*
・Device Profile
実行に割り当てるハードディスク領域や実行タイマーなどの情報が表示されています。
Modify Device Profileのリンクをクリックする事により設定を変更出来ます。
休止モード(Snooz)
このアイコンを押すと一定時間休止させる事ができます。休止期間は表示に入力しApplyを押す事により設定出来ます。
ヘルプ
ヘルプは英語です。
縮小ボタン
このアイコンを押すとタスクトレイに収納されます。
チームへ参加するには、インストールして設定を終えたあと自分の名前がUnited
Dviceに登録された事を確認した後こちらへアクセスしてください。
チーム mitomito
http://members.ud.com/services/teams/team.htm?id=EAB8BD7E-FE22-450B-A8F4-0EF36285B881
するとこのような画面が現れるので、[Join this
team] というボタンを押します。
あとは画面の指示に従って進めてください。
サーバーに登録されて結果が反映されるのは1日に1回ですので少しタイムラグがあります。
登録が完了すると自分の解析量と解析時間が1日に1回チームに反映されます。
画面のTeam Members Detail and Statisticsをクリックすると自分の解析量がチームの何位に位置するか分かります。
チーム内の順位は何個のユニット数を解析したかのResults Returnedの数量の多い順番に表示されます。
ちなみに全世界の方がこのプロジェクトに参加されており非常に多くのチームがあり mitomitoチームは
http://udstats.programmer.nl/stats.asp?searchmethod=first&page=1&order=points&searchfor=mitomito
の順位です。