暫定チャット

チャットネーム


火鱗 > 元々そういう呪文だったので私は悪くぬぇー!私は悪くぬぇー!クリスタニアRPGがイケナイんだぁ!(必死>ドライアード・ラバー (16時58分)
火鱗 > 戦闘以外はタレントとか色々あるのと戦闘メインのシナリオがどうしても多くなりますからね、クリスタニア。カストゥールがアレなのでダンジョンシナリオも偏るし…。>戦闘向き (16時57分)
火鱗 > ケッククバックどうすればいいかって?ああ、ストーン・ブラスト乱射し始める前に物理で殴り倒しましょう。素の能力はかなり貧弱なのととりあえず1ラウンド目にいそいそと結界を展開するので殴り込む猶予はあるはず。初遭遇時はまぁなんだ、あれだ、お楽しみ下さい。 (16時57分)
火鱗 > 複数のギルドレックが尾を振り回して地獄絵図なのはそもそも5レベル魔神が複数いる時点でもう覚悟しといてくださいとしか言いようがない。ケッククバックもそうだが「知能=低い」なのでGMはあまり戦術的に有効な動かし方は自重するように。  (16時57分)
火鱗 > ギルドレックとシューター・スポーンはロードス島戦記RPG魔神戦争邪神戦争編からデータをコンバート。シュータースポーンは射撃兵で鬱陶しいなとみせかけて本当に危ないのは水中適応の方だと思う。 (16時57分)
火鱗 > どうもラクシアに出没している魔神もフォーセリアに出没するのと同じ魔界出身らしいので密かにデータを逆コンバートしています。で、とりあえずケッククバック。魔神戦争でのシナリオが多彩になっていいねと言ったら拙卓のプレイヤーには能力予測できなくてあぶねえとセージ真っ先に全力で上げられて対処されてしまったよ……(遠い目 (16時56分)
火鱗 > 2025.08.20 戦闘解析室の魔神の項にシューター・スポーンとケッククバック、ギルドレックを追加。 (16時56分)
将門 > アレクラスト以上に直接的な戦闘に向いたものが多いですね。アイスニードルは絵的にはかなりエグイな(壊死がいやなら敢えて傷口を火で焼け)・・・そしてドライアード・ラバーは使い手によっては下手な攻撃以上に精神的ダメージがデカイかも。 ユ〇様辺りは間違いなく24時間効果続くでしょうね。 (22時10分)
火鱗 > 次回はどうしようかな。魔神追加したり、呪歌いくか。 (19時41分)
火鱗 > スポーンはパペットの扱いに準じそうなので貸し出しをGMが認めるかどうかははてさて。魔神と契約してればその一環でワンチャン…いや私がGMだったらスポーン貸し出しは認めないだろうなぁ…。まぁ、魔神に現場監督させる契約なら問題ないですが。というかぶっちゃけ精霊シェイド浮かべて随伴させながら歩いた方が無難だと思うの。>シェイドスポーン (19時34分)
火鱗 > まぁ、大事な場所にかけるか、会議室にかけるかですかね>スフィア・オブ・フェンス。 双角の民なのに頭部変身しないんだよなぁ…山羊角の兜でも被りますか>パーシャルゴート (19時34分)
火鱗 > ドライアード・ラバーは「樹の中に引きずり込んで私にひどいことするつもりでしょ、薄い本みたいに!」というかなんというか。ノーコメントで。しゃーないじゃんクリスタニアRPGにしっかりある呪文なんだし。ノーコメントで。 (19時34分)
火鱗 > リバイブはキャンペーン終盤での事故死回避呪文。フォーテックスは戦闘遅延回避と緊急離脱に使い分けられる呪文、大事なNPC吹っ飛ばされて泣かないように。コール精霊王はまぁそのままだけど、超英雄Pでの盟約で呼んだ方がそら強いよそりゃという物。というかクリスタニアのレベル10帯は極論神獣呼ばれる場合もあるので精霊王くらい誤差よ、誤差。どうせ敵は魔神獣の眷属か分身か混沌か魔神将か終末のものだろうし。 (19時34分)
火鱗 > クリスタニアだけの呪文は「ドライアード・ラバー」と「リバイブ」「ヴォ―テックス」「コール・スピリットロード」の4つ。 (19時34分)
火鱗 > ウインド・フィルムの修正は対終末のものの瘴気効果について。ついでに精神抵抗だけでなく生命抵抗も恩恵受けるようになったのでガス罠対策にもなるようになって強化と言える。拙卓ではミサイルプロテクションで範囲瘴気キャンセルできるのでこっちはあくまで個人用として。 (19時34分)
火鱗 > SWでクリスタニアする場合は獣人戦士的都合で前衛が、タレントが精神力と別リソースとか闇司祭の精神力補填とかで後衛が、それぞれ強くなってて、敵味方強くしてバランスとる方向になってるのですが精霊使い(特にエルフ)が恩恵弱めですので、どの精霊もってくかで悩む楽しみより精霊魔法は便利に使える方向で拙卓クリスタニアは調整されてます。え?今の話だと暗黒の民と新しき民の純戦士きつくねって?早めに+1魔法の武器くれてやってますよ。もっとも付帯効果発動できないよその部族の神性武器かもしれませんが。 (19時34分)
火鱗 > クリスタニアの精霊魔法を掲載。アレクラストロードスと違って支配精霊関係なく乗ってる追加呪文全部使えますが、代わりに使える呪文が限られています。載ってないのは存在しないのではなく伝承される過程で継承漏れが起こった結果という建前とバランス考えての事情と言うメタ的な理由があっての事です。なので遺失呪文として途中で取得したり神獣から報酬として伝授してもらったりとかそういうのは制御できる範囲でお好きにどうぞ。 (19時34分)
火鱗 > 2025.08.12 精霊魔法(クリスタニア)を設置、ウインド・フィルムを修正 (19時34分)
将門 > シェイドスポーンはデーモンが直接連れ歩くのみならず、ダークエルフに提供とかもしてそうですね。もしかしたら吸血鬼とかも保険や日傘代わりに欲しがりそう。 ワーカースポーンは・・・現実の精神に刺さると言うか。 仮デーモンが我々に「私と契約するならワーカースポーンを作ってあげよう。」とか言った日には、沢山の人間がコロリと行きそう。  (暴れないし◯別◯別やかましくもないし) (03時05分)
将門 > スフィアオブフェンスは中々に強力ですね・・・歩いても飛んでもいいけど、普通に入ってくる以外は認めない、中の探索も自前の頭と足で探してね、魔法によるインチキはダメという事みたいだし。 パーシャルゴートは・・・ビジュアル的に格好よさそうですね。 これで毛皮の色の選択や頭部が山羊のそれになるのが許されるなら、黒い毛皮で山羊頭のケンタウロスみたいな姿に・・・ (12時19分)
火鱗 > ロードス島戦記RPGで交戦済みのGMPLは心配ないだろうけど、初使用のGMはデーモンにシェイド・スポーンを同伴させると交戦経験のないPCが対処に戸惑って闇の中で魔神にボコられるなど戦闘危険度が跳ね上がるので要注意。特にラグナカングな。 (18時07分)
火鱗 > 2025.07.30 戦闘解析室の魔神の項にシェイド・スポーンとワーカー・スポーンを追加、ファイア・スポーンを最新の拙卓データに修正。 (18時05分)
火鱗 > これで(投稿神獣を除く)神獣のタレントは全部公開したかな。次はどうしようか…。クリスタニア精霊魔法かな…。まぁ考えときます。 (19時39分)
火鱗 > 別にマスター権限とかそういうのないんで建築終えたものを譲渡するのは問題ないと思われます。譲渡後もリアロケーションで最奥へ飛ばれる状態のままか、譲渡したら飛べなくなるのかはGMが好みで決めていいと思うよ>迷宮譲渡 (19時39分)
火鱗 > 南クリスタニアのラストはサータリア。スケープゴートやサブスティチュートは便利だがプレイヤーの好き嫌いは分かれるだろうなぁ。ディボーションは懐かしい気持ちになる人もいるかもしれない。 (19時38分)
火鱗 > Q「バンパイア化したNPCの少女をサクリファイスで救いたい」A「GM判断だけど…まぁ、そこまで言うならいいんじゃねえかな。ただし術者は魂が汚染された死亡状態(復活にセーブソウルが必要)な」 (19時38分)
火鱗 > Q「ディボーションはやばくなったら任意で切断できたりとか…?」A「ははは、こやつめ。任意切断できないのでそのまま気絶してもダメージ引き受け続けてくだされ。タレントは特に明記されてなければ基本的に術者の意図で任意解除できるのはパーシャルビーストとビーストフォームだけです」 (19時37分)
火鱗 > Q「終末のものの眷属をデポートで追い返せますか?」A「無理ですねぇ、奴ら魔法やタレントの対象になったらそれに消費した精神力/タレントポイント分のダメ入って終了やろがい」 (19時37分)
火鱗 > Q「サブスティチュートでファナティシズムの攻撃ボーナスだけ残せますか?」A「ボーナスとペナの両方がある効果は全部ひっくるめて効果ひとつだよ。まるごと引き取るか諦めるか選べ」 (19時37分)
火鱗 > Q「ゴートロアーの効果を受けている神官戦士が『鬱陶しいのでゴートマスターに気弾』と宣言しました。OKですか?」A「術者を攻撃しているからヨシ!魔法でも特殊能力でも術者を対象にとってなんか仕掛ければOKでいいと思うよ」 (19時37分)
[戻る]

MiniCHAT v5.2