ー精霊ー
ビフロスト
モンスターレベル6 知名度=15(ただし、精霊使いは必ず知っている) 敏捷度=14 移動速度=14 出現数=7体
出現頻度=きわめてまれ 知能=人間なみ 反応=中立/敵対的(狂い時)
攻撃点=ー 打撃点=ー 回避点=14(7) 防御点=6
生命点/抵抗値=10/13(6) 精神点/抵抗値=25/16(9)
特殊能力 精霊魔法6レベル(魔法強度/魔力=14/7) 色彩の精霊のみ 通常武器無効 精神的な攻撃は無効
他者原色化(抵抗の目標値=15) 毒、病気に冒されない
生息地=精霊界、虹の水晶宮/どこでも(狂い時) 言語=精霊語 知覚=魔法 種別=精霊
ビフロストは色彩の精霊力を司る虹の精霊です。虹の精霊の名にふさわしく必ず7体セットで現れます。
狂ったビフロストは他者の色を変更する能力があります。この能力を受けたものは体全体が虹を構成する7色の内のいずれかの
色に変色してしまいます。この効果はディスペル・マジックなどで解除するまで永遠に続きます。
ビフロストの内、一体でも倒された場合、残ったビフロストも精霊界に帰ります。
サッキュバス/インキュバス
モンスターレベル6 知名度=12(ただし、精霊使いは必ず知っている) 敏捷度=16 移動速度=16 出現数=単独
出現頻度=ごくまれ 知能=人間なみ 反応=中立/敵対的(狂い時)
攻撃点=爪13(6)/触手14(7) 打撃点=8/12+絞め付け 回避点=13(6) 防御点=8
生命点/抵抗値=15/14(7) 精神点/抵抗値=25/16(9)
特殊能力 精霊魔法6レベル(魔法強度/魔力=14/7) サンドマン、サッキュバス/インキュバスのみ
変身(目標値=15 夢の中で出現している時のみ)、通常武器無効 精神的な攻撃は無効、
誘惑(目標値=15 ※異性の場合は目標値に+1 精霊魔法チャームの効果に準じる)、
入れ替わり(サッキュバスとインキュバスで具現状態を切り替える)、毒、病気に冒されない
生息地=精霊界、夢の中/どこでも(狂い時) 言語=精霊語 知覚=魔法 種別=精霊
サッキュバス/インキュバスは夢の精霊力を司る中位精霊です。基本的に人間界で出会うケースは稀ですが
古代王国のアイテムや魔法装置の力で括られて具現化させられている場合や、精霊魔法ナイトメア、
眠りに纏わる呪いや特殊な病気のために対象者・患者の夢の中に居座っている場合などがあります。
基本的にサッキュバス/インキュバスは対峙している者たちの中で多数派の性別に対応した姿をとります。
誰かが気絶や昏倒で戦闘不能になったせいで多数派の性別が変わった場合は入れ替わりで姿を切り替えますが、
この入れ替わりはサッキュバス/インキュバスの行動に含まず、行動宣言後、ラウンド開始時に行われます。
また夢の中で遭遇した場合のサッキュバス/インキュバスは変身能力を持っています。
対峙する者たちのトラウマの強敵の姿を映しとってデータ含めてその存在に完全に変身することができます。
この時、現在の生命点と精神点(抵抗値含む)だけは変化せず元のままとなります。
この変身はシェイドの呪文など、何らかの手段でサッキュバス/インキュバスの精神点にダメージを与れば、
そのラウンドの終了時に強制解除することができます。
夢の中に居座っているサッキュバス/インキュバスには基本的に外から干渉することはできません。
対応するためには特別なマジックアイテムや遺失呪文、胡蝶の民のタレントなどの助力が必要となるでしょう。
もちろん原因となる術者やマジックアイテムの方をどうにかすることで退去させることは可能です。
クラーケン
モンスターレベル18 知名度=12(ただし、精霊使いは必ず知っている) 敏捷度=15 移動速度=ー/20(水上、水中) 出現数=単独
出現頻度=ごくまれ 知能=高い 反応=命令による
攻撃点=体当たり:26(19) 打撃点=30 回避点=22(15) 防御点=22
生命点/抵抗値=50/32(25) 精神点/抵抗値=60/34(27)
特殊能力 精霊魔法10レベル(魔法強度/魔力=20/13) 水の精霊のみ 通常武器無効 精神的な攻撃は無効
水の精霊力による魔法は無効 毒、病気に冒されない
生息地=精霊界、召喚者による 言語=精霊語 知覚=魔法 種別=精霊
水の上位精霊で、巨大なイカともタコともつかない無数の触手を持った怪物の姿を取ります。
クラーケンは、水の精霊力による魔法を精神力を消費することなく使用する事が出来ます。
自身が司る水の精霊力による魔法からは一切影響を受けません。
フェンリル
モンスターレベル18 知名度=12(ただし、精霊使いは必ず知っている) 敏捷度=15 移動速度=ー/20(氷上、雪上) 出現数=単独
出現頻度=ごくまれ 知能=高い 反応=命令による
攻撃点=体当たり:26(19) 打撃点=31 回避点=24(17) 防御点=20
生命点/抵抗値=50/32(25) 精神点/抵抗値=60/34(27)
特殊能力 精霊魔法10レベル(魔法強度/魔力=20/13) 氷の精霊のみ 通常武器無効 精神的な攻撃は無効
冷気は無効 毒、病気に冒されない
生息地=精霊界、召喚者による 言語=精霊語 知覚=魔法 種別=精霊
氷の上位精霊で、吹雪に包まれた巨大な狼の姿を取ります。
フェンリルは、氷の精霊力による魔法を精神力を消費することなく使用する事が出来ます。
自身が司る氷の精霊力による魔法からは一切影響を受けません。
ベヒモス
モンスターレベル18 知名度=12(ただし、精霊使いは必ず知っている) 敏捷度=15 移動速度=20 出現数=単独
出現頻度=ごくまれ 知能=高い 反応=命令による
攻撃点=体当たり:26(19) 打撃点=30 回避点=22(15) 防御点=22
生命点/抵抗値=50/32(25) 精神点/抵抗値=60/34(27)
特殊能力 精霊魔法10レベル(魔法強度/魔力=20/13) 土の精霊のみ 通常武器無効 精神的な攻撃は無効
土の精霊力による魔法は無効 毒、病気に冒されない
生息地=精霊界、召喚者による 言語=精霊語 知覚=魔法 種別=精霊
土の上位精霊で、巨大なサイに似た岩の体を持つ四足獣の姿を取ります。
ベヒモスは、土の精霊力による魔法を精神力を消費することなく使用する事が出来ます。
自身が司る土の精霊力による魔法からは一切影響を受けません。
エント
モンスターレベル18 知名度=12(ただし、精霊使いは必ず知っている) 敏捷度=15 移動速度=ー 出現数=単独
出現頻度=ごくまれ 知能=高い 反応=命令による
攻撃点=ー 打撃点=ー 回避点=20(13) 防御点=22
生命点/抵抗値=50/32(25) 精神点/抵抗値=60/34(27)
特殊能力 精霊魔法10レベル(魔法強度/魔力=20/13) 植物、安らぎ、眠りの精霊のみ 通常武器無効 精神的な攻撃は無効
植物や眠りの精霊力による魔法は無効 毒、病気に冒されない
感情を司る下位〜中位精霊による魔法は無効
生息地=精霊界、かえらずの森、召喚者による 言語=精霊語 知覚=魔法 種別=精霊
植物と精神の上位精霊で、平穏を司ります。巨大な黄金色の樹木の姿を取ります。木とやすらぎ、魅了を司る精霊ドライアード、
草と恥ずかしさを司る精霊スプライト、眠りを司る精霊サンドマンはこの精霊の下位に当たります。
エントは、植物の精霊力や平穏、魅了、眠りを司る精霊力による魔法を精神力を消費することなく使用する事が出来ます。
エントに対しては植物や眠りの精霊力による魔法は一切影響を与えません。
また、感情を司る下位〜中位精霊による魔法もまた、エントに直接効果をもたらす事は出来ません
(バインディングや、シェイドによる精神ダメージも含めて)。
バンシー
モンスターレベル18 知名度=12(ただし、精霊使いは必ず知っている) 敏捷度=15 移動速度=20/20(空中) 出現数=単独〜数体
出現頻度=ごくまれ 知能=高い 反応=命令による/敵対的
攻撃点=ー 打撃点=ー 回避点=24(17) 防御点=20
生命点/抵抗値=50/32(25) 精神点/抵抗値=60/34(27)
特殊能力 精霊魔法10レベル(魔法強度/魔力=20/13) 悲しみ、恐怖の精霊のみ 通常武器無効 精神的な攻撃は無効
悲しみや恐怖の精霊力による魔法は無効 毒、病気に冒されない
感情を司る下位〜中位精霊による魔法は無効
憑依(抵抗の目標値=25)
生息地=精霊界、いにしえの滅びの街、召喚者による 言語=精霊語 知覚=魔法 種別=精霊
精神の上位精霊で、悲しみを司ります。さまざまな姿で現れますが一般的には悲しみに打ち震える女性の姿を取ります。
恐怖を司る精霊シェイドはこの精霊の下位に当たります。
バンシーは、悲しみや恐怖を司る精霊力による魔法を精神力を消費することなく使用する事が出来ます。
また、人間などに憑依することが出来ます。憑依されたものはあまりの悲しみに魂を破壊され18ラウンド後に死亡します。
バンシーに対しては悲しみや恐怖の精霊力による魔法は一切影響を与えません。
また、感情を司る下位〜中位精霊による魔法もまた、バンシーに直接効果をもたらす事は出来ません
(バインディングや、シェイドによる精神ダメージも含めて)。
ラーヴァ
モンスターレベル6 知名度=15 敏捷度=10 移動速度=6 出現数=単独から数体
出現頻度=きわめてまれ 知能=なきに等しい 反応=命令による/敵対的
攻撃点=ー 打撃点=ー 回避点=14(7) 防御点=6
生命点/抵抗値=20/15(8) 精神点/抵抗値=25/16(9)
特殊能力 溶岩の触手(抵抗の目標値13 打撃力20 追加ダメージ6 抵抗減少)
通常武器無効 精神的な攻撃は無効
火山の噴火(ただし、ラーヴァが火口の溶岩の中でしか出来ない)
毒、病気に冒されない
火、土の精霊力は無効 水、氷の精霊力に弱い
生息地=古代遺跡、精霊石の中 言語=ー 知覚=魔法 種別=精霊(複合精霊)
ラーヴァは古代王国時代の四大魔術師によって創り出された人工複合精霊です。
火と土の精霊力を併せ持ち、「溶岩」を司ります。
ラーヴァのような複合精霊は精霊と違い、単独で自然現象を発動する可能性があります。
状況とシナリオにあわせてGMが判定して下さい。(火山でラーヴァが「噴火」を発動する・・・など)
アイス・サラマンダ―
モンスターレベル4 知名度=14 敏捷度=10 移動速度=6/18(空中) 出現数=単独から数十体
出現頻度=きわめてまれ 知能=なきに等しい 反応=命令による/暴力的
攻撃点=ー 打撃点=ー 回避点=12(5) 防御点=6
生命点/抵抗値=20/13(6) 精神点/抵抗値=30/15(8)
特殊能力 炎(打撃力10 追加ダメージ6 対個人)
冷気(打撃力10 追加ダメージ6 対個人)
通常武器無効 精神的な攻撃は無効
毒、病気に冒されない
火、氷の精霊力は無効 水の精霊力に弱い
生息地=夢幻界、強力な魔法装置の近く、召喚者による 言語=ー 知覚=魔法 種別=精霊(混沌精霊)
アイス・サラマンダーは夢幻界にのみ存在する未分化の炎と氷を司る精霊です。
非常に不安定な存在なために物質界に現れる事はめったにありません。
何らかの影響で空間が歪んでいる場所や召喚によって無理やり実体化された時のみ
物質界において出会う事があります。