─呪歌研究室─
呪歌名称 | 概略 | 前提取得 | 原典・アイデア元 |
アテンション | 演奏者への注目を強いる | キュアリオスティ | SWアドベンチャー |
ヒロイズム | 勇敢な戦闘を強いる、逃亡できない | モラル | ロードス島RPG |
エンドレス | 発動中の呪文の効果時間を延長 | マーチ | ケイエス考案 |
ダル | 戦闘オプションを使用不能 | ピース | 火鱗考案 |
エール | 能力使用判定にボーナス | レジスタンス | ロードス島RPG |
バラード | 達成値にペナルティ | チャーム | 火鱗考案 |
リベリオン | 「不信判定」を誘発 | アーリーバード | 火鱗考案 |
エチュード | 効果なし | なし | 火鱗考案 |
アメイジング | ランダムで効果発動 | バードLV3 | 火鱗考案 |
ノイジィ | 消費精神力を増やす | ビブラート | ロードス島RPG |
リダクション | 消費精神力を減らす | サモン・スモール・アニマル | 火鱗考案 |
クラップ | 手拍子を強制する | シング | 火鱗考案 |
ビター | 精神力を消耗させる | ララバイ | 火鱗考案 |
バルカロール | 操船と水泳の判定にボーナス | なし | 火鱗考案 |
リカバリー | 生命力と精神力を回復 | ヒーリング、レストア・メンタルパワー | ロードス島戦記RPG |
アラーム | 仲間に危険を知らせに行かせる | ノスタルジィ | ロードス島RPG |
レイブダンス | 脱衣と激しい踊りを強制する | ダンス | SWアドベンチャー |
- | 次回更新時追加 | - | - |
追加呪歌
アテンション
抵抗ロール発生タイミング=即座 効果範囲=歌と演奏が聞こえる範囲すべて 持続時間=歌と演奏の限り
効果=抵抗に失敗した対象全ては演奏者の姿に注目してしまい、視線を固定されてしまう。
視線を固定され視界外となってしまった結果の攻撃と回避のペナルティについては都度GMが判断する。
(ペナルティは「-1」〜「-4」の間で判断し、転倒など他の要因を含めた複数の不利な条件が重なった場合は
ペナルティの合算ではなく一番重いペナルティひとつを選んで適用するのがよいでしょう)
種別=精神 前提取得=キュアリオスティ レベル制限=なし 抵抗=消滅
ヒロイズム
抵抗ロール発生タイミング=即座 効果範囲=歌と演奏が聞こえる範囲すべて 持続時間=歌と演奏の限り
効果=抵抗に失敗した対象全ては勇気を奮い起こされ勇敢に戦闘を続行するようになる。
英雄になったかのような陶酔感に満たされ、逃亡する事はできない。
英雄になったつもりになるだけで、実質的な攻撃や回避などへのボーナスは無い。
種別=精神 前提取得=モラル レベル制限=なし 抵抗=消滅
エンドレス
抵抗ロール発生タイミング=即座 効果範囲=歌と演奏が聞こえる範囲すべて 持続時間=歌と演奏の限り
効果=抵抗に失敗した対象全てとその場にかかっている呪文の効果時間を延長する。
効果発動中の呪文(タレントも含む)は持続時間が過ぎてもこの呪歌の演奏が止まるまでは効果を終了しない。
ただし、種別に「集中」を含む呪文や「〜ソング」「〜スクリーム」「〜ロアー」である呪文、
ならびにマジックアイテムの効果などはこの呪歌の効果の対象にならない。
種別=- 前提取得=マーチ レベル制限=なし 抵抗=消滅
ダル
抵抗ロール発生タイミング=即座 効果範囲=歌と演奏が聞こえる範囲すべて 持続時間=歌と演奏の限り
効果=抵抗に失敗した対象全ては戦闘オプションを宣言できない。
「強打」や「回避専念」「精神集中」「手加減攻撃」「体当たり」「押さえ込み」、
その他SWサポートで追加されたものも含め、一切の戦闘オプションを宣言する事ができない。
種別=精神 前提取得=マーチ レベル制限=なし 抵抗=消滅
エール
抵抗ロール発生タイミング=即座 効果範囲=歌と演奏が聞こえる範囲すべて 持続時間=歌と演奏の限り
効果=抵抗に失敗した対象全ては能力使用を伴う行動判定にボーナスを得る。
戦闘と魔法以外の指定した技能の「能力」の能動的に行う判定に関して+1のボーナスを得る。
(「鍵開け」や「罠捜索」「登攀」など特定技能や冒険者共通の能力はOK、「罠感知」は受動のためNG)
種別=- 前提取得=レジスタンス レベル制限=なし 抵抗=消滅
バラード
抵抗ロール発生タイミング=即座 効果範囲=歌と演奏が聞こえる範囲すべて 持続時間=歌と演奏の限り
効果=抵抗に失敗した対象全ては達成値にペナルティを受ける。
呪文(竜語魔法、タレント、呪歌を含む)の達成値に-1のペナルティ。
種別=精神 前提取得=レジスタンス レベル制限=なし 抵抗=消滅
リベリオン
抵抗ロール発生タイミング=即座 効果範囲=歌と演奏が聞こえる範囲すべて 持続時間=歌と演奏の限り
効果=抵抗に失敗した対象全てに不信の判定を行わせる。
歌の届く範囲内にある幻全てに対して、「不信」判定を行う。この時、判定に+2のボーナス。
種別=精神 前提取得=アーリーバード レベル制限=なし 抵抗=消滅
エチュード
抵抗ロール発生タイミング=即座 効果範囲=歌と演奏が聞こえる範囲すべて 持続時間=歌と演奏の限り
効果=何も効果の無い呪歌。古代王国時代のバードの練習曲。
種別に精神をもつため他の種別が精神の呪文の効果を上書き消去する可能性がある。
(効果が無いが故に伝承から漏れ、いつしか遺失してしまいましたとさ)
種別=遺失、精神 前提取得=- レベル制限=なし 抵抗=消滅
アメイジング
抵抗ロール発生タイミング=1ラウンド後 効果範囲=歌と演奏が聞こえる範囲すべて 持続時間=歌と演奏の限り
効果=取得済みの呪歌からランダムに効果を発動する。
1ラウンドの前奏の後、既に習得済みの呪歌のいずれかの効果をランダムで発動、
ただし、その際の達成値に+2のボーナスを加算して抵抗ロールを行う事。
種別=遺失、発動した呪歌による 前提取得=なし レベル制限=バードLV3 抵抗=消滅
ノイジィ
抵抗ロール発生タイミング=1ラウンド後 効果範囲=歌と演奏が聞こえる範囲すべて 持続時間=歌と演奏の限り
効果=抵抗に失敗した対象全ての消費精神力を微増させる。
効果中、竜語魔法を除くあらゆる呪文を使用する際の消費精神力に+1する。
この増加は拡大などの消費精神力の計算の最後に行う。
(レベル2のソーサラーがライトを持続時間2倍で使用する場合、消費精神力は2×2+1で5となる)
種別=精神 前提取得=ビブラート レベル制限=なし 抵抗=消滅
リダクション
抵抗ロール発生タイミング=1ラウンド後 効果範囲=歌と演奏が聞こえる範囲すべて 持続時間=歌と演奏の限り
効果=抵抗に失敗した対象全ての消費精神力を軽減させる。
効果中、竜語魔法を除くあらゆる呪文を使用する際の消費精神力に-1する。
この増加は拡大などの消費精神力の計算の最後に行う。
(レベル2のソーサラーがライトを持続時間2倍で使用する場合、消費精神力は2×2-1で3となる)
種別=遺失、精神 前提取得=サモン・スモール・アニマル レベル制限=なし 抵抗=消滅
クラップ
抵抗ロール発生タイミング=1ラウンド後 効果範囲=歌と演奏が聞こえる範囲すべて 持続時間=歌と演奏の限り
効果=抵抗に失敗した対象全てに手拍子を強制する。
歌にあわせて両手を開いて打ち鳴らし、手拍手を行ってしまう。
結果として手に持っていたものはその場に落とす事になる。
両手が不自由になるため古代語魔法(呪歌)と精霊魔法は使用できない。
種別=精神 前提取得=シング レベル制限=なし 抵抗=消滅
ビター
抵抗ロール発生タイミング=2ラウンド後 効果範囲=歌と演奏が聞こえる範囲すべて 持続時間=歌と演奏の限り
効果=抵抗に失敗した対象全ては徐々に精神力を消耗する。
苦く辛辣な感情を強く呼び起こされ、毎ラウンド終了時に現在の精神力を-1する。
(この効果では精神力は1までしか減少せず、0にはならない)
種別=遺失、精神 前提取得=ララバイ レベル制限=なし 抵抗=消滅
バルカロール
抵抗ロール発生タイミング=即座 効果範囲=歌と演奏が聞こえる範囲すべて 持続時間=歌と演奏の限り
効果=船乗りのために開発された呪歌。現在では正しく伝承されず失われてしまった。
「操船」と「水泳」、そしてそれに関連するとGMが判断したあらゆる判定に+2のボーナスを得る。
種別=遺失 前提取得=なし レベル制限=なし 抵抗=消滅
リカバリー
抵抗ロール発生タイミング=10分後 効果範囲=歌と演奏が聞こえる範囲すべて 持続時間=歌と演奏の限り
効果=抵抗に失敗した対象全ては生命力と精神力を1点ずつ回復する。
この効果による回復は1時間ごとに1度までしか受ける事ができない。
(10分後に呪歌の演奏を停止して、改めて10分演奏しても
回復効果を得てから1時間が経過するまでは回復が発生しない)
種別=- 前提取得=ヒーリング/レストア・メンタルパワーのいずれかひとつ レベル制限=なし 抵抗=消滅
アラーム
抵抗ロール発生タイミング=2ラウンド後 効果範囲=歌と演奏が聞こえる範囲すべて 持続時間=歌と演奏の限り
効果=迫りくる恐るべき危険を感じてしまい、仲間に危機を告げに行くのを強制する。
危機感を過剰に煽り立て、何をおいてもただしに仲間に知らせなければと思い込ませる。
結果として、対象から見て視界外かつ最も近くの仲間に危険を告げに行く。
対象が仲間ひとりの元に辿り着いて危険を告げるか、仲間を見つけられずに1時間が経つと効果は終了する。
対象が何をもって仲間と判断するかはGMの判断による
種別=- 前提取得=ノスタルジィ レベル制限=なし 抵抗=消滅
レイブダンス
抵抗ロール発生タイミング=2ラウンド後 効果範囲=歌と演奏が聞こえる範囲すべて 持続時間=歌と演奏の限り
効果=激しい踊りと脱衣を強制する。
淫らな気持ちを掻き立てられてメロディーにあわせて衣類をはだけさせながらの激しい踊りを踊ってしまう。
踊っている最中は攻撃と回避に-2のペナルティを受ける。
また、両手が不自由になるため古代語魔法(呪歌)と精霊魔法は使用できない。
着ている防具の脱衣に関してかかる時間は基本的にGMの判断によるが、
参考としてソフトレザーやクロースは抵抗に失敗してから2ラウンド後には脱衣完了しその場に落ちるとして構わない。
なお、下着や肌着まで脱ぐかどうかはGMと呪歌演奏者の判断によるものとする。
種別=遺失、精神 前提取得=ダンス レベル制限=なし 抵抗=消滅