─追加古代語魔法呪文研究室─
レベル | 呪文名称 | 基本消費 精神力 |
概略 | 原典・アイデア元 |
1 | ディスプロテクション | 3 | ダメージ減少を-1する | 火鱗考案 |
イルミネイション | 3 | 燐光で文字や絵などを残す | FALLEN EDEN | |
クリエイト・アミュニション | 3 | 即席の矢弾を創り出す | 火鱗考案 | |
インスタント・バリア | 3 | 一度だけダメージを軽減するバリアを張る | 火鱗考案 | |
プリザーブ・エッセンス | 4 | 小瓶ひとつに特殊な収納能力を付与する | 火鱗考案 | |
2 | スモーク | 8 | 煙幕を発生させ視界をゼロにする | 火鱗考案 |
クリエイト・ポイズン | 10 | 魔法毒を調合して創り出す | 火鱗考案 | |
メイクシフト・ボトル | 8 | 即席の小瓶を創り出す | 火鱗考案 | |
キャプチャー・エッセンス | 6 | 対象からエッセンスを抽出する | 火鱗考案 | |
スティッキング・ストリング | 10 | 蜘蛛の糸で行動不能にする | SWロードス島WG | |
3 | マジック・ミサイル | 15 | 魔力の誘導弾で生命力にダメージを与える | 火鱗考案 |
トライブ・ペナライズ | 9 | エッセンスを用いて達成値にボーナスを得る | 火鱗考案 | |
エネルギー・シールド | 15 | 前方からの攻撃を防ぐエネルギーの盾を作る | SWアドベンチャー | |
アーマー・フォース | 12 | 術者を守る防護膜を纏う | FALLEN EDEN | |
クリエイト・ホムンクルス | 15 | 所定の材料と機材でホムンクルスを創り出す | 火鱗考案 | |
4 | ハンド・カフス | 12 | 簡易的な手錠をかける | 火鱗考案 |
インスタント・ドア | 16 | 通路に間に合わせのドアを設置する | 火鱗考案 | |
クラスター・バースト | 16 | エッセンスを用いて対象種族にダメージを与える | 火鱗考案 | |
コマンド・イミテーター | 20 | ストーカーやイミテーター等に命令を与える | 火鱗考案 | |
クリエイト・ガーゴイル | 20 | 石材からガーゴイルを創り出す | 火鱗考案 | |
5 | シャッター | 20 | 器物、構造体を破壊する | FALLEN EDEN |
クリエイト・ポーション | 20 | 魔法薬を調合して創り出す | 火鱗考案 | |
スカウター・アイ | 15 | 不可視の瞳を創り出し偵察させる | 火鱗考案 | |
インスタント・ウォール | 25 | 間に合わせの壁を立てる | 火鱗考案 | |
クリエイト・イミテーター | 25 | イミテーターやストーカーを創り出す | 火鱗考案 | |
6 | レストア・コンストラクト | 24 | 魔法生物の生命力を回復する | 火鱗考案 |
ウェポン・フォース | 24 | 武器状の力場を創り出す | FALLEN EDEN | |
コンデンスポイズン | 18 | 毒や薬を濃縮して効果を強める | 火鱗考案 | |
エネルギー・カノン | 35 | 純エネルギーの砲弾で生命力にダメージを与える | 火鱗考案 | |
7 | キメラ | 35 | 合成魔獣を創造する | 火鱗考案 |
ミューテーション | 35 | 身体の一部を変異させ作り変える | 火鱗考案 | |
レジスト・エネルギー | 28 | 純エネルギー系から受けるダメージを減らす | 火鱗考案 | |
リパルジブ・フォースフィールド | 35 | 他者を排斥する力場を作り出す | SWロードス島WG | |
8 | コピー | 40 | 模造品を創り出す | 火鱗考案 |
アシッド・ジャベリン | 40 | 酸の槍と飛沫でダメージを与える | 火鱗考案 | |
エッセンス・カース | 32 | エッセンスに対応する生物に呪いをかける | 火鱗考案 | |
9 | インデストラクティブル | 36 | 変形破壊無効の効果を付与する | 火鱗考案 |
クリエイション | 45 | 魔法生物を創り出す | 火鱗考案 | |
バイオ・フュージョン | 45 | 2体の生命体を合成して魔獣に変える | 火鱗考案 | |
10 | インテグレート | 40 | 詳細既知の物体一つを創造する | SWアドベンチャー |
エネルギー・ブラスター | 50 | 純エネルギーの奔流でダメージを与える | 火鱗考案 | |
メタモルフォシス | 50 | 既知の生物に変身させる | 火鱗考案 |
創成魔術(クリエイション)追加古代語魔法呪文
レベル1
ディスプロテクション
基本消費精神力=3 距離=10メートル 効果範囲=個人 持続時間=18ラウンド
効果=対象の生命力のダメージ減少に-1のペナルティを与える。
種別=対抗・被対抗/消滅(プロテクション) 拡大=達成値、距離、目標数 抵抗=消滅
イルミネイション
基本消費精神力=3 距離=術者 効果範囲=術者の指先 持続時間=10分間/1日
効果=空中に燐光で軌跡を描き、文字や図形などを空中に記録することができる。
筆記は最大10分間続けることができ、燐光で描かれた内容はその後も1日維持される。
術者がこの呪文で描いた燐光内容のある場所は
「ロケーション」の効果において任意に探知対象とすることができる。
種別=- 拡大=筆記の持続時間、燐光の持続時間 抵抗=なし
クリエイト・アミュニション
基本消費精神力=3 距離=術者 効果範囲=矢弾12発分 持続時間=1時間
効果=任意の必要筋力の飛び道具に対応する矢弾(アロー/クォレル/ブリット)を即席で作り出す。
この矢弾を用いて通常武器無効の対象へ攻撃する場合、打撃力0としてダメージを与える事ができる。
種別=- 拡大=持続時間、目標数(セット数) 抵抗=なし
インスタント・バリア
基本消費精神力=3 距離=術者 効果範囲=半径10メートル、5名まで
持続時間=18ラウンド/生命力にダメージを受けるまで
効果=範囲内の5名までの任意の対象は次に生命力へのダメージを受けた時、
一度だけそのダメージを-1することができる(プロテクションと重複する)。
この呪文は拡大することで最大人数を増やすことができる。
種別=- 拡大=範囲面積(人数) 抵抗=なし
プリザーブ・エッセンス
基本消費精神力=4 距離=接触 効果範囲=小瓶一つ 持続時間=30日
効果=密閉可能な小瓶一つにエッセンスやストーカー、ギズモ等を保管できる魔力を付与する。
(小瓶はガラス製である必要はなく陶器や土器、竹筒などでも良いが革袋は不可)
※空小瓶の販売価格は陶器製で一個50ガメル程度を基準としてGMが任意に決定して良い
種別=目標値、物品強化 拡大=達成値、持続時間 抵抗=なし
レベル2
スモーク
基本消費精神力=8 距離=10メートル 効果範囲=半径10メートル
持続時間=次ラウンドの終了時まで/18ラウンド
視線を通さない黒色ガスの煙幕を張る。
魔法知覚を持つ者も含め、範囲内の対象は行動に-4のペナルティを受ける。
効果中の範囲内では離脱に関するペナルティを受けず、チャージへの迎撃ができない。
探知魔法でこの空間を探知してもノイズがかかったようにはっきりしない。
このガスは野外など拡散しやすい場所では1ラウンドで晴れるが、
室内など通気の悪い場所の場合は18ラウンドの間、その場に残留する。
種別=- 拡大=距離、範囲体積 抵抗=なし
クリエイト・ポイズン
基本消費精神力=10 距離=接触 効果範囲=材料 持続時間=一瞬/3日
効果=適切な材料を種別が魔法の毒へ精製する。
基準毒性値以上の達成値を得られない場合、呪文は失敗する。
材料を用いない場合、達成値を毒性値とする服用/注入のいずれか指定の種別を持つ
ダメージ毒(毒性値=達成値 打撃力=0 追加ダメージ=呪文使用時の魔力 抵抗=消滅
ダメージを与えると同時に対象が影響を受けている毒の毒性値を-2する)を1回分生成する。
材料無しで生成した毒は3日で失効する。
その他の作成できる毒とその材料はGMの判断による。
種別=- 拡大=達成値 抵抗=なし
メイクシフト・ボトル
基本消費精神力=8 距離=- 効果範囲=術者の手のひらの上 持続時間=1日
効果=300cc程度の容量を上限とする小瓶(蓋開閉可能)ひとつを即席で作り出す。
小瓶は液体だけでなくエッセンスやストーカー・ギズモ等を保管できる魔力をもつが、
衝撃を受けると砕け散って消えてしまう。
種別=- 拡大=持続時間、目標数 抵抗=なし
キャプチャー・エッセンス
基本消費精神力=6 距離=接触 効果範囲=個人 持続時間=一瞬
効果=生命点が0以下の状態となっている対象からエッセンスを抽出する。
抽出したエッセンスは適切な保管容器で保護しなければ18ラウンドで失活してしまう。
幻獣/魔獣などで複数の生物の特徴を持つ対象の場合、
抽出できるエッセンスが何かはGMが任意に決定する。
種別=- 拡大=- 抵抗=なし
レベル3
マジック・ミサイル
基本消費精神力=15 距離=40メートル 効果範囲=個人 持続時間=一瞬
魔力の誘導弾で対象の生命力に打撃力20、クリティカル値11のダメージを与える。
誘導弾であるため途中で障害物があっても対象さえ視認していれば必中となり、
対象が締め付けや組み合いの最中でも狙った対象に必中させることができる。
種別=ダメージ(つぶて系) 拡大=達成値、目標数、ダメージの確実性 抵抗=減少
トライブ・ペナライズ
基本消費精神力=9 距離=術者 効果範囲=術者 持続時間=18ラウンド
効果=適切に保管・所持しているエッセンスひとつを消費して発動する。
そのエッセンスの採取元種族に対して呪文を使用する場合に限り、
その達成値に+2のボーナスを得る。
種別=- 拡大=持続時間 抵抗=なし
エネルギー・シールド
基本消費精神力=15 距離=術者 効果範囲=前方 持続時間=18ラウンド/術者が移動するまで
効果=1×2平方メートルのエネルギーの盾を作り出し、術者の生命力へのダメージを防ぐ。
盾は術者の魔力と同値のモンスターレベルを持ち、防御点10で達成値分の生命点を持っている。
物理攻撃でも魔法攻撃でも防ぐことができ、効果の拡大を行う事で防御点に+1する事ができる。
ただし、盾が崩壊する際の超過ダメージはすべて術者の生命点に直接与えられる。
この超過分のダメージを受ける際は術者の防御力ロールやレベルや魔法的な効果での減点はできない
種別=目標値 拡大=達成値、持続時間、効果(防御点) 抵抗=なし
アーマー・フォース
基本消費精神力=12 距離=術者 効果範囲=術者 持続時間=18ラウンド
効果=防御ロールを行う場合の防御力について装備如何に関わらず、防御力20として処理を行う。
種別=目標値、鎧強化、被対抗/優越(ディバイン・アーマー)
拡大=達成値、持続時間 抵抗=なし
クリエイト・ホムンクルス
基本消費精神力=15 距離=接触 効果範囲=薬液 持続時間=永続
効果=所定の薬液からホムンクルスを培養・創造し、支配する。
ホムンクルスは1時間程度で身体構成を完了し、行動可能となる。
ただし、この呪文の達成値が16未満の場合、ホムンクルスの培養に失敗し、
ブロブが発生してしまう。ブロブは支配できない。
薬液の作製には材料費6000ガメル程度と「人間」のエッセンスを要し、
精製には3週間かかり、その過程でセージ技能「薬学」判定で目標値14が必要。
人間サイズのホムンクルスの創造にはこの呪文の5倍拡大が必要となる。
その他サイズや人型以外のホムンクルスについての条件はGMが適宜判断すること。
種別=非解除、目標値 拡大=達成値、目標サイズ 抵抗=なし
レベル4
ハンド・カフス
基本消費精神力=12 距離=接触 効果範囲=個人 持続時間=1時間
対象の両手をエネルギーの手錠で拘束する。
両手を拘束された状態では古代語魔法や精霊魔法や両手用武器は使用できず、
攻撃に-3、回避に-1のペナルティを受ける。
片手武器のみや盾のみであればペナルティの下に使用できるが、
同一ラウンドに利き手と逆手を同時に使う事はできない。
(攻撃したラウンドに盾の回避力修正を受ける事は出来ない)
この呪文は身長/体長3メートルを超えるサイズの対象には効果を発揮しない。
種別=- 拡大=持続時間 抵抗=消滅
インスタント・ドア
基本消費精神力=16 距離=接触
効果範囲=縦3メートル横1メートル程度までの空間 持続時間=1日
効果=縦3メートル横1メートル程度までの空間を遮るように
扉(枠有、防御点=4、生命点=術者の魔力)を即席で作り出す。
この扉には機械的な錠を取り付けることはできず、
物理的な鍵などはかけることができない。
(ロックやハードロックはかける事が出来る)
種別=目標値 拡大=持続時間 抵抗=なし
クラスター・バースト
基本消費精神力=15 距離=30メートル 効果範囲=半径10メートル 持続時間=一瞬
効果=適切に保管・所持しているエッセンスひとつを消費して発動する。
範囲内にいるそのエッセンスの採取元種族の対象すべてに
激しい苦痛と共に生命力に打撃力20のダメージを与える。
種別=ダメージ(特殊) 拡大=達成値、距離、範囲面積、ダメージの確実性 抵抗=減少
コマンド・イミテーター
基本消費精神力=20 距離=10メートル 効果範囲=個人 持続時間=1時間
効果=対象の抵抗に失敗したギズモ、ストーカー、
もしくはイミテーターかシング1体を支配する。
時間内であれば何度でも命令を行う事ができる。
種別=呪い 拡大=達成値、距離、持続時間 抵抗=消滅
クリエイト・ガーゴイル
基本消費精神力=20 距離=10メートル 効果範囲=石材 持続時間=永続
効果=対象の体積が十分な石材からガーゴイルを創造し、支配する。
ガーゴイルは10分程度で身体構成を完了し、行動可能となる。
GMが特に許可しない場合は同時に随伴戦闘制御できるガーゴイルの数は1体までとする。
種別=非解除、目標値 拡大=達成値、距離、目標数 抵抗=なし
レベル5
シャッター
基本消費精神力=20 距離=接触 効果範囲=個人/体積1立方メートルまでの物質 持続時間=一瞬
範囲体積の対象構造物を「構造物破壊のルール」を無視して破壊する。
ガーゴイルやゴーレムなどの魔法生物に使用した場合や
対象がシナリオ上抵抗力と生命力をもって一瞬で破壊できない存在である場合は
その生命力に打撃力30のダメージを与える。
この呪文は魔法生物以外のモンスターには効果が無い。
種別=ダメージ(特殊) 拡大=達成値、範囲体積、ダメージの確実性 抵抗=消滅
クリエイト・ポーション
基本消費精神力=20 距離=接触 効果範囲=材料 持続時間=一瞬
効果=適切な材料をポーションか魔法毒へ精製する。
基準として設定される毒性値以上の達成値を得られない場合、呪文は失敗する。
材料を用いない場合、服用/接触/注入の任意の種別を持つ
回復力0(魔力=術者のソーサラーレベル)の生命力回復ポーションか、
ダメージ毒(毒性値=達成値 打撃力=10 追加ダメージ=術者のソーサラーレベル 抵抗=消滅)を
1回分生成する。これらは使用したラウンドの終了時に効果を発生する。
材料無しで生成した場合は3日で失効する。
その他の作成できるポーションや毒とその材料はGMの判断による。
種別=目標値 拡大=達成値 抵抗=なし
スカウター・アイ
基本消費精神力=15 距離=術者 効果範囲=半径500メートル 持続時間=10分間
効果=不可視の瞳を作り出し、術者から飛ばして先を見ることが出来る。
瞳は操作可能で移動速度30で飛行能力を持ち、何か物体に触れると消滅する。
効果時間中なら術者の手元から再度瞳を作って飛ばす事が可能。
種別=探知 拡大=持続時間 抵抗=なし
インスタント・ウォール
基本消費精神力=25 距離=- 効果範囲=10×3×0.5メートルの空間 持続時間=1時間
効果=石のような質感の壁を作り出す。
破壊を試みる場合、防御点=術者の魔力、生命点=達成値の2倍とする。
種別=対抗・被対抗/消滅(スピリットウォール)
拡大=達成値、距離、持続時間、目標体積 抵抗=なし
クリエイト・イミテーター
基本消費精神力=25 距離=接触 効果範囲=薬液 持続時間=永続
効果=薬液(材料費6000ガメル程度、精製に1週間、セージ技能「薬学」判定で目標値16が必要)
からイミテーター・シング、あるいはストーカーひとつを培養し、支配する。
創造物は1日程度で身体構成を完了し、行動可能となる。
ただし、この呪文の達成値が20未満の場合、培養に失敗し、
ブロブ、あるいはギズモが発生してしまう。ブロブは支配できない。
なお、一部のストーカー作成には人間の命を材料に必要なものもあると言われており、
種類により作成可能かどうかの判断をGMが個別に判断するものとする。
(作成可能だとしても当然倫理的問題があり一般的に作成は違法行為である)
種別=遺失、非解除、目標値、儀式 拡大=達成値、目標サイズ 抵抗=なし
レベル6
レストア・コンストラクト
基本消費精神力=24 距離=10メートル 効果範囲=個人/体積1立方メートルまでの物質 持続時間=一瞬
通常の生命を持たないゴーレムなど魔法生物の生命力を回復力10で回復する。
この呪文は精霊やアンデッド等には効果が無い。
また、ベンドバーの効果で曲がったものや酸などで腐食したものを修復する。
種別=- 拡大=目標数、効果の確実性 抵抗=消滅
ウェポン・フォース
基本消費精神力=24 距離=術者 効果範囲=術者 持続時間=18ラウンド
効果=必要筋力20に相当する威力の武器状の力場を作り出す。
武器の形状は術者の任意であり、効果時間中なら他人に譲渡も可能。
力場の使用に際しての必要筋力は5とし、魔法の武器として扱う。
種別=目標値、武器強化、被対抗/優越(ディバイン・ウェポン、インスタントソード)
拡大=達成値 抵抗=なし
コンデンス・ポイズン
基本消費精神力=18 距離=接触 効果範囲=毒薬/ポーション 持続時間=一瞬
効果=対象の毒薬2回分を1回分に濃縮し、毒性値に+2する。
(もしくは、対象のポーション2回分を1回分に濃縮し、魔力に+1する)
加算後の毒性値(または加算後の魔力+7)以上の達成値が得られない場合、失敗する。
種別=- 拡大=達成値 抵抗=なし
エネルギー・カノン
基本消費精神力=30 距離=10メートル 効果範囲=個人 持続時間=一瞬
効果=エネルギーの砲弾を発射し、対象の生命力に打撃力30のダメージを与える。
種別=ダメージ(純エネルギー系) 拡大=達成値、距離、目標数、ダメージの確実性 抵抗=減少
レベル7
キメラ
基本消費精神力=35 距離=接触 効果範囲=薬液とベースとなる生物ひとつ 持続時間=永続
効果=薬液(材料費1万ガメル程度、精製に3週間、セージ技能「薬学」判定で目標値16が必要)
とベースとなる生物ひとつからGMが作成を許可する魔獣ひとつを培養し、創造する。
創造物は30日程度で身体構成を完了し、行動可能となる。
ただし、この呪文の達成値が18未満の場合、培養に失敗し、途中で死亡してしまう。
作成する魔獣それぞれに対応したエッセンスを必要とする。
(必要となるエッセンスもGMが判断する)
創造した魔獣が作成者の命令を聞くかどうかはそれぞれの性質によるため、
場合によっては他呪文による束縛や取引などが必要になる場合もある。
(GMが作成可能だとしても当然倫理的問題があり一般的に魔獣作成は違法行為である)
種別=遺失、非解除、呪い、目標値、儀式 拡大=達成値、目標サイズ 抵抗=なし
ミューテーション
基本消費精神力=35 距離=接触 効果範囲=個人 持続時間=永続
効果=対象の身体の一部を変異させ作り変える。
えらを作って水中呼吸を可能にしたり、
鱗や水かきをつくって水中での行動のペナルティをなくしたり、
羽を生やして飛行できるようにしたり、指先に目を作ったりもできる。
変異によって作成されるものにより対応する生物のエッセンスを消費する必要がある。
種別=呪い、目標値 拡大=達成値、変異箇所数 抵抗=消滅
レジスト・エネルギー
基本消費精神力=28 距離=術者 効果範囲=半径10メートル 持続時間=1時間
効果=範囲内の任意の対象は、種別が「ダメージ(純エネルギー系)」である呪文や、
それに準じて扱われる特殊能力によるダメージに対してダメージ減少に+2のボーナスを得る。
種別=目標値、対抗/優越(〜・プロテクティブサークル)
拡大=達成値、持続時間、範囲面積 抵抗=なし
レベル8
コピー
基本消費精神力=40 距離=接触 効果範囲=1立方メートル以内の物品一つ 持続時間=1時間
効果=対象そっくりの模造品を作り出す。
武器や防具の複製も可能(銀製や高品質でもOK)。
ただし、生物や魔法の物品はその見た目だけを模倣する。
種別=目標値 拡大=達成値、目標体積 抵抗=消滅
アシッド・ジャベリン
基本消費精神力=40 距離=30メートル 効果範囲=個人 持続時間=一瞬
効果=酸の槍とその飛沫により打撃力40、クリティカル値11のダメージを生命力に与える。
この槍は術者から対象へまっすぐ飛ぶため障害物があった場合そちらに効果を与える。
使用したラウンドの終了時にこの呪文を受けた対象の鎧の防御力を1D6だけ低下させる。
(鎧を着ている対象がモンスター表記の場合は防御点を1減少させる)
GMが望むならこの効果での防御力低下は鍛冶屋での修理や「ヒート・メタル」等で解消できるとしても良い。
種別=ダメージ(物理系) 拡大=達成値、距離、目標数、ダメージの確実性 抵抗=減少
エッセンス・カース
基本消費精神力=32 距離=30メートル 効果範囲=半径10メートル 持続時間=永続
効果=適切に保管・所持しているエッセンスひとつを消費して発動する。
範囲内のそのエッセンスの採取元種族と同じ種類の対象すべての
あらゆる行動ロールに-2のペナルティを与える。
抵抗に成功した場合でも-1のペナルティを与える。
種別=呪い 拡大=達成値、距離、範囲面積 抵抗=減少
レベル9
インデストラクティブル
基本消費精神力=36 距離=接触 効果範囲=物体一つ 持続時間=1時間
効果=対象の物体に「変形や破壊を無効にする」特性を与える。
この呪文の効果中に変形や破壊を受けた場合、その直後に完全な状態に戻る。
種別=目標値、被対抗/優越(ディスインテグレート) 拡大=達成値 抵抗=なし
クリエイション
基本消費精神力=45 距離=接触 効果範囲=薬液 持続時間=永続
効果=薬液(材料費50000ガメル程度、精製に3週間、セージ技能「薬学」判定で目標値20が必要)
から魔獣・魔法生物(シー、シーリング・ハンガー、ヘッド・ディスプレーサー、
バグベアード、その他GMが許可するモンスター)ひとつを培養する。
創造物は7日程度で身体構成を完了し、行動可能となる。
ただし、この呪文の達成値が24未満の場合、培養に失敗し、
ブロブかギズモかミュータント・モンスターが発生してしまう。
培養に失敗した場合、発生したモンスターは支配することができない。
作成するモンスターそれぞれに対応したエッセンスを必要とする。
(必要となるエッセンスもGMが判断する)
創造したモンスターが作成者の命令を聞くかどうかはそれぞれの性質によるため、
場合によっては他呪文による束縛や取引などが必要になる場合もある。
(GMが作成可能だとしても当然倫理的問題があり一般的にモンスター作成は違法行為である)
種別=非解除、目標値、儀式 拡大=達成値、目標サイズ 抵抗=なし
バイオ・フュージョン
基本消費精神力=45 距離=接触 効果範囲=生命二つ 持続時間=永続
効果=抵抗に失敗した二体の生命体の対象を合成・融合して合成魔獣を作り上げる。
魔獣は身体構成安定に1日を要し、行動可能になる。
この呪文の使用を許可する場合、合成魔獣のデータはGMが作成する。
人間大までの生物を基本サイズとする。
この呪文で作られた魔獣の寿命は通常一ヶ月とする。
(強引な合成による生命体のため構造的に無理があるため、長くは生きられない)
種別=遺失、非解除、目標値、儀式 拡大=達成値、目標サイズ 抵抗=消滅
レベル10
インテグレート
基本消費精神力=40 距離=接触 効果範囲=1立方メートル以内の物品一つ 持続時間=永続
効果=構造・組成・成分について詳細な知識のある物体一つを創造する。
種別=非解除、目標値 拡大=達成値、目標サイズ 抵抗=なし
エネルギー・ブラスター
基本消費精神力=50 距離=30メートル 効果範囲=個人 持続時間=一瞬
効果=エネルギーの奔流を放ち、対象の生命力に打撃力50のダメージを与える。
対象へまっすぐ飛ぶため、射線上に障害物があった場合そちらに効果を与える。
種別=ダメージ(純エネルギー) 拡大=達成値、距離、目標数、ダメージの確実性 抵抗=減少
メタモルフォシス
基本消費精神力=50 距離=接触 効果範囲=個人 持続時間=永続/任意
効果=対象を術者のよく知っている(知名度判定で+6以上)生命体に変身させる。
この変身は術者の任意でいつでも解除できる。
人間大までの生物を基本サイズとする。
ポリモルフと違い、幻獣・魔獣にもかけられるし、変身できる。
種別=呪い、目標値 拡大=達成値、目標数、目標サイズ 抵抗=消滅