−タレント(フィンガル地方)−



タレントリスト
レベル 呪文名称 概略
眠れる灰色熊 ウルス
1 ベアセンス 現在の正確な日時と年月の経過を感知する
パージウーンズ 生命力のダメージを封印し、浄化する
2 パージポイズン 毒や病気、魔法効果などを封印し、浄化する
ベアファー 全身に灰色熊の毛を生やし防御力を上げる
3 バルリーアーム 両手武器を片手で扱えるようになる
パーシャルベア 獣人形態と化す。頭部を灰色熊に変身させ、全身に毛を生やす
4 ベアハッグ 素手攻撃命中時、締め付け攻撃が可能になる
ベアスロー 大岩等を怪力で投擲し生命力にダメージを与える
5 ベアフォーム グリズリーに変身する
6 パージ 対象を封印、水晶に閉じ込めて浄化の眠りにつく
7 コール・グリズリー グリズリーを召喚する
8 テリトリー 許可なく侵入する者の行動を阻害する結界を敷く
9 ロールオーバー 局所地震を引き起こし生命力にダメージを与える
10 コール・ウルス ウルスを呼ぶ。ウルスが行動不能時の場合グリズリーを複数召喚する
凶兆の大鴉 アルケナ
1 ミスフォーチュン 不幸を告知し、抵抗力を低下させる
レイブンセンス 光りものを感知する
2 センスカタストロフ 3か月以内の自然災害の予兆を感知する
レイブンウイング 翼を生やし、移動速度30で飛行可能となる
3 イーブスドロップ 指定した影の周囲の音を盗聴する
パーシャルレイブン 獣人形態と化す。頭部を鴉に変身させ、背に翼を生やす
4 ダークリープ 影から影へ瞬間移動する
フューチャーサイト 実現性の高い未来の可能性を予知する
5 レイブンフォーム レイブンに変身する
6 フェイト 死の宣告の呪いをかけ、生命抵抗力を低下させる
7 コール・レイブン レイブンを召喚する
8 シャドウスティール 影を奪い取る
9 リテイク 短時間だけ、時間を巻き戻す
10 コール・アルケナ アルケナを呼ぶ
枝角の大鹿 ラフォンテール
1 フォレストキーパー 範囲内の森林の出入りを感知できるようにする
ラークウッド 森林内での術者の姿を隠す
2 ディアーフィーバー 精神をかき乱して行動を制限しペナルティを与える
ディアーラン 移動速度を30に変更し、森林内で減速せず走行可能となる
3 アタンシオン 対象に術者の捕獲を強いる、または攻撃を強要する
パーシャルディアー 獣人形態と化す。頭部を鹿に変身させ、枝角を生やす
4 フットルース 効果中、一切の物理的な拘束と障害を無視して行動可能
ファシネイト 術者への敵意を奪い、魅了する
5 ディアーフォーム マーブルディアーに変身する
6 エスケープ 対象を魔法やタレント、状態異常から解放する
7 コール・マーブルディアー マーブル・ディアーを召喚する
8 シールメモリー 対象の任意の範囲の記憶を永続的に忘却させる
9 ラビリンスフォレスト 迷わせて範囲内外の出入りをできなくする
10 コール・ラフォンテール ラフォンテールを呼ぶ



タレント


眠れる灰色熊 ウルス


レベル1


 ベアセンス

 距離=術者 効果範囲=術者 持続時間=1時間
 効果=現在の正確な日時がわかる。
  意識が途絶えた場合でも目が覚めた時、どれくらいの時間が経過していたか分かる。
  (封印の浄化の眠りから覚めた際に使用し、眠りについてからどれだけ経ったか知る等)
 種別=探知 拡大=- 抵抗=なし


 パージウーンズ

 距離=30メートル 効果範囲=個人 持続時間=1時間
 効果=対象の受けている生命力のダメージを完全に回復し、
  術者は1時間の間、封印の浄化の眠りに落ちる。
  なんらかの要因で眠りが中断させられた場合、効果は消失し、ダメージも元に戻る。
  このタレントで術者自身のダメージを封印することもできる。
  肉体的損傷由来によるものであれば骨折や失明、欠損なども回復可能。
  術者が信条的に良しとするならば魔法生物や精霊など通常の生命でない存在も対象にできる。
 種別=- 拡大=- 抵抗=なし


レベル2


 パージポイズン

 距離=30メートル 効果範囲=個人 持続時間=3時間以上(GM判断による)
 効果=対象の受けている毒を消去し、術者は3時間の間、封印の浄化の眠りに落ちる。
  なんらかの要因で眠りが中断させられた場合、効果は消失し、毒も元に戻る。
  このタレントで術者自身の毒を封印することもできる。
  このタレントは(呪い以外の)魔法の効果や病気を封印することもできる。
  ただしその封印の眠りの時間は浄化するものによって様々であり、
  風邪で1日、はしか程度の病気で3日、持続時間が永続である魔法の効果で3日、
  その他の病や魔法の効果はこれを参考にGMが個別に封印の浄化にかかる眠りの時間を決定すること。
 種別=- 拡大=- 抵抗=なし


 ベアファー

 距離=術者 効果範囲=術者 持続時間=18ラウンド
 効果=全身にグリズリーの剛毛を生やし、防御力にプラス5のボーナスを得る。
  このタレントは使用しながら同ラウンドに精神集中を必要としない行動(通常攻撃など)を行うことができる。
 種別=鎧強化 拡大=持続時間 抵抗=なし


レベル3


 バルリーアーム

 距離=術者 効果範囲=術者 持続時間=18ラウンド
 効果=両手武器を片手で扱えるようになる。
  (左右それぞれに術者の筋力までの必要筋力の武器を両手で持っているのと同じ扱いで装備可能)
  また両手での攻撃のペナルティを「右手=±0/左手=-1」まで緩和する(両利きの場合±0/±0)。
 種別=眷族能力 拡大=持続時間 抵抗=なし


 パーシャルベア

 距離=術者 効果範囲=術者 持続時間=18ラウンド
 効果=「ビーストマスター技能+器用度ボーナス」を基準として牙と両手の爪で攻撃が可能になり、
  知覚を五感(増光)に変更し、ベアファーを備える。
  牙は打撃力20、クリティカル値11の武器として扱い、
  両手の爪はそれぞれ打撃力15、クリティカル値10の武器として扱い、
  牙爪共に魔法の武器と同様に通常武器無効の対象にダメージを与えられる。
  ただし、金属鎧を着ている場合、窮屈で変身できず、このタレントは使用ができないものとする。
  具体的には牙と両手の爪か通常の所持武器での合計3回攻撃が可能になる。
  爪に変化した腕では武器を使用できなくなるが、任意に変化させないことも選択可能。
  ただし、片方の手だけ爪に変えて利き手に武器を持って3回攻撃を行う場合は
  利き手でない爪の攻撃は-2のペナルティを受ける。
  (例)ビーストマスター3レベル、器用度ボーナス2の獣人がパーシャルして攻撃の場合、
   牙&右手爪&左手爪なら、攻撃力=牙:12(5)/爪:12(5)/爪:12(5)
   牙&右手片手剣&左手爪なら、攻撃力=牙:12(5)/武器:12(5)/爪:10(3)
   牙&両手剣なら、攻撃力=牙:12(5)/両手武器:12(5)
 種別=目標値、眷族能力 拡大=達成値、持続時間 抵抗=なし


レベル4


 ベアハッグ

 距離=術者 効果範囲=術者 持続時間=18ラウンド
 効果=両腕でのベアハッグで締め攻撃が可能になる。
  素手による攻撃が命中した場合、素手攻撃の通常のダメージを与え、ベアハッグとして締め付けに移行可能。
  ベアハッグによる締め付けは打撃力30、クリティカル値11、「脱出の目標値=攻撃命中時の攻撃点」として扱う。
  また、行動宣言時に宣言することで任意にそのラウンドのダメージを手加減攻撃と同様の扱いとすることが可能。
 種別=目標値、身体能力 拡大=達成値、持続時間 抵抗=なし


 ベアスロー

 距離=術者 効果範囲=半径20メートル(投擲距離) 持続時間=1ラウンド
 効果=瞬間的に怪力を発揮する事ができるようになる。
  大きな岩、切り株、家具などを軽々と持ち上げ、運ぶことができる。
  また、それを投げつけることもできる。
  戦闘中にこのタレントを使用し、敵に大岩を投げる場合、
  必ず命中し、生命力に(大岩の場合)打撃力40クリティカル値12の物理ダメージを与える。
  このダメージは鎧などの防御力ロールによって減少することができる。
  大岩以外のものを投げる時の打撃力はGMが任意に決定する。(クリティカル値は12とする)
  ※周囲に投げるに足る物が何もない場合は当然だが使用しても投擲を行えない
 種別=身体能力、ダメージ(物理系) 拡大=- 抵抗=なし


レベル5


 ベアフォーム

 距離=術者 効果範囲=術者 持続時間=任意
 効果=グリズリーに変身する。
 種別=目標値、眷族能力 拡大=達成値 抵抗=なし

 グリズリー(クリスタニアでのデータ) ※その他地域で出現した場合は戦闘解析室掲載データを参照の事
 モンスターレベル7
  知名度=8(神獣の民)/12(古の民・新しき民・暗黒の民・他)
  敏捷度=14 移動速度=21 出現数=単独から数体 出現頻度=まれ 知能=人間なみ
  反応=中立(ただしアルケナの従者に対しては友好的)
  攻撃点 牙:14(7)/爪:15(8)/爪:15(8) 打撃点=17/16/16 回避点=14(7) 防御点=11
  生命点/抵抗値=28/17(10) 精神点/抵抗値=16/15(8)
  特殊能力=通常武器無効、ベアハッグ(目標値15、打撃点17)、
   冷気に強い、ベアファーを常時備える。
  生息地=フィンガル地方の針葉樹林 言語=なし(ただし、クリスタニア共通語を理解できる)
  知覚=五感(増光) 種別=幻獣(眷族)


レベル6


 パージ

 距離=特殊 効果範囲=視認している個人/視界内の対象ひとつ 持続時間=特殊
 効果=抵抗に失敗した対象を封印する。
  術者は封印の大洞窟へ瞬間転移し、封印の浄化の眠りにつく。
  眠りの時間は封印対象に拠り、GMが任意に決定する。
  (数十年や百年以上の時間がかかることも多々ある)
  プレイヤーは自身のキャラクターシートをGMに提出すること。
  対象の生命力の現在値が0以下の場合、自動的にこのタレントへの抵抗に失敗する。
  このタレントは術者が静止状態の時のみ使用可能。
  望めば呪いや災害、湖や火山など概念的なものや地形も封印対象にすることができる。
  (ギアスやカース/ラストワード、マミーの呪いなどの呪いであれば、
   封印の浄化の眠りはそう長いものにはならず1〜数カ月程度で済むとして良い)
 種別=非解除、儀式、目標値 拡大=達成値 抵抗=消滅


レベル7


 コール・グリズリー

 距離=無限 効果範囲=一体 持続時間=18ラウンド
 効果=グリスリーを一体召喚し支配する。
  ウルスの支配域であるフィンガル地方で行った場合、
  タレントポイントを1点余分に消費することで1体追加で召喚することが出来る。
  召喚中に再度このタレントを使用して追加の召喚を行う事はできない。
 種別=召喚、儀式、目標値 拡大=達成値、持続時間 抵抗=なし


レベル8


 テリトリー

 距離=術者 効果範囲=半径50メートル 持続時間=12時間
 効果=術者の持ち物や名前を書いた木片や石を配置して、
  それらを結ぶ直線に囲まれた領域を結界とする。
  最低でも基点3点を必要とし、半径50M以内の円以下に収まる範囲である必要がある。
  許可なく結界に侵入・存在する者は全ての成功ロールに-2のペナルティを受ける。
  (このペナルティは抵抗ロールも起こらず強制的に適用される)
  術者が結界外へ出るか、基点を失うと結界は消失する。
 種別=目標値 拡大=達成値、持続時間 抵抗=なし


レベル9


 ロールオーバー

 距離=術者 効果範囲=半径30メートル 持続時間=一瞬
 効果=術者を中心に局地的に大地震を起こし、範囲内の建物や樹木を倒壊させる。
  また、範囲内にいる対象全てを自動的に転倒させ、生命力に打撃力40のダメージを与える。
  抵抗に成功した場合でも転倒は避け得ないが、ダメージは減少しクリティカルも発生しない。
  効果範囲は以降足場が悪い(攻撃と回避に-2のペナルティ)ものとして扱う。
  このタレントは術者が静止状態の時のみ使用可能。
 種別=ダメージ(地震系) 拡大=達成値、範囲面積、ダメージの確実性 抵抗=減少


レベル10


 コール・ウルス

 距離=無限 効果範囲=神獣 持続時間=特殊
 効果=ウルスを呼ぶ。
  ただし、アルゴスの封印の浄化の眠り中などウルスが行動不能な時期に
  このタレントを使った場合はウルスは姿を現さず、代わりにグリズリーが10体現れる。
 種別=非解除 拡大=- 抵抗=なし




凶兆の大鴉 アルケナ


レベル1


 ミスフォーチュン

 距離=視界内 効果範囲=個人 持続時間=1日
 効果=抵抗に失敗した対象は生命抵抗に-2、精神抵抗に-1のペナルティを受ける。
  抵抗に成功した場合でも生命抵抗に-1のペナルティを受ける。
 種別=呪い 拡大=- 抵抗=減少


 レイブンセンス

 距離=術者 効果範囲=視界 持続時間=18ラウンド
 効果=光り物を見つけ出す、幅1Mに満たない遮蔽は輝きが透けて見える。
 種別=探知 拡大=持続時間 抵抗=なし


レベル2


 センスカタストロフ

 距離=術者 効果範囲=術者 持続時間=一瞬
 効果=3ヶ月以内の自然災害の予兆を探知する。拡大で1ヶ月ずつ範囲を広げることができる。
 種別=探知 拡大=効果 抵抗=なし


 レイブンウイング

 距離=術者 効果範囲=術者 持続時間=1時間
 効果=翼を生やし、飛行可能となる。
  飛行は移動速度30(空中)として扱い、支えられる荷重は自身と装備のみ。
 種別=目標値、眷族能力 拡大=達成値、持続時間 抵抗=なし


レベル3


 イーブスドロップ

 距離=接触 効果範囲=影一つ 持続時間=6時間
 効果=対象の影を一つ指定する。術者は離れていてもこの影の周囲の音を聞くことができる。
  影は移動しても構わないが、他の影に完全に飲み込まれたり、影が消えれば効果は終了する。
 種別=探知 拡大=持続時間 抵抗=なし


 パーシャルレイブン

 距離=術者 効果範囲=術者 持続時間=18ラウンド
 効果=「ビーストマスター技能+器用度ボーナス」を基準として嘴で攻撃が可能になる。
  嘴は打撃力15、クリティカル値10の武器として扱い、
  魔法の武器と同様に通常武器無効の対象にダメージを与えられる。
  ただし、金属鎧を着ている場合、窮屈で変身できず、このタレントは使用ができないものとする。
  具体的には嘴と通常の所持武器での2回攻撃が可能になる。
  (例)ビーストマスター3レベル、器用度ボーナス2の獣人がパーシャルして攻撃の場合、
   嘴&片手剣なら、攻撃力=嘴:12(5)/武器:12(5)
 種別=目標値、眷族能力 拡大=達成値、持続時間 抵抗=なし


レベル4


 ダークリープ

 距離=術者 効果範囲=術者 持続時間=一瞬
 効果=闇や影から100M以内の別の影へ瞬間移動する。
  影のある場所をあらかじめ確認してあれば特定の影へ移動できるが、そうでない時はランダムとなる。
  このタレントで回避を行っても良い。
  その場合、回避点はこのラウンドに使用予定(使用済み待機中)のこのタレントの目標値と同値とする。
  結果として回避に失敗した場合はダメージを受けた上で移動を行う事。
  GMが許可する場合は、行動済みのラウンドに回避に用いる為に次ラウンドの行動を前借して使用しても良い。
 種別=目標値 拡大=達成値、効果 抵抗=なし


 フューチャーサイト

 距離=術者 効果範囲=特殊 持続時間=一瞬
 効果=3ヶ月以内のもっとも実現確率の高い未来を予知する。
  術者の知りたい未来が見えるとは限らない。拡大で1ヶ月ずつ範囲を広げることができる。
 種別=探知 拡大=効果 抵抗=なし


レベル5


 レイブンフォーム

 距離=術者 効果範囲=術者 持続時間=任意
 効果=レイブンに変身する。
 種別=目標値、眷族能力 拡大=達成値 抵抗=なし

 レイブン(クリスタニアでのデータ) ※その他地域で出現した場合は戦闘解析室掲載データを参照の事
 モンスターレベル7
  知名度=8(神獣の民)/12(古の民・新しき民・暗黒の民・他)
  敏捷度=16 移動速度=30(空中) 出現数=単独から数体 出現頻度=まれ 知能=人間なみ
  反応=中立(ただしアルケナの従者に対しては友好的)
  攻撃点 嘴:14(7) 打撃点=12 回避点=15(8) 防御点=9
  生命点/抵抗値=15/15(8) 精神点/抵抗値=16/15(8)
  特殊能力=通常武器無効、空中機動(近接武器でのレイブンへの攻撃は-2のペナルティを受ける)、
   凶声(ミスフォーチュンの効果、目標値14)、レイブンセンスを常時備える。
  生息地=フィンガル地方の針葉樹林 言語=なし(ただし、クリスタニア共通語を理解できる)
  知覚=五感(鳥目) 種別=幻獣(眷族)


レベル6


 フェイト

 距離=10メートル 効果範囲=個人 持続時間=特殊
 効果=対象は抵抗に失敗すると生命抵抗に-6のペナルティを受ける。
  また、呪いが解かれない限り、1年後に死亡する。
 種別=呪い、目標値 拡大=達成値 抵抗=消滅


レベル7


 コール・レイブン

 距離=無限 効果範囲=一体 持続時間=18ラウンド
 効果=レイブンを一体召喚し支配する。
  アルケナの支配域であるフィンガル地方で行った場合、
  タレントポイントを1点余分に消費することで1体追加で召喚することが出来る。
  召喚中に再度このタレントを使用して追加の召喚を行う事はできない。
 種別=召喚、儀式、目標値 拡大=達成値、持続時間 抵抗=なし


レベル8


 シャドウスティール

 距離=20メートル 効果範囲=個人 持続時間=永続
 効果=対象の影を奪い取る。影を奪われた対象は生命点と精神点の減少が回復しなくなる。
 種別=呪い、目標値 拡大=達成値 抵抗=消滅


レベル9


 リテイク

 距離=術者 効果範囲=術者 持続時間=一瞬
 効果=非戦闘時の判定ロールひとつ、もしくは戦闘ラウンドひとつをなかったことにして巻き戻す。
  戦闘時に使用する場合、使用したラウンドのひとつ前のラウンドの行動宣言まで巻き戻る。
 種別=- 拡大=- 抵抗=-


レベル10


 コール・アルケナ

 距離=無限 効果範囲=神獣 持続時間=特殊
 効果=アルケナを呼ぶ。
 種別=非解除 拡大=- 抵抗=なし




枝角の大鹿 ラフォンテール


レベル1


 フォレストキーパー

 距離=術者 効果範囲=半径1キロメートル 持続時間=1日
 効果=森か林である範囲内の侵入者の出入りを感知する。
  睡眠中でも感知と同時に目を覚ますことができる。
  出入りしたタイミングやそのおよそのサイズは分かるが、何が出入りしたのかの詳細までは不明。
  (同時に複数が出入りした場合、その正確な数も不明。単独か複数か程度は分かる)
  このタレントは森の動物など通常その場所に生息している生物は検知しない。
  術者が効果範囲外へ出た場合、このタレントの効果は消失する。
 種別=探知 拡大=持続時間、範囲面積 抵抗=なし


 ラークウッド

 距離=術者 効果範囲=術者 持続時間=集中の限り
 効果=このタレントは森や林の中でのみ使用可能。
  木立の中に姿を隠し、音も匂いも完全に隠してしまう。
  この姿隠しは魔法やタレントで感知されない限り、絶対に見つからず、
  魔法やタレントの補助がなければ不信の試みも自動的に失敗する。
 種別=集中、幻覚 拡大=- 抵抗=なし


レベル2


 ディアーフィーバー

 距離=視界 効果範囲=個人 持続時間=集中の限り
 効果=対象を見つめる事で精神をかき乱す。
  抵抗に失敗した対象は平常心を失い、抵抗ロールを除くあらゆる行動ロールに-2のペナルティを受ける。
  また、精神集中ができなくなり、呪文やタレントも使用不能となる。
  強打やチャージ、回避専念などの戦術行動も宣言不能。
  対象は毎ラウンドの終了時に抵抗を行い、成功した時点で正気に戻る。
 種別=集中、精神 拡大=- 抵抗=消滅


 ディアーラン

 距離=術者 効果範囲=術者 持続時間=1時間
 効果=術者の移動速度を30に変更する。
  また、森林中を移動する際に障害物の影響を受けず、減速せずに走行可能となる。
  さらに追跡者がいて術者より高い移動力を持つ場合、追跡者と同じ移動速度の値へ
  術者の移動速度を随時自動的に変更する。
  (基本的に効果中は追跡者に追いつかれなくなる)
 種別=眷族能力 拡大=持続時間 抵抗=なし


レベル3


 アタンシオン

 距離=30メートル 効果範囲=個人 持続時間=6時間
 効果=対象を魅了し熱狂させる。
  抵抗に失敗した対象は術者に注目し、追いかけたい衝動に駆られ、それ以外の行動がとれなくなる。
  対象は1時間ごとに抵抗判定を行い、それに成功するか、
  あるいは術者をつかまえた時点でタレントの効果は消滅し、正気に戻る。
  このタレントを戦闘中に使用した場合、対象は可能な限り術者を攻撃しようとする。
  対象にベアハッグや締め付けなどの特殊能力がある場合はできるだけそれを行おうとする。
  (術者への攻撃を妨げる障害がある場合、それを排除しようとはする)
 種別=精神、目標値 拡大=達成値、持続時間 抵抗=消滅


 パーシャルディアー

 距離=術者 効果範囲=術者 持続時間=18ラウンド
 効果=「ビーストマスター技能+器用度ボーナス」を基準として枝角で攻撃が可能になる。
  枝角は打撃力10、クリティカル値10の武器として扱い、
  魔法の武器と同様に通常武器無効の対象にダメージを与えられる。
  また、ディアーランの効果を同時に備えると共に、回避力に+1のボーナスを得る。
  さらに術者の知覚を「五感(増光)」に変更する。
  ただし、金属鎧を着ている場合、窮屈で変身できず、このタレントは使用ができないものとする。
  具体的には枝角と通常の所持武器での2回攻撃が可能になる。
  (例)ビーストマスター3レベル、器用度ボーナス2の獣人がパーシャルして攻撃の場合、
   嘴&片手剣なら、攻撃力=嘴:12(5)/武器:12(5)
 種別=目標値、眷族能力 拡大=達成値、持続時間 抵抗=なし


レベル4


 フットルース

 距離=術者 効果範囲=術者 持続時間=18ラウンド
 効果=術者を束縛するあらゆる物理的な拘束・障害を無視して行動可能。
  柵や鉄格子、ロープによる拘束、扉、鍵(錠)、罠(起動しない)、
  締め付け、組み合い、壁などを任意に透過して移動可能。
  接敵離脱や全力移動中、転倒状態などの回避ペナルティも受ける事はない。
  ただし、魔法やタレント、それに準じる効果の特殊能力による束縛は無視できない。
 種別=- 拡大=持続時間 抵抗=なし


 ファシネイト

 距離=30メートル 効果範囲=個人 持続時間=1時間
 効果=対象を魅了する。抵抗に失敗した対象から術者への敵意をなくし、
  無理の無い範囲で術者からなされる提案に同意させる。
  戦闘中に使用する場合、(戦闘終了後に交渉するため)対象は術者を
  なるべく攻撃したがらないようになり、仲間にも生け捕りや停戦を提案するようになる。
 種別=精神、目標値 拡大=達成値 抵抗=消滅


レベル5


 ディアーフォーム

 距離=術者 効果範囲=術者 持続時間=任意
 効果=マーブルディアーに変身する。
 種別=目標値、眷族能力 拡大=達成値 抵抗=なし

 マーブルディアー(クリスタニアでのデータ) ※その他地域で出現した場合は戦闘解析室掲載データを参照の事
 モンスターレベル7
  知名度=8(神獣の民)/12(古の民・新しき民・暗黒の民・他)
  敏捷度=20 移動速度=30 出現数=単独から数体 出現頻度=まれ 知能=人間なみ
  反応=中立(ただしラフォンテールの従者に対しては友好的)
  攻撃点 枝角:14(7) 打撃点=14 回避点=16(9) 防御点=9
  生命点/抵抗値=18/16(9) 精神点/抵抗値=16/15(8)
  特殊能力=通常武器無効、逃亡(接敵状態からの離脱時の回避ペナルティを受けず、
   組み付きやベアハッグ、締め付けなどの試みは-4のペナルティを受ける)、
   一部魔法に耐性(捕獲、束縛、行動不能の効果を持つ魔法・タレントと特殊能力に対して抵抗に+4)
   ディアーランを常時備える。
  生息地=フィンガル地方の森林 言語=なし(ただし、クリスタニア共通語を理解できる)
  知覚=五感(増光) 種別=幻獣(眷族)


レベル6


 エスケープ

 距離=接触 効果範囲=個人/物体一つ 持続時間=一瞬
 効果=対象にかかっている達成値以下の目標値の魔法・タレントを全て解除し、
  対象の罹患している達成値以下の治癒値である病気の進行度を1低下させる。
  また、毒や精神に属する効果、行動制限、石化など特殊能力由来の状態異常の全てを
  目標値を無視して全て解除する。
 種別=対抗/消滅(非解除以外のすべての魔法とタレント) 拡大=達成値 抵抗=なし


レベル7


 コール・マーブルディアー

 距離=無限 効果範囲=一体 持続時間=18ラウンド
 効果=マーブルディアーを一体召喚し支配する。
  ラフォンテールの支配域であるフィンガル地方で行った場合、
  タレントポイントを1点余分に消費することで1体追加で召喚することが出来る。
  召喚中に再度このタレントを使用して追加の召喚を行う事はできない。
 種別=召喚、儀式、目標値 拡大=達成値、持続時間 抵抗=なし


レベル8


 シールメモリー

 距離=接触 効果範囲=個人 持続時間=永続
 効果=対象を忌まわしい過去の記憶から解放する。
  任意の任意の範囲の記憶を忘却させる。
  特定の個人や事件に関する記憶のみを忘却させることも可能。
 種別=呪い、目標値 拡大=達成値 抵抗=消滅


レベル9


 ラビリンスフォレスト

 距離=術者 効果範囲=半径5キロメートル 持続時間=1日
 効果=範囲内の全ての抵抗に失敗した対象を迷わせ、範囲内外の行き来をできなくする。
  (効果を受けている場合、飛行しても、テレポートの呪文を行使しても出入りに失敗する)
 種別=幻覚、目標値 拡大=達成値、持続時間、範囲面積 抵抗=消滅


レベル10


 コール・ラフォンテール

 距離=無限 効果範囲=神獣 持続時間=特殊
 効果=ラフォンテールを呼ぶ。
 種別=非解除 拡大=- 抵抗=なし



トップに戻る