−タレント(ワイアーナ地方)−
レベル | 呪文名称 | 概略 | ||
金色の獅子 ディレーオン | ||||
1 | ライオンセンス | 獅子の鋭敏な知覚能力を得る | ||
ライオンロアー | 魔力の籠った咆哮で強制的に注目させる | |||
2 | アドミッション | 認めるに足る者に承認の加護を与える | ||
ライオンウォーク | 移動速度を25に変更し、音を立てずに移動可能 | |||
3 | ディスリープ | 休息中に生命力を回復する | ||
パーシャルライオン | 獣人形態と化す。頭部を獅子に変身させる | |||
4 | アプローチ | 物陰にそって発見されずに尾行できる | ||
ライオンハート | 勇気を奮い起こし、精神的な効果を受けなくなる | |||
5 | ライオンフォーム | ゴールドライオンに変身する | ||
6 | ラストチャンス | 生死判定に失敗した仲間に判定をやり直させる | ||
7 | コール・ゴールドライオン | ゴールドライオンを召喚する | ||
8 | ディスパース | 咆哮を聞いた任意の対象に恐怖を引き起こす | ||
9 | コンセンサス | 認めるに足る者全ての成功判定にボーナスを与える | ||
10 | コール・ディレーオン | ディレーオンを呼ぶ | ||
黒鹿毛の神馬 シルヴァリ | ||||
1 | ワイドビュー | 360度全周視界の視覚能力を得る | ||
チェイス | 対象と等速で疲労を感じず走行可能 | |||
2 | メッセンジャー | 目視した対象と念話で意思疎通できる | ||
ホースダッシュ | 移動速度を40に変更し、全力移動し続けられる | |||
3 | バックキック | 背後にいる対象に必中の蹴り攻撃を行う | ||
パーシャルホース | 獣人形態と化す。下半身を馬に変身させる | |||
4 | アクセル | 対象の敏捷度を一定範囲で任意に変更可能 | ||
サウンドプルーフ | 音を遮断し、呪文やタレントの効果を無効化する | |||
5 | ホースフォーム | ムスタングに変身する | ||
6 | サミット | 範囲内の対象すべてを意思疎通可能にする | ||
7 | コール・ムスタング | ムスタングを召喚する | ||
8 | ブロンコ | 接敵対象全てに同時に通常攻撃が可能になる | ||
9 | ウインドワープ | 範囲内の対象全てを一斉に瞬間転移させる | ||
10 | コール・シルヴァリ | シルヴァリを呼ぶ | ||
土色の牙猪 ブルーザ | ||||
1 | ボーアセンス | 睡眠中、敵意を持つ者が近づくと自動的に覚醒する | ||
ウォークライ | 雄たけびを上げて士気を高めて攻撃力を増す | |||
2 | ボーアファー | 全身に猪の剛毛を生やし防御力を増す | ||
ロングスロー | 投擲武器の射程と威力を増す | |||
3 | マディバス | 治癒の魔力をもつ泥場を形成する | ||
パーシャルボーア | 獣人形態と化す。頭を牙猪に変身させる | |||
4 | タスクフォース | 口から衝撃波を放つ | ||
チャージ | 「突撃」による攻撃を強化する | |||
5 | ボーアフォーム | タスクボーアに変身する | ||
6 | タフネス | 生命力が0以下になっても気絶しなくなる | ||
7 | コール・タスクボーア | タスクボーアを召喚する | ||
8 | ビーストスラスト | 通常攻撃で与えるダメージを拡大する | ||
9 | デスゲイズ | 致死の邪眼の能力を一時的に得る | ||
10 | コール・ブルーザ | ブルーザを呼ぶ |
タレント
金色の獅子 ディレーオン
レベル1
ライオンセンス
距離=術者 効果範囲=術者 持続時間=1時間
効果=知覚が五感(増光)になる。
「ビーストマスター技能レベル+能力値ボーナス」を基準として、
「危険感知」「罠感知」の判定を行うことができる。
同名の判定を行える技能をビーストマスター技能レベルと同等以上で所持している場合、
そちらを基準とした判定にプラス2のボーナスを得ることができる。
このタレントの効果中の「危険感知」は術者が深い眠りについていても問題なく行う事ができ、
判定に成功した場合、即座に目を覚ましてペナルティなどを受けずに立ち上がって行動可能とする。
種別=- 拡大=持続時間 抵抗=なし
ライオンロアー
距離=術者 効果範囲=半径30メートル 持続時間=次ラウンド終了時まで
効果=吠え声で周囲の注意を引き付ける。
範囲内の抵抗に失敗したすべての対象は術者の方を注目してしまう。
戦闘中に使用した場合、範囲内の抵抗に失敗したすべての対象は次のラウンドの終了時まで
呆然としてしまい自発行動ができない(回避や抵抗は可能)。
種別=- 拡大=達成値、範囲面積 抵抗=消滅
レベル2
アドミッション
距離=30メートル 効果範囲=個人 持続時間=1日
効果=対象の目的達成のために行う行動に承認の加護を与える。
効果を受けた対象は効果時間中、一度だけ任意の行動ロールに+2のボーナスを得る事が出来る。
(ボーナスを適用するかどうかはサイコロを振る前に宣言すること)
このタレントは対象が承認すべき目的を持って行動していると
術者が認めた場合のみ使用可能とする。また、術者自身には使用できない。
種別=- 拡大=持続時間 抵抗=なし
ライオンウォーク
距離=術者 効果範囲=術者 持続時間=1時間
効果=術者の移動速度を25に変更し、音を立てずに移動できる。
また、特殊能力に「不転倒(転倒/転倒状態による行動中止やペナルティを受けない)」を得る。
ビーストマスター技能で「忍び足」と「不意打ち」の判定を行う事ができるようになる。
同名の判定を行える技能をビーストマスター技能レベルと同等以上で所持している場合、
そちらを基準とした判定にプラス2のボーナスを得ることができる。
種別=眷属能力 拡大=持続時間 抵抗=なし
レベル3
ディスリープ
距離=術者 効果範囲=術者 持続時間=6時間
効果=睡眠による休息をとる際にあらかじめ使用しておくことで、
休息1時間ごとにビーストマスター技能レベルと同点の生命力を回復できる。
種別=- 拡大=持続時間 抵抗=なし
パーシャルライオン
距離=術者 効果範囲=術者 持続時間=18ラウンド
効果=「ビーストマスター技能+器用度ボーナス」を基準として牙で攻撃が可能になる。
牙は打撃力20、クリティカル値10の武器として扱い、
魔法の武器と同様に通常武器無効の対象にダメージを与えられる。
ただし、金属鎧を着ている場合、窮屈で変身できず、このタレントは使用ができないものとする。
具体的には牙と通常の所持武器での2回攻撃が可能になる。
(例)ビーストマスター3レベル、器用度ボーナス2の獣人がパーシャルして攻撃の場合、
牙&片手剣なら、攻撃力=牙:12(5)/武器:12(5)
種別=目標値、眷属能力 拡大=達成値、持続時間 抵抗=なし
レベル4
アプローチ
距離=術者 効果範囲=術者 持続時間=1時間
効果=物陰などに身を隠しながら通常移動で「忍び足」で移動が可能になる。
この時、「尾行」の判定が必要な場合、判定に自動的に成功したことになる。
魔法やタレントで感知されない限り、術者を発見しようという試みはすべて自動的に失敗する。
ただし、ホールや一面の砂浜など一切身を隠す場所のないところではこのタレントは効果を失う。
このタレントは術者が自発行動を行い誰かを攻撃した時点で効果が終了となる。
(敵のいる部屋に踏み込む前に使用するなども含め)このタレントの効果中に戦闘になった場合、
その戦闘中において術者が不意打ちで攻撃を行う場合、その攻撃を1ゾロでない限り必中にする。
種別=目標値 拡大=達成値、持続時間 抵抗=なし
ライオンハート
距離=術者 効果範囲=術者 持続時間=18ラウンド
効果=勇気を奮い起こして精神を高揚させる。
効果中、術者の特殊能力に「精神的な攻撃は無効」を追加し、
精神力へのダメージ減少に+3のボーナスを得る。
また、術者は背後を振り返ることができなくなり、
他者から挑戦された場合、必ず受けて立たねばならない。
種別=目標値 拡大=達成値、持続時間 抵抗=なし
レベル5
ライオンフォーム
距離=術者 効果範囲=術者 持続時間=任意
効果=ゴールドライオンに変身する。
種別=目標値、眷族能力 拡大=達成値 抵抗=なし
ゴールドライオン(クリスタニアでのデータ) ※その他地域で出現した場合は戦闘解析室掲載データを参照の事
モンスターレベル7
知名度=8(神獣の民)/12(古の民・新しき民・暗黒の民・他)
敏捷度=18 移動速度=25 出現数=単独から数体 出現頻度=まれ 知能=人間なみ
反応=中立(ただしディレーオンの従者に対しては友好的)
攻撃点 牙:14(7)/爪:15(8)/爪;15(8) 打撃点=17/16/16 回避点=15(8) 防御点=11
生命点/抵抗値=25/17(10) 精神点/抵抗値=16/15(8)
特殊能力=通常武器無効、不転倒、ライオンセンス、ライオンウォークを常時備える。
生息地=ワイアーナ地方の草原 言語=なし(ただし、クリスタニア共通語を理解できる)
知覚=五感(増光) 種別=幻獣(眷族)
レベル6
ラストチャンス
距離=視界 効果範囲=個人 持続時間=一瞬
効果=達成すべき使命や目標を持っている対象が生死判定に失敗した直後に使用可能。
このタレントは使用に際し、行動宣言や主行動を必要とせず即座任意に使用することができる。
対象の失敗した生死判定をあらためてやりなおさせることができる。
この時、余分にタレントポイントを消費することで対象の生死判定の再判定において
タレントポイント1点を追加で消費する毎に+1ずつの割合でボーナスを与える事が出来る。
(再判定のサイコロを振る前に何点のボーナスとするか宣言してタレントの発動判定を行う事)
種別=- 拡大=- 抵抗=なし
レベル7
コール・ゴールドライオン
距離=無限 効果範囲=一体 持続時間=18ラウンド
効果=ゴールドライオンを一体召喚し支配する。
ディレーオンの支配域であるワイアーナ地方で行った場合、
タレントポイントを1点余分に消費することで1体追加で召喚することが出来る。
召喚中に再度このタレントを使用して追加の召喚を行う事はできない。
種別=召喚、儀式、目標値 拡大=達成値、持続時間 抵抗=なし
レベル8
ディスパース
距離=術者 効果範囲=半径30メートル 持続時間=一瞬
効果=恐ろしい咆哮をあげる。
範囲内の術者が任意に選択した対象すべては抵抗に失敗した場合、
恐怖表を振ってその影響を受ける。
この時、達成値から抵抗値を引いた差分を恐怖表決定の2Dの出目に加算する。
種別=精神、目標値 拡大=達成値、範囲面積 抵抗=消滅
レベル9
コンセンサス
距離=術者 効果範囲=半径30メートル 持続時間=18ラウンド
効果=範囲内の任意の対象全てに承認の加護を与える。
効果を得るためには、共通する目的を持ち、それは承認されるのにふさわしいものでなくてはならない。
対象は術者の指定した技能ひとつを用いたあらゆる行動判定に+2のボーナスを受ける事が出来る。
技能は対象ごとに指定を行うが、術者が承認した目的の達成を目指すためにふさわしいものを選ぶこと。
種別=目標値 拡大=達成値、持続時間 抵抗=なし
レベル10
コール・ディレーオン
距離=無限 効果範囲=神獣 持続時間=特殊
効果=ディレーオンを呼ぶ。
種別=非解除 拡大=- 抵抗=なし
黒鹿毛の神馬 シルヴァリ
レベル1
ワイドビュー
距離=術者 効果範囲=術者 持続時間=1時間
効果=視野を拡大し、顔の向きに関わらず360度視界で周囲を視認できる。
効果中は背後から攻撃をうける場合のペナルティを受けない。
(タレントの「リープ」等の背後奇襲や「バックキック」時に受ける攻撃含む)
種別=- 拡大=持続時間 抵抗=なし
チェイス
距離=術者 効果範囲=術者 持続時間=12時間
効果=競争相手に指定した対象と同じ移動速度で、疲労の影響を受けずに走り続けることができる。
ただし、競争対象を目視できていなければならず、飛行している対象は競争相手に指定できない。
種別=- 拡大=持続時間 抵抗=なし
レベル2
メッセンジャー
距離=30メートル 効果範囲=個人 持続時間=集中の限り
効果=目視している対象ひとりと念話で意思疎通を行う事が出来る。
この効果による念話は術者と対象のそれぞれの取得言語に関わらず問題なく意思疎通ができる。
また、効果中は何度でも意思疎通相手である対象を任意に途中変更してよい。
種別=集中 拡大=- 抵抗=なし
ホースダッシュ
距離=術者 効果範囲=術者 持続時間=1時間
効果=術者の移動速度を40に変更し、全力移動し続けても疲労の影響を受けなくなる。
また、効果中は戦闘オプションの「チャージ」を行う場合、その打撃力に+5のボーナスを得る。
さらに「チャージ」による攻撃が命中した場合でも、その場で停止せず構わず駆け抜ける事ができる。
種別=眷属能力 拡大=持続時間 抵抗=なし
レベル3
バックキック
距離=接触 効果範囲=個人 持続時間=一瞬
効果=術者の背後にいる対象に打撃力20、クリティカル値12の蹴りによる必中攻撃を行う。
この攻撃は通常武器無効の対象にもダメージを与えることができ、
鎧などの防御力ロールでダメージを減少することができる。
(背後に攻撃を行う以上、このタレントを使用したのと同じラウンド中にバックキックの
対象から攻撃を受ける場合は、目視しているものの背後から攻撃をうけたとして、
回避に-2のペナルティを受ける)
このタレントは静止状態の時のみ使用できる。
種別=ダメージ(物理系) 拡大=ダメージの確実性 抵抗=なし
パーシャルホース
距離=術者 効果範囲=術者 持続時間=18ラウンド
効果=「ビーストマスター技能+器用度ボーナス」を基準として蹄で攻撃が可能になる。
また、ワイドビュー、ホースダッシュの効果を同時に備える。
さらに、効果中は「バックキック」を行う場合、その打撃力に+10のボーナスを得る。
蹄は打撃力15、クリティカル値12の武器として扱い、
魔法の武器と同様に通常武器無効の対象にダメージを与えられる。
ただし、金属鎧を着ている場合、窮屈で変身できず、このタレントは使用ができないものとする。
具体的には蹄と通常の所持武器での2回攻撃が可能になる。
(例)ビーストマスター3レベル、器用度ボーナス2の獣人がパーシャルして攻撃の場合、
蹄&片手剣なら、攻撃力=蹄:12(5)/武器:12(5)
種別=目標値、眷属能力 拡大=達成値、持続時間 抵抗=なし
レベル4
アクセル
距離=30メートル 効果範囲=個人 持続時間=1時間
効果=対象の敏捷度を本来の敏捷度の半分から+9までの任意の値に変更する。
また、持続時間中は任意のタイミングで何度でもこの値を術者が再変更することができる。
(敏捷度の変動にあわせて敏捷度ボーナスや移動速度も変動する)
種別=身体能力 拡大=距離、持続時間 抵抗=消滅
サウンドプルーフ
距離=術者 効果範囲=術者 持続時間=集中の限り
効果=術者とその他の間のすべての音とその影響を遮断する。
術者は周囲の音が一切聞こえなくなり、術者の立てる音は周囲に一切聞こえなくなる。
同時にあらゆる声を媒介とする魔法やタレントの影響も遮断するため、
術者は効果中、このタレントを除く一切の呪文や呪歌、タレントの効果を受けず、
既に術者に効果を及ぼしている呪文やタレントの効果を目標値を無視して解除する。
(種別に「呪い」や「非解除」を含む呪文やタレントの効果は解除できない)
種別=集中 拡大=- 抵抗=なし
レベル5
ホースフォーム
距離=術者 効果範囲=術者 持続時間=任意
効果=ムスタングに変身する。
種別=目標値、眷族能力 拡大=達成値 抵抗=なし
ムスタング(クリスタニアでのデータ) ※その他地域で出現した場合は戦闘解析室掲載データを参照の事
モンスターレベル7
知名度=8(神獣の民)/12(古の民・新しき民・暗黒の民・他)
敏捷度=15 移動速度=40 出現数=単独から数体 出現頻度=まれ 知能=人間なみ
反応=中立(ただしシルヴァリの従者に対しては友好的)
攻撃点 蹄:14(7) 打撃点=15 回避点=15(8) 防御点=10
生命点/抵抗値=22/16(9) 精神点/抵抗値=16/15(8)
特殊能力=通常武器無効、バックキック(必中、打撃力30、クリティカル値12、追加ダメージ7)、
ワイドビュー、ホースダッシュを常時備える。
生息地=ワイアーナ地方の草原 言語=なし(ただし、クリスタニア共通語を理解できる)
知覚=五感(360度視界) 種別=幻獣(眷族)
レベル6
サミット
距離=術者 効果範囲=半径10メートル 持続時間=12時間
効果=効果範囲内の同意した対象すべてを念話で同時に意思疎通可能とする。
この効果による念話はそれぞれの取得言語に関わらず問題なく意思疎通ができる。
種別=目標値 拡大=達成値、持続時間、範囲面積 抵抗=なし
レベル7
コール・ムスタング
距離=無限 効果範囲=一体 持続時間=18ラウンド
効果=ムスタングを一体召喚し支配する。
シルヴァリの支配域であるワイアーナ地方で行った場合、
タレントポイントを1点余分に消費することで1体追加で召喚することが出来る。
召喚中に再度このタレントを使用して追加の召喚を行う事はできない。
種別=召喚、儀式、目標値 拡大=達成値、持続時間 抵抗=なし
レベル8
ブロンコ
距離=術者 効果範囲=術者 持続時間=18ラウンド
効果=効果中、術者は接敵している対象すべてにペナルティなく同時に通常攻撃を行うことが可能になる。
ただし、接敵距離(半径3メートル以内)に味方がいる場合、それも同時に攻撃してしまう。
(パーシャルホース中で武器と蹄の2回攻撃状態の場合、それぞれに武器と蹄で通常攻撃を行う)
種別=目標値 拡大=達成値、持続時間 抵抗=なし
レベル9
ウインドワープ
距離=術者 効果範囲=半径10メートルで10名まで 持続時間=一瞬
効果=範囲内で同意する10名までの対象すべてを瞬間転移させる。
瞬間転移の移動先は半径100km以内で術者が良く知っている場所に限る。
(GMが面倒な場合はクリスタニアのひとつの地方内か地方同士の境界までとして良い)
種別=- 拡大=目標数および範囲面積 抵抗=なし
レベル10
コール・シルヴァリ
距離=無限 効果範囲=神獣 持続時間=特殊
効果=シルヴァリを呼ぶ。
種別=非解除 拡大=- 抵抗=なし
土色の牙猪 ブルーザ
レベル1
ボーアセンス
距離=術者 効果範囲=半径30メートル 持続時間=次に目を覚ますまで
効果=寝る前に使用し、睡眠中に敵意を持った存在が範囲内に入ると自動的に目が覚める。
また、戦闘時や戦闘前に使用した場合は「自然の眠り」を引き起こす呪文や特殊能力の効果を受け、
抵抗に失敗した際に一度だけその眠りを即座に強制解除して目を覚ます事ができる。
(カウンターセンスを受けた場合は即座に打ち消されてしまう為、この効果で目を覚ます事ができない)
種別=探知 拡大=持続時間 抵抗=なし
ウォークライ
距離=術者 効果範囲=術者 持続時間=18ラウンド
効果=雄たけびを上げ、士気を高めることで攻撃力に+1のボーナスを得る。
また、このタレントを使用した時点で術者に影響を与えている種別が精神である呪文、
並びに拘束・移動制限に類する効果の一切を、目標値を無視して強制的に解除する。
(「魅了」や「パラライズによる金縛り」など行動制限中でもこのタレントを使用することは可能)
種別=精神 拡大=持続時間 抵抗=なし
レベル2
ボーアファー
距離=術者 効果範囲=術者 持続時間=18ラウンド
効果=全身に猪の剛毛が生えて、生命力に対するダメージ減少に+1のボーナスを得る。
このタレントは使用しながら同ラウンドに精神集中を必要としない行動(通常攻撃など)を行うことができる。
種別=鎧強化 拡大=持続時間 抵抗=なし
ロングスロー
距離=術者 効果範囲=術者 持続時間=1時間
効果=術者が用いる投擲武器の有効射程と最大射程を3倍にし、追加ダメージに+2のボーナスを得る。
種別=身体能力 拡大=持続時間 抵抗=なし
レベル3
マディバス
距離=術者 効果範囲=半径5メートル 持続時間=1時間
効果=範囲内の地面をぬかるんだ泥に変え、神聖な力を与える。
この泥にまみれて自然に乾くにまかせると1時間後に回復力20で生命力を回復する事が出来る。
泥は通常5人分の量として扱い、範囲面積を拡大するごとに+5人ずつ対応可能人数が増えるものとする。
(この泥場で戦闘を行う場合、攻撃と回避へのペナルティは状況によりGMの判断で決定すること)
種別=目標値、被対抗/優越(スタビライズ)
拡大=持続時間、範囲面積(対応可能人数) 抵抗=なし
パーシャルボーア
距離=術者 効果範囲=術者 持続時間=18ラウンド
効果=「ビーストマスター技能+器用度ボーナス」を基準として牙で攻撃が可能になる。
また、ボーアファーの効果を同時に備える。
牙は打撃力20、クリティカル値10の武器として扱い、
魔法の武器と同様に通常武器無効の対象にダメージを与えられる。
ただし、金属鎧を着ている場合、窮屈で変身できず、このタレントは使用ができないものとする。
具体的には牙と通常の所持武器での2回攻撃が可能になる。
(例)ビーストマスター3レベル、器用度ボーナス2の獣人がパーシャルして攻撃の場合、
牙&片手剣なら、攻撃力=牙:12(5)/武器:12(5)
種別=目標値、眷属能力 拡大=達成値、持続時間 抵抗=なし
レベル4
タスクフォース
距離=10メートル 効果範囲=個人 持続時間=一瞬
効果=口から衝撃波を放ち、対象に打撃力20のダメージを与える。
(このタレントは術者本人を対象として発動することはできない)
このタレントは範囲が個人だが、サモン・インセクト(毒蛾)等に対しては範囲呪文と同様に扱うものとする。
種別=ダメージ(爆発系) 拡大=達成値、ダメージの確実性 抵抗=減少
チャージ
距離=術者 効果範囲=術者 持続時間=18ラウンド
効果=術者が「突撃」を行う場合の回避力のペナルティを無視する。
また、「突撃」の追加ダメージに術者のビーストマスター技能レベルの値と同点をさらに加算する。
種別=身体能力 拡大=持続時間 抵抗=なし
レベル5
ボーアフォーム
距離=術者 効果範囲=術者 持続時間=任意
効果=タスクボーアに変身する。
種別=目標値、眷族能力 拡大=達成値 抵抗=なし
タスクボーア(クリスタニアでのデータ) ※その他地域で出現した場合は戦闘解析室掲載データを参照の事
モンスターレベル7
知名度=8(神獣の民)/12(古の民・新しき民・暗黒の民・他)
敏捷度=14 移動速度=20 出現数=単独から数体 出現頻度=まれ 知能=人間なみ
反応=中立(ただしブルーザの従者に対しては友好的)
攻撃点 牙:15(8) 打撃点=15 回避点=15(8) 防御点=11
攻撃点 突撃:15(8) 打撃点=23 回避点=15(8) 防御点=11
生命点/抵抗値=22/16(9) 精神点/抵抗値=16/15(8)
特殊能力=通常武器無効、ボーアファー、ボーアセンスを常時備える。
生息地=ワイアーナ地方の丘陵 言語=なし(ただし、クリスタニア共通語を理解できる)
知覚=五感 種別=幻獣(眷族)
レベル6
タフネス
距離=術者 効果範囲=術者 持続時間=18ラウンド
効果=術者は効果中生命力が0以下になっても気絶せず、
生命力が「マイナス生命抵抗力の値」になるまで生死判定を行わない。
(例)「冒険者レベル6 生命力14 生命抵抗力8」の場合、
生命力が「-7」は生死判定不要で「-8」で生死判定が発生する。
種別=目標値、身体能力 拡大=持続時間 抵抗=なし
レベル7
コール・タスクボーア
距離=無限 効果範囲=一体 持続時間=18ラウンド
効果=タスクボーアを一体召喚し支配する。
ブルーザの支配域であるワイアーナ地方で行った場合、
タレントポイントを1点余分に消費することで1体追加で召喚することが出来る。
召喚中に再度このタレントを使用して追加の召喚を行う事はできない。
種別=召喚、儀式、目標値 拡大=達成値、持続時間 抵抗=なし
レベル8
ビーストスラスト
距離=術者 効果範囲=術者 持続時間=18ラウンド
効果=効果中、術者は通常攻撃で与えるダメージを2倍にする。
処理順序としては通常通りダメージの計算を行い、
対象の生命力に最終的に与えるダメージが確定してから、これを2倍にする。
(通常攻撃のみなので強打やチャージなどの戦闘オプション選択時は2倍にならない)
種別=目標値、眷属能力 拡大=達成値、持続時間 抵抗=なし
レベル9
デスゲイズ
距離=術者 効果範囲=術者/100メートル以内の視認対象の個人 持続時間=18ラウンド
効果=一時的に死の邪眼の能力を得る。
1ラウンドかけて睨むことで効果発動、睨んだ対象が抵抗に失敗した場合、これを即死させる。
睨む際は静止状態でなければならず、睨むたびに達成値はあらためて決定すること。
この効果は精神を持たない対象には影響を与えられない。
種別=目標値、精神 拡大=- 抵抗=なし/消滅
レベル10
コール・ブルーザ
距離=無限 効果範囲=神獣 持続時間=特殊
効果=ブルーザを呼ぶ。
種別=非解除 拡大=- 抵抗=なし