ヒート・メタル
【ひーとめたる】
この単語の定義、意味、意見、など、なんでもどうぞ:
コメント
おなまえ(省略可)
「死せる神の島」でガラードが使用した場面では、倒れたダークエルフを押さえつけた斧を赤熱させていたのであって、赤熱させた斧を振り回していた訳ではない。力自慢のドワーフにとって、非力なダークエルフを赤熱させた斧の熱が伝わるまで押さえつけるのは造作もない事だろう。
ロードオブザリング2で白のガンダルフが復活した時に、ガンダルフとは知らずに剣を向けたアラゴルンが、持ってた剣をこれで加熱されて慌てて手を離してたシーンがあったな
SW版IHクッキングヒーターが作れそうだ
これを使えば牢破りできそうだな。
めっちゃ熱い特殊音楽演奏家・・・だったらおもろいかな?
↓2版の高品質とかクラフトマンの項目読もう。刀剣を専門に作るクラフトマンを刀鍛冶と呼称する。単に呼び方の問題ね
(物を作る職人の総称がクラフトマン。)
↓刀鍛冶はウェポンスミスじゃなかったっけ?
クラフトマンで刀鍛冶とか金属加工とかを持っていないと意味無さげ
君等、神の奇跡を何だと思っている、罰当たりなw。焼肉はせめてファイア・ウェポンにしておけ。俺もそうしているw。
↓↓↓↓肉は美味く焼けそうだけどな、遠赤外線効果でw
↓↓ いや、石焼いてる間は、とうぜんまだ肉焼いてるわけじゃないから、注意力散漫になったりしないだろう。・・・どのみち5レベル司祭のやる事ぢゃねーけど。
↓「おめ、ちゃんと集中してろよ! 肉焼けねーじゃねーか!」「だったら喰わせろこの人でなし!」てか? 仮にも5レベル司祭のやる事ぢゃねーなw
↓焼肉の匂いで、集中力散漫w
↓それだと、集中が途切れると鉄板がすぐ冷えちゃうから、術者はご飯抜きになってしまう。鉄板の上に石板を置いて、熱くなった石板を使った石板焼きにしたほうがみんなでご飯食べられるよ。
↓なる程、鉄板焼きですなw
野営とかには便利だねw
(用法が違う用法が)
暖を取ったり、お湯を沸かしたりもできるので便利
金属鎧の敵に使用するのがベター
↓↓加工出来るくらい熱したら、むしろナマクラになってしまいそう・・・。
ドワーフのミスリル加工はこれを使ってやっていたとも言われている
死せる神の島・・・だったと思う。さすがに昔の話何で記憶が・・・で、自分の武器にこの呪文かけてダメージ増しやってた・・・様な気がする。だとしても、アレも実は集中途切れるからダメだよね。
(違ってたらごめん。ご指摘お待ちしてます)
ブラキの特殊神聖呪文。10kgまでの金属塊を赤熱させ金属加工をしやすくする呪文。金属鎧などにかけて着用者にダメージを与える事も可能だが距離が30cmで持続時間が「集中」なのでダメージ目的で実用的に使用するのは難しい。