アシッド・クラウド
【あしっど・くらうど】
この項目はこれ以上投稿できません。
- 毒無効の指輪は有効でしょうか?
- 毒無効のPCはまずいないが、毒無効もモンスターは結構いるので敵が使うと強く感じる魔法
- ブレス攻撃・・・今日出会った店員さん・・・・・・
- 酸がキク〜!!
- 破壊の女神の愛液 (嘘)
- 酸雨?
- ザコの群れを片付けるのにソーサラーの精神点は使いたくないし強力な単体ボスに使うのも微妙。効かない敵も結構多いし。 敵が使ってきたときは強烈なので嫌な魔法である
- ↓×6 魔神王が使ったらマジでルストハリケーンくらいの威力がありそうだなw
- 6レベル魔術師が恐れられる理由その1
- 自分も巻き込むならね
- フォース・イクスプロージョンの代用?
- 使用者がアンデッド(魔神も)なら、「自分を中心に使用」が出来るからコワイ。手下もアンデッドやデーモンなら、巻き込みの心配もなし
- ヘルポイズンw
- ルストハリケーンw
- 毒属性。一部の魔神属には効かないので注意。
- 対生物には本当にエゲツナイ威力を発揮する虐殺呪文
- ↓×2 10レベルならダメージは期待値で16だから、そこそこ生命力があれば耐えられる。メテオやデスクラウド使われるよりずっとまし。
- ↓魔神王の場合、魔力だけで19有るからな〜(汗)魔法を唱えたら、ほとんど「死ね!」とイコールだからな〜(滝汗)
- ↓死亡確定だよ (普通なら)
- 魔神王などに使われると辛い
- まぁアシッドクラウドは喰らうとアホみたいに強力っていうのは第二部のときにもう判明してたけどねぇ
- 有る意味へっぽこでのシースルー+のコンボのおかげで、無茶苦茶極悪な魔法になってしまったwエルフ殺しの呪文だよな〜(クレスポ殺しでも可)
- クラウド系魔法は、「付与魔術」に分類される
- ↓セッシーのおかげw
- これに2回も耐えた猫の手は凄い・・・(毒無効の指輪でも貰うべきでしたけどねぇ)
- こういった魔法はまず「選択肢に入っている」事が何よりも怖い
- 抵抗はしても打撃力20というのが怖いのさ、この魔法は
- ベラやミゼルは抵抗&耐えられるだろうか?
- バブリーズの主砲フィリスの最終的な必殺技。ダークエルフの群れもこれ一つで壊滅…w
- 個人的には打撃力のでかさより、範囲の広さが怖いと思う
- マスタード・ガスみたいなもん?
- ↓「ふははは、固体は砕けても液体は砕けまい。これが海賊流の戦いよ!」ですかw
- 最初、名前を聞いたとき「濃硫酸ぶっかけみたいな攻撃か? それはすごい」と微妙に誤解してました。アンデッドには効かないのね
- ダメージは結構高いんだけど、意外と効かない相手が多いところも特徴(アンデットや毒無効の敵には効果ナッシング)
- ↓全然問題ないよ。自分は「息を止めてるから眠りの雲は全然効かないんで−ス」といいはるくせに「こっちの眠りの雲が効かない?GM、それは反則だ。あんたの辞書には卑怯とか常識とか言う言葉はないのか」とか言う心底非常識なPCが実在するのだよ
- ↓結論は知らないけれど、「とっさに息を止めて耐える」まで含めて精神抵抗、「魔法がくると思ったから息を止めておく」まで含めて抵抗専念という解釈では あかんの?
- 項目違いだが、スリクラ息止め無効化は2版で議論がされてる。ゲームシステム上想定されてない解決策はGM判断で不可として構わないよ。ルールはゲームを壊すためでなく、遊ぶためにある。いろんな解決を考えるのはTRPGの楽しみ方だが、それは創意工夫じゃなくて卑怯な裏技というべきだ (「じゃあ君のスリクラは人間には二度と通じなくなるけど、いいね」と言おう)
- 「目を瞑れば〜」の質問をした者ですが、ご推察など、反応ありがとうございます。難しく考えずに、「それは無理」とするのが、やっぱり自然でしょうか(出展と思われる本を見直すべきと思ったのですが、お兄ちゃんの本なのでどこにあるかわからなくて;)
- GM「目をつぶって耳ふさいで息止める?いいよ。このラウンドの行動宣言はそれね?あと回避ペナルティーは4だかんね」と、多分こうなりますがw
- []
- 何にせよ、そういう回避方法をPLが主張すると、同じことをGMがやり返しても文句が言えん。ゲームが楽しくなくなるよ
- ↓バルブレの場合は粘膜系まで魔法的な防御が働いてると考えればいいだけよ
- ↓3、目をつぶって防げるのではなく、毒ガスで粘膜を攻撃するアシッドがプロテクション、バルキリーブレッシングで防げるか(両方とも呼吸を妨げない)というルールの確認の際に、呼吸は出来るのだからダメージ減点できないのか“ルールに目をつぶって”防げるとするべきかという質問であって、物理的に目を防げば大丈夫という意味ではない
- 鼻も立派な粘膜だということを忘れちゃならん。目瞑って口閉じて鼻つまんで耳栓でもすればダメージ無効にしてもいいかもね
- スリープクラウドが呼気から入るため息を止めていれば無効っていう話は聞いてますが、アシッドクラウドが目を閉じればダメージ回避っていうのは初耳なんですが。
- 粘膜にダメージを与える魔法なので、目を瞑ればダメージを回避できる、とQ&Aか何かに掲載されていたような気がするのですが・・・。でも、鎧が痛んだり、ナイトブレーカーズのお話では、皮膚とかも普通にぼろぼろになってたと思うし・・・。いかに??
- まあ体勢を整えられない不意打ちで食らって即死とかはありえるが、そうならんようレンジャーはちゃんととっとけ。
- ↓2 神官がちゃんと「行動遅延キュア」で待機してれば、適正レベルの敵である限りまず即死はないはずだ(カンタマまたは抵抗専念でちゃんと抵抗できるようにしとけば、ダイスが回ることはないので極端なダメージにはならない。生命点が0になっても、1ゾロでなければ生死判定失敗はないし即キュアで大丈夫。ダイス運がなくて死ぬのは、エルフならずとも同じでやむをえない)
- 打撃力30の攻撃を、30m離れた位置から、半径5m=直径10mの集団にブチ込めるのは凶悪そのもの。対象はナマモノに限られますけど
- 空気を猛酸性に変えダメージを与える呪文。PLに対して使う場合、エルフなどは一撃で落ちる可能性が高いため、GMは注意が必要である。