なぎ払い
【なぎはらい】
この項目はこれ以上投稿できません。
- ↓遊んで〜遊んで〜をちぎっては投げ、ちぎっては投げ(キャキャ喜びまくり)そして出かけるのです・・・・・
- ↓なんで甥っ子?
- 甥っ子w
- 無双では大活躍。
- 低レベルパーティのドワーフがコボルド辺りに使う位しか実用が無い。
- シーフも出来るのか・・・・
- 現実的に考えてなぎ払い可能なのは3体程度
- どっちかっちゅーと、敵魔術師の攻撃呪文で、こっちが『薙ぎ払われる』事が多かったり……(フォース・イクスプロージョンなんかだと特に……)
- 当たるを幸い薙ぎ倒す
- いつも適正レベルの敵出されていると、やりたくても出来ない。修正きつくて
- 筋力があれば・・・(涙) (多いだろうな)
- いっぺんやってみたいなぁ……
- やる方がLv.10戦士で,標的が雑兵(回避力 2)なら何とか.
- 10騎相手に『なぎ払い』やると攻撃力修正-10!
- ファンドリアの騎士なら、武器に毒を塗っていそうな気もする (ロマールは、武勇を誇っているらしいから、無いかな?)
- リジャールにダメージを与えるのって、白兵戦では難しいでしょうね(汗)最終的には誰かが首を跳ねたのでしょうが、恐らく遠距離から矢を射掛けまくったんじゃないですかね。それこそ三国魏の典韋みたいに、矢襖状態で、立ちながら大往生!とかかな?
- レベル差がゴツいから、並みの騎士でも一纏めに薙ぎ払われただろうな
- 笑いながら、やっていてほしいな・・・・
- リジャール陛下、やったかのぅ……
- ファイター単独でも攻撃力を上げられるオプションがあれば、これももう少しやってみようと(或いはGMがさせてみようと)思う人がいるんだろうけど
- ポールウェポンだと、サイズ的に屋内ではできないことがままある。
- やるとしたらグレソが良いか,ハルバードが良いか
- 魂砕きや、ソリッドスラッシュ、ゴーレム相手のイレーサーなんかの使い手にコレをやられたら、シャレにならんな〜
- 封印の民の「バルリーアーム」に似た特殊技能を持っていたんだろう。
- 念の為に言っておきますが、某前田さんの「朱槍による薙ぎ払い」はフィクションですのでw
- ↓某前田さん、しかも片手で薙ぎ払うんですよね(汗)すごいよな〜
- 某前田さんは、朱槍の一振りで十人を越える敵兵を薙ぎ払ったそうな
- ゴボルドとかゴブリンが十体くらいまとめて襲い掛かってきました、みたいな状況なら、グレソとかバッソとかアックスとかもってたらやってみたい……かな
- DQのブーメランw
- ファイターやってると『やってみたいっ!』と一度ならず思う戦闘オプション
- 雑談や議論、他者を不快にする内容の書き込みは管理人さんにまとめて薙ぎ払われます。
- 精神ダメージで廃人決定だろうけど…肉体的にも死ぬ!
- 後衛で固まっているルーンマスターズに、ベルドが魂砕きでなぎ払いをしたら、それだけで終わってしまいそう(大汗)
- 人間戦車の十八番
- ↓マジで、なぎ払うw
- 魂砕き&ソリッドスラッシュの所有者がコレをやると極悪すぎる
- これが一番似合う武器というとハルバードでしょうか (某ゲッターの如く)
- 現実的には、正面の敵三〜四体を一度に攻撃、というのが数的限界でしょうね。
- バトルアックスでこれを使用し、雑魚二体を瞬殺した「シーフ」が存在する。
- ジーニが一撃で暗殺者二人を真っ二つにしたのもこれだろうか
- イリーナがやると、シグル●風になりそうだw
- イリーナの鉄板グレソでやると、犠牲者(主に人間の悪党)が蠅のよーにフっ飛ばされ、壁で押し花にされるものw
- 腐ってるンスヨ。早過ぎたんでネ。
- どうした、それでも世界でもっとも邪悪な一族の末裔か!?
- 鉄塊の剣のひとがいつもやってるやつだな
- イリーナが戦闘を行ったはずなのに剣を交える絵柄がなく気がつけば全員ボコボコというパターン。たぶん間の絵はこれだろう。
- ↓しかし現実問題、そんなレベルの雑魚戦闘はリプレイなんかでもはしょられそうだ
- ↓雑魚が2匹の時は、2回攻撃よりは有効性があるけどね
- 敵が格下or回避点が低く、かつ複数の場合に有効、と、使い所が難しいためか、あまり使われない印象がある。
- 両手用のソード、アックス、一部のポールアームで行える戦闘オプション 武器を水平に振り回し敵を薙払う攻撃方法で複数の相手を攻撃する事ができるが、目標数だけ攻撃力に不利な修正を受ける。スイーピング・ブロウとも呼ばれる。