沈黙の部族
【ちんもくのぶぞく】
この単語の定義、意味、意見、など、なんでもどうぞ:
コメント
おなまえ(省略可)
全ての部族員がビーストマスターということはさすがにないと思いますので、喋る人は普通にいると思います。ただ社会慣習として寡黙が重んじられる(かなり強く)のでしょう
そういえば、ウソを言わなければ良いと開き直り普通に喋る小説キャラクターがいたな
なおパロットは相棒のビーストマスターのタレントの支援を受ければ精霊語だろうが暗黒語だろうがグラスランアー語だろうが翻訳通話可能という脅威のバイリンガルぶり。蹄の部族は調停者交渉役を歌うならもっと沈黙の部族の協力を得るべきであろう。
喋るのを極力避けるが喋れないわけではなく、呪文を詠唱する際などは本人が行っている。言葉の重要さを心得ているが故に発言から誤解を招くのを厭うが、いざ嘘をつけばサイレントパロットごしの会話故にセンスライに反応しない(パロットは指示された通り発声しているだけなので)という怖さも持っている。
↓オウムに掛かったが、術者は耐えた・・・術者が唱えだしたぞw
↓唱えるサイレントパロット、身振りをする沈黙の民・・・サイレンスはオウムに掛けろ!
↓それって、どっちが唱えているんだろうw
↓精霊語・魔法語を喋るサイレントパロット・・・弱そうな眷族イメージ払拭か!?(イヤンw)
精霊語はOKなのか?
魔術師は、ダメなのかな?
ウソを言うのを嫌う
(ヒースタイプに不向きな部族w)
↓それは禁断だ!!w
(神々はラピュタ人かいw)
パルス!w
言葉を神聖視する
↓データブックによるとパロットが沈黙の民に代わって言葉を伝える役目を担っている、ってことらしいです。というかパロットの方が沈黙の民より多いのでは?w
眷属のサイレントパロットを使って喋る・・・全員従者なのかな?
タルキィーに仕える部族