川人忠明 その2
【かわひとただあき その2】
この単語の定義、意味、意見、など、なんでもどうぞ:
コメント
おなまえ(省略可)
山本弘追悼で「ウォーロック大全」というのが出るそうだが、「川人忠明」追悼で、何か出るのだろうか?
ダークエルフシリーズをはじめ、様々なソードワールド関連の書籍を執筆された。謹んでご冥福をお祈りします。
令和6年5月18日永眠されたそうです。享年52歳。心よりご冥福をお祈りいたします。
ロードスRPG新版の主著であるようだ。先生、あの・・・ダークエルフの口づけの続きとか・・・
リウイも完結したし「7年後」編をいつまでも待ってます
同じ挿絵師のせいか、いつの間にか河野さんに川人さん並のドンデン返しを期待していたわ。
↓ありがとー!!
↓エンドブレイカーリプレイ アマツカグラ編です
なんの?
GM初リプレイ1話目でPT全滅させたw
趣味・・・
魔獣少女を書いている。
レズ信仰って何だよ。特定の性的指向を特別視(差別視?)してるのか?
先生、リウイについて!混沌の国のリウイについて一言お願いします!(インタビュアー口調で)
青色に対抗して赤か白でよろしく。
ライバルはデスラー総統らしい
続刊あるのかな?・・・・・・
ベラの本命は誰なんですか?
短い春にならないよう闇妖精続刊求ム!
特殊神聖魔法:センス・トクシマw
「黒百合」の川人
そして、ブラックかな
地方神カワート 第1神格は「ほのぼの」だが、第2神格である「百合」の方が有名になっている
警報!西部諸国に地方神カワートを奉じたレズ信仰が広まる危険があります。奥様や彼女、娘さんが百合の園に墜ちないように充分な警戒を願いますw
そこで西部諸国でWaltzものですよ
秋田GMほど悲惨ではないですが、続刊構想中に未来の構図が一部決定してしまいました。へっぽこもそうですが、ドラマガが隔月化と発刊ペースを考えるに、たぶん、リウイの話の途中、完結前に次の本を出されることと思います(サーラや混沌なみに遅れたりリウイが短かった場合を除く)。ある意味、最も難しいタイミングだと思いますが、こちらも頑張ってください。応援していますので
ダークエルフの口づけ、はベラが20年前に公爵を襲撃した時、すでにダークエルフに市民権を認めている国家ファンドリアが建国されているから、少なく見ても新王国暦514年以降のお話、しかし作者が続編を「7年後」としたので本当に、新王国暦514〜515年の話の可能性が高まった、7年後ならまだ新王国暦521〜522年、リウイが聖剣の探索中なのでアトン事件が終わる前、水野先生がこれから考えるアトン事件後の設定に左右されず続編作品の構想を練れる。
(オーファンやラムリアースのある中原地方はアトン事件に巻き込まれそうだからなぁ)
ゲラの乗馬術等のあまり必要ないエピと文章があって、やや中弛みした。
↓2お隣西部のタラントで活版印刷は発明済み。問題はダークエルフシリーズの年代ではないかと。
「予想外に売れた」、「暇を持て余している上流階級の貴婦人が買った」、だから翻訳した高価な写本が高値で10冊20冊も売れれば「予想外に売れた」でよいのではないのん?
この世界、大量出版技術はないので、「翻訳した詩集を出版して大ヒット」はありえないんですけど・・・(デュダと同じ過ちを・・・)
刊行間隔さえ短ければ、文章を短くする必要は全くない。読みごたえがなくなる。
ダークエルフ4冊は面白いと思いましたが、次巻があるなら少しだけ圧縮をお願い致します。
ダークエルフの口づけ『7年後編』を予定しており、アトン事件解決後のフォーセリアを舞台にした小説を書く可能性があるので期待大。
SNE所属のクリエーター。ダークエルフシリーズの小説を執筆、川人忠明その2です。