リビングアーマー
【りびんぐあーまー】
この単語の定義、意味、意見、など、なんでもどうぞ:
コメント
おなまえ(省略可)
要は外見が鎧であるだけのただのゴーレム
ロードスD&Dリプレイ2の7話に読者応募で採用されたモンスターとして登場。GM曰く、名付けてプレートモンスター1号2号3号
SWPCにもとある場所で登場する。ML4、判り易く石人形と竜牙兵の中間性能だが、命中回避耐性の竜牙兵・打撃の石人形に対し防御の生きた鎧という設計(本来は擬態が加わるだろう)。特別機なセンチネルはML7〜8だと思うが、館にあったり護衛で居たりする一般的な(人間サイズの)生きた鎧は4くらいなようだ。周辺モンスターとの比較で考えて妥当だろう。
だとすると、センチネル(番兵)は、進化型・改良型になるのかな?
全身甲冑のオブジェクトに擬態する以外に特殊な能力はない
ロードス島戦記RPGに存在するモンスター。全身甲冑に擬態したゴーレムの一種。中はほぼ空洞だが、芯の鉄骨が鎧と一体化しているため、鎧として再利用する事はできない。
材質によって変わる可能性も
標準的な奴は特殊能力の無いアンデッドナイトくらいの強さかな? 中身がない分、鋼鉄の塊のアイアンゴーレムよりは弱そうだけど
↓死んだ鎧・・・・
アンデッドナイトも負の生命力のリビングアーマー
イミテーター系の可能性もあるんかな?
ルールブックには記されていないが、どうやら存在するようだ。今のところ、登場したのは番兵(センチネル)のみだが
ゴーレムに近い存在
センチネルがこれらしい、詳しいことは「番兵」の項目を。
「生きた鎧」とも呼ばれた魔法生物