転換の盾鏡
【イクスチェンジャー】
この単語の定義、意味、意見、など、なんでもどうぞ:
コメント
おなまえ(省略可)
↓いや、まさしく「奴隷商人の部下が盗み出して、逃走中に自身と周囲の人間をシャナに変えて追っ手を惑わす」というのをイメージしていたりwでも、ミスバスターと同じく「ソーサラー技能必須」という制限があるかも。
ただ映すだけでは不可だから量産はできない。それができるなら奴隷商人が欲しがる。そして男PCには、観賞用奴隷の体験ツアーの片道切符を
街中で使用してシャナ量産事件を起こしてみるのも面白いかもしれん、シャーマンPCを巻き込んでみたり(ムーンライトドローンと差をつけるためにバルキリー不可、命の精霊許可の方向で)
魔力発動は鏡に目標を映して合言葉を唱えること、解除方法は謎。
魔法戦士(男)が粗暴だったら、ガニ股で口の悪い天照神シャナに…。
ギルド研究者がハマっていたりして・・・・
実は、単にヴァンの拘りで ヴァン「使用者に魅了は無効の魔力だ。姿を変える必要はないだと?馬鹿者!天照神シャナが蛇神ヤヅチを倒す姿が『美しい』のじゃ!!」だったりしてw
(美しさ優先の法則w)
↓3 もう少し高度で体内の精霊力こと変わるのではないかと。ポリモルフやシェイプチェンジの女性化は体内の精霊力が変化しないので女性特有の精霊魔法も使用できなければ子供も産めないし、心は男のままだから「男性のみ魅了」を回避できないのではないかと。
ぶっちゃけ、タネさえわかれば、アイラがいる時点で用無しというのは禁句か
男の魔法戦士限定。ウィンドもシャナに変身かのうだぞっと。
なんか…ただの特定人物限定のポリモルフかシェイプチェンジのような……
女性が使っても天照神シャナの姿になることは出来ない。やはり女性に変えることに意味があって、シャナの姿になるのはオマケかな。
↓他人に見せる前に、自分と弟子でチェックしてるだろう・・・無論被験者は、弟子の可能性大だがw
ヴァンが自分で試していたら嫌だw
シャナ女神萌えが、欲しがる品物w
マネーアイドル
↓↓ありがとう・・・イクスチェンジャーで項目を探して無かったから作ったのですが、日本語読みの可能性を忘れていました、辞典ですから、読みの違いでたどり着くという存在意義もあるかな・・・。
名前から昔エックス○ェンジというゲームがあったのを思い出した。
まあ・正式名称ですし、このまま使用してもよろしいのでは?
読みが「てんかんのたてかがみ」で詳しいことが書かれている項目もあります。
イーストエンドに伝わっていた三聖具の1つ、その正体は魔法王の鍛冶屋ヴァンが作ったミスリル銀製の魔法の盾鏡。秘めた魔力はその名の通り使用者の性別を転換するもの(天照神シャナの肖像画とそっくりの姿になる)。