近衛騎士団
【このえきしだん】
この単語の定義、意味、意見、など、なんでもどうぞ:
コメント
おなまえ(省略可)
騎士団の中で近衛騎士団は国王直属の配下たちで、家柄や能力、国王からの信認の厚さによって騎士団から登用される。近衛騎士の位を連綿と世襲している名門も少なくなく、規模は100〜200程度。近衛騎士は国王の直属であるため、騎士団長の配下にはありますが、直接の命令を受けることはなく、統括するのは近衛騎士隊長である。 (ロードス島ワールドガイドより)
炎を継ぐ者 第V章 暗黒の島の領主p117 「300騎もの近衛騎士隊」
中華帝国だと禁軍(近衛軍)は完全に国軍とは独立した皇帝直属の戦力で基本総帥(禁軍総司令官)も皇族が務めるくらいだったかな
親衛隊の方が一般なんかな
↓↓そもそも騎士団という存在自体が近衛部隊の性格持ってるからね。近衛とわざわざつけるのは日本のファンタジーあるあるじゃないかな。
出世して領地持ちになる事もある職場
国王の直属戦力。国王が先陣を切る英雄王であることが多いSWにおいては国軍最精鋭部隊であることも多いが、時代にもよるがリアル世界ではどちらかというとエリート子弟達の拍付の為の部署だった。そら常に最前線で血と泥に塗れる傭兵部隊とかのほうが実践力はあらぁな。国王が直接敵と剣を交えるとかリアル世界じゃありえんし。
オーファンの近衛騎士団長のローンダミスの鎧は白銀。髭面とともに採用されました。
おそらく、王城警護などをしてんだろうな
近衛騎士の下にいるのが衛兵、近衛兵っていう人たち?
騎士団といえる規模のものは、おそらく大陸でオーファンだけ(少なくとも2千以上)
大国はほとんど有していると考えてよいのだろう
(おそらく)
SW的には、近衛騎士の数が百名以上いる場合、近衛騎士団になる
(百名以下の場合は、近衛騎士隊)