ファイター その7
【ファイター その7】
この項目はこれ以上投稿できません。
- ソレで共通語読解取っていたら微妙に切ないなw
- 蘊蓄戦士を気取るため、1レベルセージを取るのも良いかとw
- 事件の推理や策謀なら趣味の範囲内だからOK。
- 探索、謎解きメインのシナリオだと、技能的には出番なし
- ソレはレンジャー
- オレは戦士。後ろから弓を撃つタイプだけどな!!
- ↓↓まあ、そんな万全な戦士など滅多に生まれるもんで無い・・・生まれた瞬間GMが涙目or振り直してw (振り直しは、拒否出来る権利ですw)
- ……俺たちゃモノかい…… (ば〜い ファイター一同)
- 回復と使い捨てが利けば人間じゃない魔法生物の方が便利かも。
- 結論で言うと、知力以外高ければ、高いほど良い戦士・・・器用度は、当たる確率 敏捷度は、回避する確率 筋力は、攻撃力・防御力 生命力は、生き残る確率 精神力は、特殊能力と魔法攻撃に対する備え
- 厚い壁になるには耐久力が必要って所か
- ↓3 生命力が高い=筋力・精神力(特異な敵対策)もそれなりにとも言えるかな
- 女戦士なら筋肉扱いされるより、巨乳扱いされるほうがいいので生命力。
- ↓生命力が高ければ、それなりの筋力になりやすいから生命力重視かな?・・・逆も言えるか・・・・
- 筋力(打撃力)と生命力(耐久力)の二択を迫られた場合、どちらを選んだほうが良いか
- 或いは素直に逃げるかだね。文字通り、手も足も出ないんだから
- アッシュやスペクター、レイス類に会わない事を祈る。ルーファスも魔法効果のあるマジックアイテムを使ったんだろうな。
- どんなに高レベルになっても、地味に攻撃点や回避点、追加ダメージを1点積み上げるだけ
- 魔術師の援護が無いと役立たずになる敵もいる・・・魔剣か銀の武器があれば、関係無いけど
- 前衛職筆頭故にパーティ内でのポジションは当然最前線。なので、金属鎧を装備できない戦士は正直微妙 (人員に余裕があるなら軽戦士もありかもしれないけど)
- ↓圧倒的にファイターでは?
- 技能持ちの数は、シャーマン技能とどっちが多いんだろう
- 筋骨隆々の筋肉達磨に直接金属製部分鎧着せるか、あるいは全く鎧着させないのがメリケンの好み
- 必要筋力13で頑張る、アノスの騎士さま(こちらは、ブロソーだが)
- 剣士になると細身の剣でスマートに戦うイメージ。グレソ使いも剣士だが。
- ゴツい武器を力任せに振り回すイメージ
- ロンダミもレベルアップフラグが立っていたな (魔法の国の魔法戦士)
- ↓5 復讐者ザンダームさんを忘れるな!!
- 剣の国オーファンでリジャールを除く最強の戦士が、8レベルのローンダミスだからなぁ…。それ以上のレベルのファイターは設定しにくいのかも
- 大陸規模で聖剣戦争が拡大していったらどっかからまだ世に知られぬ10レベルファイターが現れるかロンダミ辺りが到達するんじゃね?
- 冒険後期になるにつれ、魔法使いに比重が移っていくから仕方が無い
- 設定矛盾王ことフレアホーンなら可能性アリかも。
- アレクラストで生存している10レベルファイターはもういない?!
- 技能保有者は多いが、なぜか他の技能に比べて高レベル技能保有者は少ない。それとも、公式作品に登場しないだけで結構いたりするのか
- 盗賊ギルドの用心棒になる事もある
- ゴロツキから英雄まで。
- 能力値とレベルの差が、ほぼそのまま実力の差に繋がる
- 戦争は数だ!!w
- いろいろな意味で数が頼り
- 若さゆえの過ち。死んじゃうのは、ちょっとどころじゃなく大事だけど……
- 真似して、死んだバカの数はどれ程いるのか・・・・・
- ↓×2 どこぞのロードスの騎士(リプレイ版)もその3つをかかげてたっけ
- ↓あと偶然(不運)かな?
- 駆け出し冒険者戦士が最初の冒険で散る理由トップ3.無理.無茶.無謀
- 初心者だと、ムチャをしてあっけなく死ぬ事もある・・・・
- 初心者向き故に、ローンダミス等の腕利き熟年組を除くと、成人直後の少年少女が多い職種
- 能力値の数値でほぼ全てが決まってしまう職業
- 夢は大きく、魔法の装備一式
- 基本は金属鎧着てナンボ
- 剣の時代の英雄候補、ファイターその7