四大魔術師の塔
【よんだいまじゅつしのとう】
この単語の定義、意味、意見、など、なんでもどうぞ:
コメント
おなまえ(省略可)
装備追加不可であるはずのスケルトンウォーリアーに複数のアイテムを装備させた事をQ&Aでツッコまれた。
カスタム・データが多いシナリオ
シナリオ集「四大魔術師の塔」には、四大にルビがありませんでしたが、これを元にした小説「魔法戦士リウイ2」では「四大魔術師(しだいまじゅつし)の塔」や「四大(しだい)を極めしものバナール」のルビがありました。
「しだい」の方が正しいようです。
「よんだい」?「しだい」? どっちの読み方が正しいの?
四大魔術師の塔(しだいまじゅつしのとう)にも項目があります
1990年11月発行の、三冊目のシナリオ集。「四大魔術師の塔」「砂漠の守護者」「流星落ちるとき」の三本のシナリオを収録。