橋 その3
【はし その3】
この項目はこれ以上投稿できません。
- 静岡県島田市にある『蓬莱橋』は世界最長の木製橋としてギネスブックにのっている。でもってあんな橋の上で↓の化け物連中が暴れたらどうなるかは言わずもがなである
- 六英雄の他のメンツくらいかな?
- ……あの連中を追い詰められる相手ってどんなだ……? (デーモンも笑って屠る正真正銘のバケモンだぞ……?)
- ウォートも倫理的なものがあるかもしれん・・・倫理無用で追い詰めたら別だろうけど
- ベルドを橋から引き剥がして突入経路を確保出来るなら悪くないんだけど、その後、奥で待ち構えているウォートと、背後を塞いだベルドに挟まれて地獄を見る気がする……
- そんなもん、ウォートに一発で見抜かれて先手必勝のメテオかベルドの突撃で詰みだよ
- ・・・包囲して、市民の暴走を引き起こす策くらいしか思いつかない・・・・攻めてきたら、瓦解しそうだが
- ……素直に回れ右して逃げ出しちゃあダメなんか……? (超涙目)
- なんつー絶望的な状況だ・・・・・・(滝汗)
- 幻影だと言うことを見破り、渡河に適した地点を捜そうとすると今度は隕石が降ってくる。仮に指揮官や騎士団長クラスが耐えられても赤髪の蛮人傭兵が追撃に来るんやな…
- メテオで吹っ飛ばされるのと、どっちがマシかなぁ……(遠い目)
- ウォートなら幻影の橋を作るなんてお手の物だろうな。でもって突っ込んできた連中は勢いのままにぼとぼと落ちていく、と
- ハリボテの橋を作っておいて……ってのは罠の領分か
- 落としておくのも戦術
- 昭和御三家w
- ↓それは、超英雄の出番ですよw
- どれだけ強くてもしょせん人間だと考えると倒せそうに思えるかもしれないが、橋の上にゲルダム・イブリバウゼン・デラマギドス辺りが待ち構えてるようなもんだと想像するとどう足掻いても無理ゲーなのが心で理解できる
- ↓いっぱい 少数精鋭で大軍を迎え撃つのに適した地形故に良くあるシチュエーションではあるんだが……流石に桁が違い過ぎるんじゃないかなー……ベルド陛下とかウォート師とかは……
- ・・・橋を落として、機動力を削ぐか?落としたら、分散して攻撃される危険性もあるな
- ……もし仮に、橋で待ち構えているのがそんなバケモノ集団だとしたら…… (思考段階で既に逃走)
- 弾丸を斬り払いながら突撃してきたベルド陛下に砲台Aをぶった斬られ、続いて斬り込んできたアシュラムに砲台Bもぶち壊されて終了しそうだな
- 皇帝になって、先頭切って突撃してくるマーモ暗黒騎士団は? (ベルド陛下のカリスマゆえ、武人は死にもの狂いで突撃してくる)
- 低速で飛んでくる鉄球と、音速突破して落下してくる隕石とでは、そりゃあ危険度は違うだろうし、とりあえず人間相手の銃器と、魔神相手に狂喜して戦うベルド陛下とでは、どちらが危険かと言うまでも無いだろう(生温かい目)
- ↓続き まあ、フォーセリアじゃ大砲があったとしてもベルドやウォートの方が危険な気もしてしまうんだけど(汗)
- 命中率は知らないけどナポレオンって計算が得意で大砲の有用性を周囲に説いたなんて話は聞いたことある。まあ
- その時代の大砲や銃の命中率をちょっと知りたいね。ベルドやウォートは出会った瞬間Let's あの世だけど
- 「命を捨てれば簡単だ!」(先頭に立って突破したナポレオンのセリフw)
- 幅10メートル、距離200メートルの橋の向こう岸に数門の大砲・横の土手には銃が数千。突破するにはどうすればいいか?答え:「全員が何も考えずに死体を踏み越え全力疾走すればできる」w(『ナポレオン〜獅子の時代』のマッセナのセリフね)
- ・・・・どこのバカタレちゃんだ、あの二人に喧嘩売った世間知らずは・・・・
- 死兵を盾にベルドを足止めしてなんとか通過しようとしたら、今度は年取ったら偏屈ジジイになりそうな魔術師のメテオストライクで橋ごとぶっ飛ばされるんですね
- ↓3 せめてファーンかフレーベなら交渉次第で見逃してもらえそうなんだが…… (合掌)
- FFオープニングw
- 撤収ー!w
- Lv1〜5くらいの騎士団が侵攻してたら、一本道の橋の上にベルドが待ち構えてるんやな
- 張飛プレイw
- 小説やリプレイではあんまりクローズアップされないな。橋を塞いで味方を逃がすとか、そういうシチュはかなり燃えるんだけど
- 増水で壊れる事も・・・・
- 風の影響も大きい場所
- ↓,↓2 損害賠償請求は何処にしたものか・・・・・
- 小説の都合でもw
- 冒険者の都合でよく落とされるw
- なんだかんだで、あると便利
- 大きな森だと、太く伸びた枝が天然の陸橋状態
- 船に乗るくらいなら橋を作る。が、それよりも川底のさらに下にトンネルを掘る方を優先しそうなw
- 水嫌いなだけに、頑丈な橋を作ってくれそうな気がする。
- 水嫌いなドワーフ族は、河川の橋作り依頼を受けるのか?ちょっと思った
- それって、単純に、いっちばんお手軽な最低技術と、世界最先端最高峰の技術差を表しているだけの様な
- ヒース「明石海峡大橋と丸太橋の間の技術だな」w
- どの程度の技術力があるんだろ?
- リアルでも重要な公共設備 その3 (2009/7/30)