フロイ
【ふろい】
この単語の定義、意味、意見、など、なんでもどうぞ:
コメント
おなまえ(省略可)
双子の王子が騎士修行の旅で携えていた剣は、王子曰く大したものではないが、魔力を帯びている。魔神の中には魔法の武器でないと傷付かない者もいると聞いたため持ってきたとのこと
ナシェルから3本に1本は取れる腕前ということなので、彼と同じ7レベルファイターという線も十分にあり得る
(ナシェルは能力値がバカ高いので、同レベルならほとんどの相手に対して有利)
そういえば、竜の夢から生まれた竜殺しの勇者の歌があるんだったな
(王家と関係ないけど)
ハイランドの御先祖様は竜司祭だった可能性があるので、本当に竜の血が流れていたかも
普段の能天気丸出しぶりの裏では、暗い感情が眠ってたんだろうなあ・・・
ファラリス教徒と疑われる可能性もあるな
村人全部ドッペルではないか?と思うかもな・・・聖者いないと判別出来んし
だよね・・・。「あの村は魔神の仲間だ」なんて噂になれば、本物の百の勇者によって魔神ごと村人皆殺しなんていう可能性もあっただろうね。結局のところ、彼らは間接的に村を守ったことになるんだと思う。
魔神と生きる村なんて話題になったら、村人全滅の危険性も少なからずあったんじゃないかな?
カーラが「最も深き迷宮」第9階層までを戦い抜いた彼と彼の弟に対し「ハイランドの家系には竜の血でも流れている のか…」と感嘆の言葉を投げかけた
仮に見逃したとして、その後あの魔神がもし悪さをしたら「邪悪な魔神を見逃すような百の勇者は役に立たず」とか言いだすだろう。文句を言うだけの立場は気楽なものよ
魔神より無策な国や野盗に憎しみを覚える村人が他にもいただろうな。
あれはもやもやする話でしたね
本当に善良だったのか分からない・・・偽百の勇者に苦しめられた村人からは、恨まれているけど
善良な魔神を倒した悪逆非道な双子の王子(兄)
挿絵があったけどどっちがフロイでどっちがリーゼンなのかは最後まで謎のままだった
フロイの髪型はアフロ、リーゼンの髪型はリーゼントが良かったな
竜騎士にはなれなかった
魔人戦争後はアレクラストに渡ってみようかなどと言っていた。王位争いに列せられることを弟と共に厭うていたため。
(SunnyRay)
リプレイナシェルの女従者が泣きながら陰で侍っていたりして。
男装の吟遊詩人かもw
↓精霊使いって男だっけ?
(回復・・・)
吟遊詩人の精霊使いが無名の9レベルだったりして。
後世に名高い魔神戦争最終決戦の地「最も深き迷宮」を命名したのは彼。百の勇者の犠牲のおかげもあるが、あの世界最難関クラスのダンジョンを踏破したくらいだから最終決戦時には少なくとも7〜8レベルくらいあったと思う。何がスゴイって遠距離攻撃役兼支援役のソーサラーも回復役のプリーストも罠だらけのダンジョン探索で必須のシーフすらいないパーティーで6レベル程度では命がいくつあっても不可能だろう
リーゼンと一緒に、ロードスガイドのシナリオでは上位魔神を倒していたようだ。魔神退治の騎士修行で強くなったんだろうか
↓それで貴族に招かれたら、貴族を騙した事で罪になりそうだな
アレクラストでも王族の詐称は死に値する罪なのかな? もしエレミア国内で「俺は行方不明の英雄リウイ王子だー」という嘘つきがいたら、エレミア王国が処罰したりするのかな?
シナリオ「双子の勇者」で双子の勇者の偽者は何人も登場した。王族の詐称は死に値する罪らしい。
ナシェルが死地に赴く覚悟を見た後(真実の鏡による)成長したかもしれんぞ
騎士修行の旅に出る前は、2人とも剣の腕前は練習でナシェルから3本に1本は取れる程度だったらしい。ナシェルが7レベルなので、おそらく6レベルかと
ナシェルより弱そうなので6〜7レベルくらいかな。
双子のレベルはどれぐらいかなぁ?魔神戦争の英雄だと高レベル(推定)なのかな?
双子の勇者は一緒にした方が良かったんじゃないかなー。いつも一緒だし、個別に語る意味もあまり無いし
リーゼンの項目が出来てから、しばらくたつな・・・兄より優れた弟などいないw
•“双子の勇者”の兄。ハイランドの王位継承権を放棄して相方のリーゼンと共に魔神を狩るに旅に出る。