レオナー その5
【れおなー その5】
この項目はこれ以上投稿できません。
- 出奔して山賊稼業して10レベファイターになるくらいだから、カシューのような波乱の人生を歩んでいたら11レベファイターになってたかも。ってそれはいくらなんでも持ち上げすぎかな。
- 小ニースには聡明として知られているが剣技の方は知られていないらしい。だってカシュー王に匹敵すると言われているのにスルーされてるし…
- エト「3だったと思います。ディード以下ですね…」
- ↓・・・ファイター技能いくつだっけ?
- エト「私なんて装備も超英雄ポイントもあるけど、武人じゃないんですよね…」
- レオナー「・・・・・・・・(騎竜持ちのチートがナニを言ってやがる・・・・)」
- レドリック「お気になさるなレオナー王、私もお仲間ですぞ」
- ↓↓平和になれば、装備を手に入れられる可能性も・・・意味ないけどw
- 天賦の才>凡人の努力を体現している人
- 天から2物を与えられて生まれたのに超英雄ポイントと装備だけはもらえなかった
- アシュラムもいるよ
- カドモスの英雄的遺伝子が奇跡的にこの人のところにいっちゃったのかな?
- 彼もカドモス王の末裔と言えるのか
- カノンはハイランドのような勇者王の血統じゃなく、どちらかといえば賢王肌っぽいから、次の英雄的素質を受け継ぐ子孫は何十年、何百年先になることやら
- @ウォートに+2以上の魔法の武具譲って貰う Aライデンで買う B視察の名目で大陸に買出しに行く Cついでに大陸の遺跡荒らし
- 負けずに強力な武具と強い嫁を探すしかw
- ↓10レベル相当のレアな嫁。
- 「8レベルのパーンに過ぎたるものは二つあり ヴァンの武具に超英雄ポイント」
- 表面上は危険視している事を装うのかな?
- 本島から恐れられているスパークの良き理解者のひとり・・・のはず
- ↓↓状況証拠的に初代はあったろうが、確定ではない
- カノンも現国王「以来」と書かれるため、現国王も英雄なんだろう
- アラニア王家に超英雄確定している人物いたっけ?
- カノン王家はアラニア王家と姻戚関係があるので全く英雄に縁が無いわけではない・・・とフォローしてみた
- ↓6、王族ではないかもしれないが、マーモを一時統一したカノンの将軍も過去にはいる。
- カノン建国王はそれなりに英雄じゃね?あとカノン流剣術の開祖が王家の人間かもしれんし。でもやっぱり超英雄を輩出していない唯一の王家なのは間違いないな。
- ↓の方アシュラムは、アラニアですよ(↓3のツッコミ?)
- カノンの自由騎士とカーソンとシーリスを忘れて貰っちゃ困るぜ!
- ↓・・・アシュラム(王家に連なる貴族だったそうな・継承権は無いが)
- 建国王以外はクソのアラニアとどっこいかな
- 全く英雄クラスが現れないカノン王家のなかで突然変異の超人
- カノン王家の象徴的な宝は、作中に登場してないのかな?
- カノン伝来の強力な魔法の武具とか宝物があったんだろうがマーモに奪われちゃったんだろうな
- 傭兵として英雄戦争に参戦していたら違った道を開けていたのかもしれない
- 超英雄ポイントを使用できないであろう稽古試合程度の一騎打ちなら正気はあるかも。両者の立場故、お流れになったらしいが。なんにしてもゲーム的には絶対に勝てないな
- ライデンの豪商・大陸との貿易で、魔法の鎧・盾を購入している可能性もあるな
- カシューは流星の竜鱗の鎧と盾も持ってるからな。やっぱり三聖具借りるしかないw
- ソリッド効果を考えるとカシュー以上のポイントは必須。30くらいあればいけるかww?
- カシュー王に対抗するには、どれくらい英雄ポイントがいるんだろ?
- 六英雄なんてもう2人しか生き残ってないけど
- パーン「そなたは余のモノになれ、レオナー王」
- ポイント数によるな
- レオナーが超英雄になったらやばいでしょw下手すりゃ六英雄を脅かす
- エトもパーンら同様、英雄戦争に参戦していたからその時点で超英雄だったんでしょ
- エトは長年、ヴァリス宮廷の陰湿なイジメに耐えて耐えて真の信仰を貫き通して超英雄になったんだよw
- エトもw
- 彼やモス統一という偉業を果たしたレドリックでさえ超英雄にはなれなかったのに、グローダーやピロテースにはなれるという理不尽さ。あの二人は正直凡英雄でも不都合はないだろうにな
- 山賊前は何をしていたか気になる人
- ルード解放の際、一点くらいくれ!!と思ってたりしてw
- 宝(10レベル)の持ち腐れなレオナー帰還王その5でございます。