デルマストその3
【でるますとその3】
この単語の定義、意味、意見、など、なんでもどうぞ:
コメント
おなまえ(省略可)
ダークではない邪悪なエルフ(こちらはチェンジリング)
「見つける者たち」は全員死亡、ルテジア&コーちゃんも同様(だった場合)、厄介な連中が消えた今、そろそろ動き出したとしても不思議ではないかも
(尤もコイツ自身が健在であればの話だが…)
アトン騒動後の公式10レベルソーサラーは、超10レベルのマナ・ライ師とこの人だけなのか..........
聖剣戦争終盤、無の砂漠に集った冒険者達の中に、ミスリルゴーレムを従えた魔術師がいた…。なんてある訳ねーかw
ラヴェルナよりレベルが上だったんだ....
人間時代のベイスター伯爵と親友同士だった可能性もありそう、世界征服計画を語り合いながら二人で酒を酌み交わしてるシーンが浮かぶ
10LvPTならばデスクラウド対策くらいはしておくのは普通なんじゃないかな。毒無効の指輪が無理でも、ルンマスにファストフィンガー装備くらいはしてもらわないと。あとは不意打ち防止のマジックアイテムとか。
てか、これが出るシナリオさ?・・・・ノーライフキングやデルマストのデスクラウドが飛んできた時点で終わってないか?w
↓2 10Lvソーサラーがそんな簡単にくたばる訳がないさ。またどっかの遺跡を漁って、代わりのミスリルゴーレムを探しているに違いないw
マナライさえいなけきゃねェ
カーウェスもバレンも没した今、アレクラスト最強ソーサラーの一人と言っても過言ではないだろうな。コーラスアスに焼かれて無ければだけどw
前に自分がGMした時、「流星おちるとき」の後、という設定で、この人を絡めたシナリオを作った
(不死王老竜黒エルフ達より遥かに使い勝手がよかった)
どうでもいいが、コーラスアス・ノラキン・ダクエル軍団よりはまだNPCとして出しやすいものの、ソーセージ10に護衛のミスリルゴーレムとこれまた使いづらい御仁。エピック的なエピソードがない分かえって使いづらいかもしれない。
(デルマスト印のゴーレムでも出すしかないかな?)
とりあえず、こいつの手に例の魔法装置が渡るのは、黒エルフ達と同じくらい危険であるからして、PCは全力でそれを阻止しなきゃダメな訳で
そもそもこいつらと戦う場に一般人はいないんだから卑劣な戦い方しようがそれを知るものは誰もいない。知らないものは非難されようがない。あとは単純にPCのポリシーの問題としか言いようがないな
(同じPLでもダーティ気味なロールプレイの卓に参加することもあるし、聖人君子プレイな時もあるし)
↓2 世界征服wwどこの秘密結社の話ですかw
(何となく昭和の香りが・・)
10レベルソーサラーの味方は心強いが、寝首欠かれそうで怖いし、かといって同盟組んどいてこっちから先に裏切るというのも気が引けるし…悩ましい
こいつと組むという手もあるが、追っ払うか殺すかしてミスリルゴーレムだけいただくという方法も考えられる
(破壊しなければディスペル・オーダーとコマンド・ゴーレムで入手可能)
まあなんだ、世界征服なんてアホなこと考える奴は狂ってるとしかいえんわけでw
まっ、即死さすにもリスクはあるし複数のルーンマスターの協力が必要だからそうマンチとはいえんが、嫌いな人もいるだろう(ファイターとかはやることないしな)。GMはPL側が正攻法の方針でまとまるか奇襲で即死させる方針でまとまるかに応じて対応を変えればいい。いずれにせよPL合意の案であれば無下に却下するのはよくない
行き過ぎっつーが、実際不意打ちで即死でもさせる以外やばくなったらテレポートで逃げ出しちゃう上に逃がしたらやばいって敵を片づける現実的な方法ってないからねえ。GMが絶対逃げないと教えてくれるか、即死させる方針で行くとGM・PL相互間で認識取るかしかないだろ。でなきゃ交渉かだが、あろうことかノーライフや老竜は交渉に応じないときっぱり書いてやがるし
自分の卓で、GMや他のプレイヤーとよく話し合った上で遊ぶなら、誰も文句言わないと思うよ。TRPGのプレイスタイルは人によって様々で、行き過ぎた和マンチは嫌う人も多いから、何の相談もなしにやるとトラブルの元になるけど
(ここで反発食らったみたいに)
どっちが先に裏切るかと言う勝負になりそう……
それいうなら老竜は「俺の欲しいものよこさなきゃ無関係な人間の街を焼き払って皆殺しだ、シャギャー!」とか抜かすDQNで、どんな殺され方しようが自業自得だけどね。デルマストの方も裏切るつもりだなんて、読心術でもなきゃPCにはわかんねーしw
卑怯とは、相手と同じ土俵に立たないことだからね。彼は全く同じことをPCにするつもりですのでw
老竜を不意打ちするのが卑怯だといった人は、彼を丸め込んでおいて後で裏切るのは卑怯だとは言わないかな?w
ノラキンや老竜とやりあうための貴重な戦力ですよ。ミスリルゴーレムの加勢なしで挑むなら、全滅するのが普通。こいつは口先三寸で丸め込めるからね「首尾よく魔法装置を手に入れたら、頭の固いうちの神官だけ始末して、一緒に世界を征服しましょう。他の私らは役に立つので部下にして下さい」
よっぽどアホな事をしない限り、こいつとは戦わずに済むが、10レベルソーサラー&ミスリルゴーレムの組み合わせは、決してナメてかかれない相手。
これで、ノラキン、老竜とタメ張れるなw
やめてよね、只でさえ無茶苦茶なシナリオを更に鬼にする様な事は(滝汗)
フツーにヤバい遺失魔法知ってても不思議じゃねーな。ノラキンやエルダーと比べると、どうしても見劣りしちゃうから、ちょっとぐらい戦力アップさせてもいいような気がする
ティエルの未来?w
マナ・ライと兄弟弟子だったりしてw
ウォートみたいにパパンに習ったんじゃ?少なくとも基礎の部分は独学じゃ無理がある。ひょっとしたら、才能だけならマナ・ライを超えるかもしれんなこの方
年齢からしてマナ・ライが魔術師ギルドを興す遥か以前から独学か何かで魔術を習得したものと考えられる。普通のエルフなら長老から教わったとも考えられるがチェンジリングなので
年齢や目的からすると、組織築いていたり部下や弟子がいる可能性もある。高レベル用キャンペーンのラスボスに使えるかも
たったの256歳ですが何か?
年齢が気になった
チェンジリングとして生まれた事が、きっと、この人の性格を歪める原因になったんだろうな・・。それ故の寿命の長さが魔術の上達に役立ったんだろうけど
(勿論、才能もあったんだろうが)
「おい、にーちゃん。なかなかいいローブ着てるじゃねーか。ちょっくらそれ貸してくれや!w」
↓二つ名が「狂えるゴーレム使い」だからねぇ。大人しく組織の中でチャンスを待つような性格じゃなかったんだろーな。その代りにミスリルゴーレムをゲットできた訳だが
ソーサラー、セージのレベルを考えるとギルドのトップを狙った方が地位も名声も得られたろうに・・・・w
あのシナリオの凶悪なキャラの中でも、こいつは比較的楽な方。自分の命をかけて何かをする程の根性はない。
狂えるゴーレム使い、デルマストその3でございます。