スパイダーソード
【スパイダーソード】
この単語の定義、意味、意見、など、なんでもどうぞ:
コメント
おなまえ(省略可)
ゲームの解説本、コンパニオン、カードゲームなど各所に画像が掲載されているので参照されるとよろしいかと
やはり剣にはクモにような意匠がされているのでしょうか
PC版灰色の魔女では魔法のショートソード扱いだけどショートソード+3より強い
下の方に「+1魔剣」てあるのはPCゲーム版での設定かな?
「ロードス島戦記コンパニオン」P63によれば、ショートソード+2相当でスパイダーウェブの使用回数は1日に5回
この剣、ワールドガイドにはないよね
ソードビッカーはあの一撃必殺ぶりからしてクリティカル値3とかかもしれんな
秘密コマンドワード「チェンジ、レオパルドン!」でゴーレムに変型は・・・しない
そうだよな・・・褒賞に渡すぐらいだから、王家最高の魔剣というわけでもなさそう
パソコン版のロードス島戦記のゲームにも登場。国王から褒美として貰え、戦闘でも使用できる。ゲームのプレイ風景をリプレイ記事風に書き起こした「ロードス島裏戦記」では、「トアミ(投網)ソード」と名付けてウッド・チャックに持たせていた。
存在するのだろうか・・・・
(黒歴史化)
コンパニオンではローフルブレードも一緒に紹介されていたが、+4の魔剣でファーンが一介の騎士だった頃に手に入れた剣だと説明されていた。
アラニアと言えばカーラがその強大化を最も恐れていた大国。建国王の剣の謎、二度設立されている賢者の学院の謎と、何か関係があるのかもね
コンパニオンでは、建国の際、一国の紋章に蜘蛛を選んだこと対する皮肉を込めて賢者の学院が贈ったという設定だった。正史では、当時賢者の学院は存在しないが
(アランの学院の歴史は約200年。アラニア建国は約400年前)
建国王カドモスが使った魔剣とか残ってないのかな?まさかコレが!?コレでナニールとフィオニスを何度も倒したのか?
…いくらロードスとはいえ、もうちょっとマシな宝剣はなかったんだろうか
+1魔剣
アラニア王国の宝剣(王剣?)、蜘蛛の糸の魔法を使用することが出来る