火薬 その2
【かやくそのに】
この単語の定義、意味、意見、など、なんでもどうぞ:
コメント
おなまえ(省略可)
スレインがパーンを評して鉄砲玉と言ったことが
「『火薬』と書いて『レインボークラッカー』と読んでください」とでもどっかで言ってればこの項目もここまで伸びなかっただろうにな
昔なんてコンプRPGの巻末漫画つきロードスのコーナーでマーモの秘密基地に爆弾とガスマスクが登場してるし、今更でしょ。それはそれとして楽しめばいいのよ。
コンパニオン3より後の媒体で「火薬はないという前提」は再確認されているので設定は新しいモノ上書き優先で終わる話よ。
一番の問題は、その「火薬はないという前提」をデザイナーサイドが無視している事なんだよなぁ
火薬はないという前提がある以上は、そのへんはレインボークラッカーを精製した粉末かなにかなんだろう、ということにしておくしかない。
ロードス島戦記コンパニオン3のシナリオには「鉱山で使うような火薬」が登場し、盗賊かドワーフなら識別が可能。ロードス島には普通に存在しているのか?
昔コンプRPGにのってたマーモ帝国の砦で火薬樽とガスマスクを見たような気がするけど、きっと見間違いに違いない。ええ、根拠はないけどきっとそう。
コバルトを実用化したマーモ王国なら火薬の発明と安定した製造まではこぎつける可能性はありそう。ただ、そこから火縄銃の発明まで行きつくかというと、ハードル高そう。火縄銃って中世くらいの技術レベルだと先端技術の塊みたいなもんだし。元寇の「てつはう」みたいな手榴弾になるんじゃないかな。
石巨人の迷宮の<部屋B>に「蓋を開けると『火薬が爆発する』仕掛け」とある
「プレイヤーの知識とPCの知識は別」というやつだね。「粉じん爆発を起こして敵を一掃しよう」なんて提案するプレイヤーにも、納得のいく説明ができなかったら当然NG
その作り方を何故PCが知っているのか納得のいく説明はできるのか? Q&Aによれば火薬の存在や製法は確認されていないのだが
トイレの土とか集めて作るのはありでしょうか?某首おいてけ見ながら。
Q&Aより、火薬の存在や製法は今のところ確認されていない。
粉塵爆発については、Q&Aで「フォーセリアで起こる現象は、基本は精霊力(とその複合)だけど、全部をそれで説明するのもつまらない」と曖昧な回答になってる。
燃える砂とか言われるのかな?
電力の代わりに精霊力を扱う世界と解釈すれば、テクノロジー兵器に近い形の魔法兵器とかなら出てくるかもしれんね。火薬だってサラマンダーとノームの混合物と見ることができるわけで。
たぶんアレクラストではマジックアイテム扱いだろうな。鉱山の粉塵爆発とかも精霊の働きで説明されている世界だし
鉄砲、石火矢、爆弾、火炎放射器、連弩、魔法を用いずとも一般人が強力な戦力になり得る発明品が登場することは、それだけでシナリオやキャンペーンの骨子に使えそうなぐらい美味しいギミックではなかろうか
ギリシャ炎の調合や放射システムは王家の極秘事項で、秘密兵器を扱える専用の人材まで用意していたそうだ。・・・そんじょそこらのモヒカンがヒャッホーできるようなシロモノじゃないから安心しろw
そして「汚物は消毒だ〜!!」と叫びながら火炎放射器を使うヒャッハーなモヒカンも登場するw
銃より先に「ギリシャ炎」みたいな火炎放射器の方が出回りそうな気がするな。既にファイアボルトみたいな参考になる魔法もあるわけだし・・・
マーモで燃える黒い水(石油)も登場しているし、各種族が魔法から離れ物質界に適応した種へ進化を遂げていっているから、魔法の代替えとして科学が発達し、SW1.0でも未来には銃や内燃機関が登場するかもしれない
種子島
ペッパーボックスピストルとかブランダーバス(らっぱ銃)とか、黎明期の銃は下手なファンタジーよりファンタジーめいてる
この「剣と魔法の世界にいかに銃を馴染ませるか」という命題、各システムを見比べると面白いね。SW2.0なら「魔法機械使いクラスが扱う、未来を先取りした武器」だし、パスファインダーなら「ジャムるわ破裂するわまったく安定しない黎明期特有の使えなさ」という特徴を「不安定を無理矢理抑え込むマカロニウエスタンなクラス」と組み合わせたり。
銃が魔法に対抗しようと思えば、やはり魔法の力でミサイル障壁を突破するエンチャント魔法が発展するんではなかろうか。あと、手りゅう弾のように低速で投擲して、目標地点で爆発するタイプの兵器なら、ミサイルプロテクションの障害を無視できる。まあ、半円形のフォースシールドのようなものをエリア全体にかけられたら、手投げ弾も利かんけどね。
個人的に“魔法(的能力)対重火器”の最高峰はケン・イシカワ版「魔界転生」
2.0を見れば魔法による銃の発達の一例が見て取れると思います
強化型ミサイルプロテクションをルゼーブにかけてもらって、弾丸を斬り捨てることすらせずに近代武装の一個大隊に一人で突っ込んでいく腰布ベルド陛下とか、かっこいいなw
この世界、魔法があって、射撃そのものを無力化する手段がいくつかあるんで、はたして火薬が銃の形で発展するか?と言われると微妙な気がする。むしろ魔法がまた発展しそうな気がする。
プラスチック爆薬は火にくべても爆発はしないらしいし、そのくらい安定してるのかもな。どっちみちすげえやw
エクスプローションブリットを持ってる人間が人体に著しいダメージがあるほどの火炎・ファイアボルトやファイアボールに巻き込まれても誤爆しないのは、よく考えたらすごい技術だなw
既にエクスプロージブブリットがありますから。
古代王国時代に一族の秘伝として火薬を操る蛮族が存在していて、これを危険視した魔術師に徹底的に滅ぼされた、なんてことがあったりして。
SWに限らず、火薬とか魔法系統にたまらなく無力そうなんだけど…
同じく鎧が無意味な魔法攻撃があるけど、魔法と決定的に異なるのは「誰でも使える」ことなんだよなー。技術を秘匿して一部の連中しか使えないようにしておけば、何とかバランスを保てないことはないけど・・・ファンタジーなら魔法で勝負してほしいところだね。
まあ鎧が無意味になるから、どんな筋肉だるまでも(ランボーみたいな)軽戦士になっちまうだろうぜ
レインボークラッカーで代用した方が無難か?ファンタジーに終末をもたらすマテリアル「火薬」その2。