裏説定・消えた説定・黒歴史その2
【うらせつてい きえたせつてい くろれきしその2】
この単語の定義、意味、意見、など、なんでもどうぞ:
コメント
おなまえ(省略可)
PC98版灰色の魔女でカーラの屋敷に続くダンジョンに次元を超える扉があり、ロードス島戦記ハンドブック2の129Pで魔神王が現れた次元の門ということになってるとの記述あり。'88年のゲームなので設定も定まってなかったんだろう
レッサーの可能性もあるかな?
(本がないので、可能性に過ぎないけど)
確か、初版のルールブックの例文に、モンスターレベル5くらいのヴァンパイアが出てたなー・・・今や倍の10レベルですがw
オーファン魔術師ギルドの正式な挨拶「真実は星々」「知識は光」。 光がなくても知識は知識と思い直したのかなw
角川スニーカーG文庫版ロードス島RPG高山浩とグループSNE。モスンターの強さやレベルが他のルールに比べて適当。データのすりあわせをしなかったねかねぇ。
「同じ混沌能力は2つ無い」という読者任せな設定ルールが、客足を遠退かせた一因ではないかと推察する。
混沌の力「犬笛」、シナリオ集に登場した混沌の力で同じ「犬笛」能力者同士は高周波で遠距離会話できる。しかし後にQ&Aで「同じ混沌の力は存在しない」とされたため黒歴史化した能力。
今更だが、+1程度の品なら魔術師ギルドで購入出来ればよかったかな?
(完全版以降の品なら)
PCによる付与魔術の復活とマジックアイテム作成。清松氏にNGとされた。
かなり下の方↓ 支配の名にまつわるアイテム云々ってのはカセットブック第1巻のことか?
スレイン師の一番弟子w
現在の人民の人民によるオラン人民共和国建国中の現在の歴史が、未来で王国にとって代わられ黒歴史になりそうだなぁ。
シナリオ「砂漠の守護者」も100年に一度アレクラスト大陸を襲う大災害が起こる前にオラン王国が滅びちゃった(リウイ)ので黒歴史かも。
ファルメスや流れる風に呪いをかけた神官。リウイではジューネ支配下のロドーリルは神聖魔法も禁止でした。
旧版だと高レベルのプリーストやソーサラーはカースの鍵が分かることもあった。
邪神ジョーカーの存在
シャリーが呪いでヴァンパイアにされてしまうが、生木の杭の代りに黄金樹の枝を胸に打ち込んだので、無事人間として蘇生できた。…というエピソードがコンプティーク版リプレイ第2部であった。小説にも文庫版リプレイにも書かれなかったので、知らない人も多い。(SNE内の人も忘れているかも)
Q/Aではチャームには「相手の分かる言語で命令を盛り込む」ってあったから上位古代語の歌の中にラップか何かで混ぜるんじゃないかなぁ。 これはソースを覚えてないけど、旋律が魔法効果を生むという一節があったような。
逆に考えるんだ。偉大なる魔法語上位古代語ならば、声の高さや声量の強弱を楽器で表現しただけでも魔法の力を持つ、と考えるんだ。
↓それでも矛盾。笛とか歌えないじゃん。笛とか駄目でも、チャームは相手が理解できる言語で歌う必要あり? 呪歌は実質、歌詞ではなく曲によりもたらされると考えないと…。
いつの間にか、上位古代語を意味も知らず歌っているに変わった・・・現在、バイカルの偉大な詩人が生み出した事になった(リウイより)
↓あれ?いつ消えたんだそれ?
バードの歌は、下位古代語だった
DC版『ロードス島戦記邪神降臨』。
無口王の杖
ドワーフの戦闘用?変身能力『伝説雑誌掲載版のみの幻の能力』
↓複線が忘れられるという悲劇?
支配の名にまつわるアイテムによる、悲劇・・・・
(この複線はいったい・ロードス3巻火竜)
封印の壷に封じ込められた終末の巨人
(ロードス島戦記カセットブック)
↓聖地(魔力の塔)の製作だったけ?
第一巻でカーラがパーン達に説明した古代魔法王国滅亡の原因、たぶん新装版が発売されたら修正されると思われる(まあカーラがウソをついていただけかも?)
新ソードワールドRPGリプレイ集・秋田先生がこけたら、冬眠(永眠?)予定だった・・・・・
↓4 クリスタニアでも同様な設定が存在する・・・ベルディアの民の言葉(ロードス語)が、共通語のような役割をしている
↓魔神王が最後に纏った、「影のような鎧」があっただろ
↓体型的に奪った所で着れんわなぁw そもそも魔神王陛下裸だったしww
シャドウ・ウィルダーはソウルクラッシュと共にベルドが魔神王から奪った武具(byロードスRPGリプレイ)
ロードスではグラスランナーキャラクターはロードス共通語を知らないためバードがセージで取得しないとまともな意思疎通ができない(BY ロードス島ワールドガイド)。リウイのおかげで黒歴史に?
ウィンド「ミル・シロース」、ユーリリア・「ブランシュ」……?
ドクター・リード・・・
ウォートが一時期、ファーンの前のヴァリス王(ワーレンとファーンの間の人)に使えていたとかいう話。なんか伝説じゃ影もカタチも無く
ルノアナ湖の湖上都市「クード」が、何時の間にやら「ルノアナ」に
氷竜ブラムド蘇生
(裏説定といわれている)
↓失礼・ここでは、裏の説定と物語の都合上消えた説定とおそらく黒く塗りつぶされた黒歴史をお書きください
ここでは、裏説低と