レッドビーク
【レッドビーク】
この単語の定義、意味、意見、など、なんでもどうぞ:
コメント
おなまえ(省略可)
赤い嘴は父親たるグリフォンの特徴?
外見的特徴として、母親である雌馬が白馬であったためか、馬の下半分も含めて全身が白く、それだけに赤い嘴が際立って見えるとか
名前は赤い嘴にちなんで名付けられた。英語で翻訳されているが、例によって作中では下位古代語である。
現代に入ってからの現代人による確認としてはそうかもね。ただ、カストゥール時代は資料とかで成功例の記述自体はどっかにありそうな気はする。交配できると現代まで伝わってるくらいだし。
確認できる範囲で初のヒポグリフの人工交配の成功例?
ロードス島戦記「誓約の宝冠」に登場、マーモ王国の魔獣園で飼われているヒッポグリフ。人の手によりグリフォンと馬の交配を成功させて、園で生まれた初の魔獣である。ヘリーデと共にライルが幼獣の頃に世話をしたお陰でライルに懐いており、旅出つライルを背に載せ、ロードスの空を翔る。