セルジェイ
【せるじぇい】
この単語の定義、意味、意見、など、なんでもどうぞ:
コメント
おなまえ(省略可)
花嫁の父ラーセンが雇った冒険者やラーセンの護衛タルカスを率いて真紅の盗賊団に攫われた花嫁の救出に赴くが、別に花嫁が大事な訳ではなくただ単に目の前で盗賊団に花嫁が攫われたのが気に食わないだけである。
とある卓では、確かに傲慢で乱暴だが、単純頭の単細胞なので、てきとーにおだててやれば、割と簡単に操縦できる脳筋アホ、として登場したそうな
甘やかされたか、厳しくされたか、はたまた本人の資質の問題か。いずれにせよ、リアルほど教育の知識が無い世界では生き辛いのは確かかな。
(巻き込まれる他人は単純に迷惑だが)
↓ 人間の(知力を含めた)能力値の平均は“10”であり、平均値14は冒険者さんの平均です。つまりセルジェイさんの場合は常人よりちょっと知力が劣るだけ。
(現代で言う『境界知能』だと思われる)
「体格に比べると知性は無いに等しい」との事だが、それでも知力7である。「平均的な人間の半分しかない」と考えるか「+1もボーナスがある」と感じるかはあなた次第
グードンの太守モード卿の息子。興味の対象は戦闘、狩猟、ギャンブル、酒と女といった娯楽に限られそれ以外の物事にはほとんど興味がないとの事
シナリオ「真紅の盗賊団」に登場するNPC。貴族の放蕩息子でギャンブラーなのだが、そのくせ身の丈2メートルを超える巨漢で筋力が24もあるというよくわからない男。性格は尊大でいい人柄ではない。