バーディ
【ばーでぃ】
この単語の定義、意味、意見、など、なんでもどうぞ:
コメント
おなまえ(省略可)
キャンペーンの途中でラーダの信仰に目覚めたらしくプリースト技能を習得した
エピローグで語られた、見事な細工の革鎧をつけた若者というのはこのキャラかな?(装備は革鎧ではないが、他に該当しそうな人物がいない)
1人ですべてを背負い込むことを止めた。一人の力で世界を救うことなどできないと悟り、今の自分にできる事を精一杯やる事した。 (第X章開始時)
リーダーとしての責任感から自分たちの使命が非常に重大なものと捉えている (第V章開始前)
無益な争いを嫌い物静かで年齢に似合わぬ老成した部分のある青年だが、騎士としての誇りも高く困っている人間を見捨てられないタイプの人間でもある
賢者の学院でともに勉学にはげんだシル、その従妹のリーン、オランで知り合ったアスティア、サニア、ピックらを仲間に加え“光をともすもの”となった。
元々熱心に学問にはげみ、知識欲が旺盛で学者肌だったため、広い世界を見て回ることを選び冒険者となった。
オランの下級貴族の四男坊。定例どおり長男が家を継ぎ、次男は別の貴族の養子、三男はファリス神官として修業、四男にバーディは冒険者として道を切り開くこととなった。
シナリオ集「虹の水晶宮」のサンプルキャラ、“光をともす者”の一員。人間男のファイター&セージ