クリスタル・ドゥーム
【くりすたるどぅーむ】
この単語の定義、意味、意見、など、なんでもどうぞ:
コメント
おなまえ(省略可)
友野氏はしばしばクトゥルフ関連をモチーフに使うのであり得るかも
元ネタはアレなのかな・・・?クトゥルフ神話に出てきた 宇宙からの色 って怪物
↓ヘタに繋げると物質界に悪影響なもんが多数入り込みそうだけど
神々は混沌の海から秩序だったものをより分けて世界を作り、そのため世界に比べて混沌界は極めて広いってどっかで読んだ記憶があるから、混沌界に送り込んでやったらいいのにとも思うが、混沌界に送るための魔法そのものや魔法装置がドーゥムに効果を及ぼし始めた瞬間に水晶化するのかな
当初は利用策をあれこれ検討しただろうけど、お手上げ状態後はどうでしょうねぇ。精霊使いの力まで借りて封印した事、当のアザーンの太守が人格に問題があることで定評のあるレクトヒースさんである事を考えると、事件ごとアザーン太守がカストゥール首脳部に対して隠蔽を図ってても驚かないぜ。
古代王国期利用する策が検討されたのかも気になるところ
フォーセリア終了のお知らせw
やめてくれwアトンがクリスタルドゥームを吸収でもしたら本当に手がつけられないじゃないかw
クリスタルドゥームがアトンを食って終わり!以後、色食いを継続します。・・・で終わりそうな気がするぞ?w
誘導する手段があれば、アトンにぶつけて「両雄並び立たず・両者共倒れ」を狙うって策もあったかな
色彩の精霊界は枯渇しないのだろうか?
こういうモンスターが複数部位を持っていれば、ディスインテで核以外の一部を弱らせる作戦が出来て楽しめたかも。
↓かつて魔神王などは「話にならないから」という理由でディスインテグレート(特にウォートやカーラのは飛ぶので)とパーフェクト・キャンセレーションは無効にされた。それを考えると「古代王国期なら無限の魔力で距離超拡大した魔法を打ちまくれば倒せたのでは?」なんて言われるのも癪なので無効かもしれない。
分解消去の呪文なら滅ぼせそうなきがする。そもそも近づけないけど
クリスタル・ドゥームの色彩の精霊を失うことによる水晶化設定はアトンやファーラムの剣にも採用されたようで、無の砂漠の砂は「水晶を砕いたような砂」とされた。
動くことは出来ず知能もなく、色に対する食欲だけで活動する。生物も無生物も、近づくだけで色を喰われて水晶化してしまう。古代王国の魔術師たちは封印するために様々な手段を講じたが、はたせなかった
クリスタルって石や土、石や土の精霊力は?と、子供心にツッコんだ。
魔法生物なのに精霊力を喰らうのか…。創成魔術だけじゃなくて、四大魔術か召喚魔術(夢幻界の生き物とか)も係わってそうだなぁ
この最後を読んだとき、子どもの分際で「根本的な解決になっていない」的なことを考えてしまった…。またあの精霊使いの一家が途絶えてしまったり(それこそ事故とかでぽっくりと)、そうでなくても子々孫々まで義務を果たすばかりで自由がない、解放してあげたいとか…。
じゃあ終末の意志を受信する可能性は、低いかな?
知性なんか無い
知性は、どの程度?
こいつも次期終末のモノ候補なのだろうか
アザーン諸島の存在する世界規模の脅威
魔法実験の失敗で生まれた色を喰らう魔法生物。色を喰われたものは水晶状に変質してしまう。色彩の精霊界から色彩を無限に補充し続けることにより虹の水晶宮に封印している。