奥が深い。
私はよく絵の練習で、写真などをみながらデッサンしているんですが、 べつにデッサンの教科書とか見るわけでもなく、いわゆる我流というやつです。 見ないほうが良いと言う方もいますし、見るか見ないかどちらが良いかは分かりませんが、 私は我流に限界を感じました。(;´Д`) やっぱり「絵の決まりごと」みたいなのを、頭に入れておいた方が良いと思うのですよ。 そういった絵の引き出しをいっぱい作って、自分なりに少しずつ 変えていったほうが良いのかなと感じました。 なりふりかまわず描くよりも、参考書を見ながら一つ一つ理解した方が良いって感じかな。
いきなり何を語ってるのかといいますと、いつもどおり練習してたら 全然上手くいかなかったわけです。(笑) いつも何も考えずに、ひらめきだけのその場しのぎで線を引いてるので、 絵に安定性がないんですよね。 それで、困った私はインターネットで調べたんですよ。(笑) そしたら凄く良いサイトを見つけまして、今研究しています。 今まで考えもしなかったことも、決まりごとがあったりとかしてビックリ。 そのサイトを見てまだ2日くらいですが、参考にした結果がこれ↓
![](ra_10.jpg)
一応いつもどおりの、写真のデッサンです。 描き方を突然変えたので、まだちょっとバランスとかは悪いですが なんか手応えがあったような気がします。 もっともっと上手くなれたら良いなぁ。
余談ですけど、このデッサンのモデルはべつに裸じゃありませんでした。(笑) さらにいうと、髪型違いすぎます。 ホントはこの後にサイドと後ろの髪を付け足すはずだったんですが、 なんかこのままの方がしっくりするし、付け加えると変になるし。(笑) 外はねの髪の毛初めてかも。
|