![]() |
神津島採集の風景
|
![]() |
◆2006.5.1(移動日) 熊も冬眠から覚めたろうか・・私もやっと冬眠から覚め、朝8:00出発と荷造りを終えると一本の電話が鳴った。 低気圧の影響で船が欠航との連絡。やむなく予定を二転、三転し、宿と船会社に再度連絡をつけた。あとはJRの窓口で切符の変更をしなければならない。 わざわざ窓口まで行かなければならない辺りが面倒だが乗車時間も迫るので、おちおちしてもいられない。CELICAのエンジンを更かして窓口へ向かった。 行き先と時間の変更を済ませ、また帰宅。今度はあらためて夕刻の出発となってしまった。夕方になり新幹線で東京まで移動したのであった。 |
![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
新幹線を下りると港の旅客ターミナルへ向かった。こういったところには珍しく発券窓口4番の娘が可愛い。JAFの会員証を見せると10%Offで購入できる。いつも使う事がない会員証だがたまには役に立つ時がある。 出航まで時間もあるので腹ごしらえに明日葉そばをいただいた。島唐辛子との相性はばっちりでなかなかいける。食べおわり一服していると乗船の準備に入っていた。 私も列に並びいよいよ乗船だった。特2等が今回の席だった。カプセルホテル位の居住スペースだが大部屋よりはましなものだった。22:00出航の鑼が鳴る。短い様で長い船旅の始まりだった。 |
![]() |
◆2006.5.2(採集初日) 竹芝を出航して暫くすると波の影響か船の揺れも大きくなる。エンジンの細かな震動と波を突っ切るうねりに揺られていた。おまけに船室は大変暑くてなかなか寝就くことができないでいた。 やっと寝着いて少しした夜中の3時頃だろうか、暑くて目が覚めてしまった。船内ロビーでアイスクリームを食べクールダウンしてから再度眠りに就いたのだった。次に目が覚めたのは船が利島まで来た時だった。あと数時間で1年振りの目的地だ。 10:00定刻に神津島へ到着。宿の出迎えの車に乗せていただき、宿へ入った。さっそく着替えを済ませて宿を飛び出し、レンタルバイク店へ急いだ。このあたりは昨年2回も来ている為か要領を得ていたので無駄な時間を費やさずに採集へ入ることができた。 現地の天候は曇り時々雨の様な天気で気温も高くはない。ルッキング採集は天候に左右される割が大きいため、この日の成果はあまり期待できなかった。 バイクでポイントのエリアを数回流してみたがやはり出てきてないのかなにもいない。昨年も雨の日は苦い経験をしている。このまま流しても勝算は薄いと判断し、ここは決め打ちで林床へ踏み込むことにした。 すると足元に1頭、さらに奥には一度に3頭と立て続けに獲られた。興奮するまま更に別の林床へ入りこんでもやはり見つけることができた。中には黄紋の現れた個体も見られる。約1時間経ったところで10頭まできていた。苦戦を覚悟していたがこの成果は予想外の好成績だった。 |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
その後はエリアを変えてみたが雨も降りだし、先ほどの様にはいかない。再度昨年の実績箇所を中心に回りなおし、ようやく追加を2頭獲られた。時間は既に16:00になっており、雨足も強くなってきたので宿へ引き上げることにした。宿へ戻りまずはお風呂に入り、夕食を腹一杯いただいたのだった。 |
◆本日の採集成果:ミクラミヤマ成虫♂12 |