![]() |
神津島採集の風景
|
![]() |
◆2006.5.3(採集2日目) 眩しい日射しで目が覚めた。昨日のぐずついた天気とはうってかわりこの日は快晴。 しかし気温、湿度共に低い。果たしてこれがどう影響するのだろか。宿で朝食を済ませると、さっそく山に向かった。 バイクで走ると思ったより肌寒い。案の定虫の出の気配は薄く厳しいものを感じとれる。 |
![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
暫くは流してみたのだが一向に拉致があかないので林床へ入って探す事にした。だが、この日は昨日の様にはいかない。時間ばかりがいたずらに過ぎてゆく中でだんだん焦りの気持ちは大きくなっていった。やがて頭痛もひどくなり、一旦町へおりて頭痛薬を飲んで再度トライすることにした。 正午になってようやく幸運が訪れた。この日1頭目のミクラミヤマがようやく獲られたのだった。発色の良い赤い頭部をしたなかなかいい個体だ。しかし、私の幸運もそれまでであとは続かなかった。 |
![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
15:20熱海からのジェット船が到着した。この船には仙台から某氏親子が乗ってきていた。 私も港で出迎え、あまり時間も無いが、この日の最後は合流して車で回ることになった。 だが、この日の状態では期待できるはずもなくなかなか見つからない。あっという間に18:00もまわり夕暮れが迫っていたがなんとか1頭の追加を獲て終了となった。 明日も天気は良さそうだし期待したいところである。 |
![]() |
![]() |
◆本日の採集成果:ミクラミヤマ成虫♂2 |