ささやか日記。toppage

newoldmanagement

2009/04/01

私が前の職場で担当していた仕事は自分以外の誰かが内容を完全に把握しているものと、元々自分が持ってたスキルでボランティア的に引き受けてた仕事(画像処理やHP関連など)がほとんどで、前者は言うに及ばず、後者に関してはイチからマニュアルを作るわけにもいかず「詳細は勉強してください」としか言えなかったんで、簡単な資料&口頭で後任者に丸投げしたら、次の職場で前任者に本気の仕事丸投げを食らいました。
そりゃもうありえない程に丸投げ。
だって私が引き継いだ仕事の内容を知ってる人、昨日で全員退職したらしい。
渕正信だって、投げっぱなしジャーマンは禁じ手にすべきだって言ってたのに。
表向きにも機種依存文字使いまくり・敬遠されてる機能使いまくりのスリリングなHPは、ソースを覗いたらWordの自動作成機能を使ったみたいなサスペンスっぷりでした。これどうすんの…?今までホントにこのHPを公開してたの…?何か気前のいい特別手当を出していただける事になったらしいんだけど、それって今後ももっと凄い丸投げが待ってるって事…?
つか職務経歴に元IT職のくだりがあると、一般職で配属されても冷蔵庫とか直せるんじゃないかと思われるんだけど、それは無いから。








今日はエイプリルフールだけど、嘘が無いのに嘘みたいな話に嘘をつく気力が枯渇。

ソウルイーターの最終回も、ジャンプの嘘予告みたいな展開でした。(以下ネタバレ)いやヒロイン単独の漢っぷりだけに着目したら相当燃えなんだけどさ。「職人と武器は二人でひとつ」っつっといてガニマタヒロインの顔面パンチでラスボスにトドメってアンタ。



2009/03/30

私も不二子ちゃんとバイク2ケツしたーい。
鎌職人のヒロインが仮にもタイトルになってる武器うっちゃって、最後のトドメがガニマタで拳ぶち込むってどうなの。

という訳で、年度末の1日前ですが、次の職場の引継ぎのため前倒しで、今の職場から本日付で引き上げました。
気に食わなかった職場には「小菊」というお菓子をばらまくお茶目な私ですが(ケツの穴共にくれてやるには丁度いいネーミングなので)、今回の職場では、自分が心底美味しいと思ってる大好きなお菓子を隣町まで買いに行って、女子だけに宮内庁御用達の名店でとびきり美味しい(でも高い)大福と可憐な(でも高い)桜の干菓子を買って、休憩室にみんな集めて仕事サボって食べて、色んな人にプレゼントをもらって、借金でピーピーらしい課長から自腹で餞別をもらって、仲の良かったみんなとメアド交換して、職場から花束と記念品と不要になった器材その他諸々をもらって、そして何より本当に沢山の思い出をもらいました。
ここを5年くらい前からご覧になってる方は覚えてらっしゃるかもですが、ここの前の職場はかなり荒んでまして、今だから言うけど心療内科の門を叩いたりもしたんですが、この職場では本当に癒されたというか、良いリハビリになりました。やっぱ女子同士の仲が良かったのと、陰口とかグチは表沙汰で言わないという暗黙のルールが浸透していたのが大きかったのかなと。もちろん仕事に関しても、ちょっと珍しい内容のものや遠方への出張、本来ならやらせてもらえないような事をやらせてもらったりして、有難かったです。

私の携帯は悪戯メールを未然に防ぐため、あらかじめこちらで設定してあるメアド以外からは着信不可な設定になっていて、しかもそれの解除方法を忘れたので(おいおい)、みんなにはパソから携帯番号とメアドをばら撒いたのですが、勤務中にチョッパヤで返事してくれた同期の女子の次に未立フラグ君(仮)から返事が届いていて、ちょっと動揺。「話が合うというか話しやすい人だったので辞めるのは残念」というコメントに、携帯番号&メアドが添えられてました。…よし、最終目標は達成せり!

明日は早いので、もう寝ます。
おやすみなさい。
…次の職場は今んとこから徒歩10分なんで、泣きません。
ありがとう。



2009/03/29

世の中に乱発されすぎている略語について、別に私はそんなに嫌でもないんですが、カリオストロの城を「カリ城」、ドヴォルザークの交響曲第8番を「ドボハチ」と略すのはどうかと。

そして、鵠沼プールガーデンにあるスカイポンドジャーニーの事を「くげプーのスカポン」と略した人は天才。



2009/03/26

「関連会社に配属決定」のデマですが、何か嘘から真が出ちゃったみたいで、送別会開始直前に連絡が入り、そこに近しい職場へ転職する事になりました。関連会社といっても直接的な繋がりは希薄で、例えるなら「ブリーチからリボーンにジャンル変更しましたが相変わらず801カプです」的な感じです。
…いやもう本当に生きた心地のしない一ヶ月だったよ…これで原因不明の下痢ともオサラバできそうです(痩せたから結果オーライ)。

↑のデマ話は、正確にはデマではなく、上司が私と同時に退職した方と混合してただけの話みたいです(本当に辛かったので、誤解が解けて安心しました)。転職話の伝達が間際になった裏側では直属の上司がギリギリまで元締に直談判してくれていたそうで、違う部署の方やここを見たり愚痴を聞いてくれたプライベートの友人知人にもかなり心配してもらい、内外の転職担当の方にも色々配慮してもらって、色んな方からの「もらいもの」のおかげで良い方向に纏まって感謝&一安心です。しばらくはキリキリ舞の日々が続きそうだけど、精一杯けっぱる事で恩返しします!ありがとうございます!

次の勤務地は今と近いとこなんで、今の職場で仲良くなった方とも引き続き付き合えそうです。もしかしたら未立フラグ君(仮)の披露宴二次会に参加できるかも(大爆笑)。ジムやポイント貯めてるお気に入りのお店、飲み友達との中継地点や穴場のキンコも引き続き定期券範囲内だし、土日休みが確定したんでイベント参加も大丈夫!当面は新刊より仕事優先で体力分配するけど、イベントは参加する事で気力充填できるから、今後も両立していきたいなーと。



2009/03/25

本日の送別会速報:
昨日と同じスナックで、式を間近に控えた新婚の立場で「永遠にともに」を初っ端に披露し、男性とばかりデュエットしまくって「君達は○モなのかい?」と会長に真顔で聞かれ、終盤しっとりと「さくら〜独唱〜」を歌ってくれた未立フラグ君(仮)の次に、あややを振り付きで熱唱し雰囲気ぶち壊してきた。



2009/03/24

まだ転職の騒動が解決してないうちに自分主賓の送別会が開催され、精神的疲労と前倒しになった山のような仕事のおかげで体調ガタガタにつきバックレようとしたとこを捕獲され、しかも上司の間で安泰な関連会社へ栄転決定というデマが流れてて、何かもうやるせなくなってトイレで泣いては戻って飲み泣いては戻って食いしているうちに一次会が終わり、でも主賓の意地で中途半端に強引な二次会の誘いに乗り、上司行きつけのスナックで元プロ歌手のママ(名前聞いたら超有名人)によるシャンソンオンステージの直後に羞恥心を熱唱し、実は三日酔いで辛かったんだけど皆のおかげでテンション戻りました〜!!と嘘ついて笑いを取り、幹事がバックレた後も最後まで残り、今終電間際の電車に揺られています。

私にとって「大人だから」と「頑張った」という言葉は、裏に皮肉や嘲笑を含むキライな言葉だけど、今日の私は大人として本当に頑張ったと思うので褒めてくれ頼むから。



2009/03/23

気を取り直して、萌え話。でもちょっとほろ苦い顛末です。別名義で運営してるジャンルの話なんですけど、そっちで語るのがちょっと照れ臭いので(相手側の作家さんにも心苦しい思いをさせそうだし)、こっちでこっそり呟きます。

私は現在別館HPで、ちょっとレアな…というか絵面的にちと難しいキャラ同士の男女CPを提唱しておりまして。で、先日足繁く通ってる絵師さんのブログに、自分がヒーヒー苦労しながら描いてるそのキャラの男側が、そりゃもおおおおカッチョイイ画風でサラリと載ってまして、徹夜明け→三度寝のコンボでぼんやりしてた時に見ちゃったもんでモニタの前で挙動不審になりましたよマジで心臓止まるかと思ったよ。
公式ですら出番少な目の、ファンサイトや同人でも自分以外が描いてるのをほとんど見かけないキャラの激烈ハイレベルな…というか自分がまさに「こう描きたい」と思ってる理想通りの彼を、別キャラ&別カプHPの作家さんにあっさり描かれちゃって、しかも日記を読む限りでは年齢が自分の半分な可能性があって、もう私自家発電しなくてもよくね?みたいな。
でもって絵だけじゃなしに、ブログに添えられてた文章もこれがまた萌えの宝庫で、思わず夢に見そうになったよ私ゃ。何でも私が萌え始めるずっと前から好きなキャラ&カプなのに描く機会が無かったそうで(前述通り、描きにくい上に資料が少ないキャラなのです)、そんな折にそのカプ絵を他HPで見かけて発奮したのが描くきっかけになったそうです。私とは面識の無い作家さんなんで、そのカプ絵を描いてる人が私以外にもいるという事ではないかと…どこどこ?それどこのHP!?

とまぁ、萌える一方でほんのりショックだったんですが、これだけ上手な作家さんでさえ「自分より画力のある年下の作家さんを見ると、落ち込み悩んでしまう」とおっしゃっているんですよね。私如きが落ち込んでいても時間の無駄って事で、メゲずに精進します。
手前味噌だけど、小説の方は目標に掲げていた憧れの褒め言葉をいただけるようになったので、絵も努力次第では今より進歩させる事が出来るはず…!つか、やっぱり絵を描くのは楽しいです。小説と違った面白さがあって。

・・・よし、前向きに締めくくった!



2009/03/23

久方ぶりの岩盤浴で、身体に溜まりまくったアレやコレやを噴出してきました。
岩盤浴でかく汗はサラリとしててしょっぱくないんだけど、相当不純物が溜まってたみたいで、序盤の汗はベトベトしてた…;
今週は色々盛り沢山なので、気合で乗り切ります。

でもって、現在バタバタしてる転職の顛末をザックリまとめてみました。あんまり愉快な話でもないんで、伏せときます。

身バレを防ぎつつちょっと大袈裟に言うと、親会社に相当する機関のお家騒動に巻き込れたと言えばいいのかなぁ、うちの職場ではどうする事もできない次元で色んな急展開があり、急にバイバイする事になりまして。でもそれは入社当時から決まってた事なんで(今の職場は元々期間限定的なとこで、私はその中でも極めて期間限定的な仕事を期間限定の契約で担当してたのです)、キチンと事前に話してくれたら普通の「契約満了による円満退職」で済む話だったんだけど、去年秋あたりからずーーーーっと去就に関して揉めまくっていて、ぶっちゃけ私の首が飛ぶかウチの課が無くなるか職場ごと消滅するかの狭間で、真綿で首絞められる日々が続いてたんですけど、ようやく来年度も別の部署で別件の仕事を担当するという話に落ち着いて、今の社内の状況から考えれば来年度も続投って話はどう考えてもおかしいだろうと訝しんでたら案の定ウチの課と人事部の連携が取れてなかったみたいで、3月に足がかかろうとしてる時期にいきなり「ゴメンその話無かったことにして」ときたので、非常に慌てている訳なのです。
でもって実はうちの職場、こういう人事的ゴタゴタが発生した事が明るみに出ると非常にヤバイ立場にある機関なんで、大の男が数人であそこまで頭を下げまくった挙句(憤慨してカチ込みに行った直属の女上司がマジ引きする勢いで)、基本的に送別会の類はナシな職場なのに自分が主役の飲み会が2件も開催される上に妙に豪勢な餞別までつくのは、どうも口止め料込みって事でのVIP待遇なんじゃなかろうかと。
この日記でたまにグチったりもしたけど、基本的に仕事面でも人間関係面でも本当に良くしてくれた職場だったんで、私も感謝こそすれ事を荒立てるつもりはないんだけど、今回の件は次の職場が落ち着くまでは責任取るという前提で了承した事なんで、その言葉が覆ったらキッチリカッチリ出るとこ出ます。いやもうホントに、もっと事前に言ってくれたら全然普通の話だったんですよ?ちょっと特殊なとこで働いてたんであんまり詳細を書けないのが歯痒いんだけど、今回の退職は現在騒がれている世間の不況とは別次元の話なんで、上っ面の事情しか知らない人に変な同情されるのが正直滅茶苦茶ウザいんで(真剣に心配したり憤慨してくれた友達には本当に感謝しています)、だもんで早いとこ落ち着きたいなぁというのが現状でしたとさ。


つか、未立フラグ君(仮)の観察日記がこういう形で終わってしまうのが甚だ残念(笑)。多分この人に似たタイプの人はもう二度と現れないんじゃないかなーと思うし、純粋に親しくなりたいと思ってた人なので。



2009/03/21

突然のお誘いに徹夜で付き合ってくれる友達に幸あれ。
…最近本気で人生諦めかけてるんで、本当に有難い事です。

とりあえずスパコミまでは、槍が降っても生き永らえるよ!だってお隣が大好きなサークルさんだから!
その前に、来週末のイベント(仕事関係です)をクリアしてくるよ!



2009/03/19

誰か、飲むと即効で画力とExcelのスキルが向上するサプリメントを発明してくれ。

アホな事言ってる時間が惜しいので、部屋の樹海に飲み込まれているお絵描き基礎講座本探しと、無料講習会の申込みをしてきます。



newoldmanagement

unico diary system by az*