ささやか日記。toppage

newoldmanagement

2009/04/23

原則的にネット私用NGなはずの職場の人たちも、お昼ごはんを買いに行った時すれ違った人たちも、みんな「わいせつ罪」についてひそひそ話してた…



2009/04/20

テスト勉強しなきゃいけない時に限って部屋の掃除がはかどってしまう。
そんなお約束は社会人になっても健在で、原稿に必要な資料を探している内に、いつの間にか部屋が綺麗になってました。無くした本や素材集も山のように発掘されました。





原稿用紙も綺麗です。まっちろ。



2009/04/16

貰ってから初めて気付く、体言止めのビジネスメールに対する殺意。
ウチの職場は花丸編集部ではないので「書き手のオナニー見せんなボケが」ではなく「お買い上げ有難うございます」と返信。

そしてザーサイの瓶詰に書かれていた「刻んで入れると美味しい妊婦が作れます」という宣伝文を読んで、早急に眼鏡の買い替えを決意(正しくは炒飯)。

本日は体言止め日和。



2009/04/14

駅のホームに貼ってあるEXILEのポスターを見て、ちょっと目を離した隙に倍に増えてた我が家の多肉植物を思い出した。



2009/04/07

学生の頃は、緑のチョーク。
社会人になってからは、茶色の蛍光ペン。
年齢によって、存在意義のわからないものも変化していきます。

どう使っていいかためらいながらも何となく珍しいせいか、職場の皆は何故か1本ずつ持っている。
それが茶色の蛍光ペン。



2009/04/06

転職の緊張で強張った腹の筋肉が戻らず、頭は知恵熱出そうにパンパンです。今日はカイロに冷えピタに眠れる音楽入プレイヤーのトリプル装備で早寝しよう…

気がつけば、コミケに申し込み始めてぼちぼち干支が1周します。私は個人サークルでイベント活動を始めたのが遅かったんで、同世代の方でももっとベテランな方がいらっしゃるのではないかと。
…で、今回初めて受理通知のサークル名が間違ってて、訂正ハガキを初投函(笑)。日本語っていうかカタカナを甘く見てました;
露払い完了って事で、どうかどうか受かりますように!



2009/04/06

新番組といえば、今期から涼宮ハルヒが放映されてるみたいなんだけど、これって新作?
TV神奈川は物凄い時間帯で、気が付いたら終わってました。

っていうか涼宮ハルヒ、以前観た時は話の意味がさっぱりわかんなかった…



2009/04/05

前の職場の人から誘われて、花見に行ってきました。まだあの職場を去って1週間すら経ってないのにホイホイ出向く自分です。実は「地面にシート敷いて宴会」的な正しい花見はあまりやった事がないので、余計にテンション上がりました。今回はちょっと厄介な仕事で組んだ面子で集まりまして、ビミョーに話がかみ合ってない感じもしたけど、美味しいお酒と綺麗な桜の下で話すと苦労話も笑顔でできるというか、楽しかったです。
次の週末も、末永く仲良くしていきたい方々と飲み会です。せっかく解消されかけていた正月太りが元に戻りつつあるけど本望です。

そういえば実家の近所には桜の名所があって、毎年場所取り合戦が熾烈でした。線を引っ張って陣地を広げてくゲームがあるじゃないですか。地面に貼り付けられたガムテによる場所取りがまさにアレみたいで。
まぁ春は綺麗なんだけど、夏はグロス塗ってチャリで疾走すると(坂道なんです)、唇に蝿取り紙みたく毛虫がへばりつく魔の空間です。



2009/04/05

去年散々グチりまくった話を引き摺って申し訳ない。
不動産屋に不法侵入紛いの行為をされた件ですが、ようやく誠意のある謝罪をもらえました。

最近ここにいらした方は「?」だと思うんで、簡単に話をまとめると、私の留守中に行われたキッチン&風呂場の立ち入り工事中に(このあたりの顛末は物凄く長くなるので割愛)、絶対に他の部屋には入らないという契約を無視して無断で他の部屋に入った上で別件の工事を進め、明らかに他の部屋に入った形跡がある事を問い合わせたら「電話かけても出なかったから別件の工事をしちゃいましたけど、もしかして留守電にメッセージ入れといた方がよかったですか〜?アハハハハ。鍵換えたきゃどうぞ御勝手に。」という対応をされまして。不動産屋の社長が入院中に勃発した出来事だったとしても、いくらなんでもおかしすぎると思っていたら、どうも頭のおかしい社員の仕業だったらしく、その人はクビにしたので改めて謝罪するとの事。工事のゴーサインを出した社長による責任転嫁みたいな話だし、地道にやっていた抗議活動をストップさせたいだけだったとは思うけど、引き摺るのは疲れたので水に流そうと思います。








何で今更この話をされたかというと、おととい我が家のトイレの明かりと風呂場の換気扇と壊れていて使ってない電気のスイッチがつけっぱなしで、おまけにトイレの便座が上がっていた件を抗議しに行ったからなんですが。
…隣の部屋の水周りの工事をしたらしいんで、しらばっくれてたけど多分ウチに間違って入ったんじゃないかと…合鍵持ってるのは不動産屋だけなんだから、鍵貸さないと入れないはずだよね…



2009/04/04

とりあえず「湯けむりスナイパー」は視聴決定するとして、花見で日本酒とワインをチャンポンした後に観たバーディの最終回。作画がヤシガニってたのは気のせい?



newoldmanagement

unico diary system by az*