「うーん、この歯は抜くのが治療ですね」と、お兄さん先生は実にあっさりとおっしゃった。抜くって、わたしゃ斜めに生えてるんですぜ>親しらず。砕くんだろうか?噂のペンチでバキッゴキッというやつだろうか・・・・。どっちにしても、
あごが壊れるぞ、おい。冷や汗が、ガマの油のようにたら〜りたらりと・・・。
そんなことには一切構わず、先生は道具を用意。やたらと沢山の量の麻酔とどうやらペンチと思しき物、その他工具箱のような光景が目の前に広がっていく
。(先生、これ全部使うんですかぁ?)聞きたかった。そう、歯医者にお決まりの、口を開けている人には、発言力がないのだ。うぅ、恐いよう。
そんなうえはらの心配をよそに、先生はバシバシと麻酔をうち、効いたとなったら、いきなりペンチ!!!最初はよかったんですよ。グラグラと揺らしてるなぁ、くらいで。そのうち、先生の
全体重をかけた攻撃が始まった!!これはまずいっ!(うえはらは、あごが結構弱いのである)気分はギブアップという主張で、
先生の手を叩きたかった 。しかし、助手のお姉さんまで押さえつけてくれているので、動きがとれない。
その上、新手の細いペンチまで取り出してくる始末。実際に抜けるまでに10分近くかかったのでありました。疲れた〜。あごが痛い〜。首が痛い〜。しかし、試練はそれだけでは済まなかった。
そして今、いつまで経っても腫れが引かない左頬を抱えながら、寂しく日記を書く、うえはらでした。いた〜い。(T-T)
感想は、圧巻、でした。うえはらはフルートは昔、数年ほど習っていましたが、フルートにはミュートという機能はありません。金管楽器であるトランペットには、このミュートがあります。しかも、
着けるミュートによって音色が変わる!!まさに七変化だったのです。すごいなぁ。トランペットってこんなに色んなことができたんだ。
ド素人さんにはわからないですが、あの、ミュート。相当に大変なものらしいです。結局、息が出ていく穴を塞ぐわけですから、それだけ凄い息を吹き込まないときちんと音が出なくなってしまう物らしいのです。で、使われていたミュートが結構、すごい物だったようで、弟子の方が「あれで、あれだけの音が出せるなんて!!」と感動しておられました。(その話を聞いていたので、そうかぁ、聞く方は楽だけど、実は物凄く大変なんだなぁ、と思った奴>うえはら)
まさに、芸術の秋にふさわしい夜となったのでありました。
先週の金曜日は、仕事で遅くなる旦那を迎えに、夜中に会社のある有楽町までプップーと車で出かけました。ところが、実はガソリンが全然なかった
んですよね。普段は旦那が運転しているので、給油する機会の殆どないうえはらにとっては、まさに緊張の場面です!おまけに所持金も少ない
ときたもんだ。あ〜こりゃこりゃ。
現在、スカイラインなどというスポーティーな車に乗っているくせに、金欠かい・・・。ターボ車だから、ガソリンはハイオクでないといけない
し・・・・・・・。こ、ここはうえはら必殺の「20リットルください」攻撃だっ!!(過去に実家のパルサーで何度もやったことのある、金なし、ガソリンなしの時の、別名、”半分だけ入れてください攻撃”である)
そして、緊張のガソリンスタンドで「今日はいかが致しましょう?」と微笑むお兄さんに向かって、「ハイオクを現金で。(姑息にも財布の中身を見る動作をする)
・・・20リットルお願いします!」と元気に笑顔で応対した。「ハイオクを現金で、20リットルですね。」と復唱するお兄さん。<よしっ、山は越したぞ!(うえはらの心の声)>
と、「あのぉ・・」とスタンドのお兄さん。「はい、なんでしょう?」とニッコリと笑顔できくと、「給油口を開けていただけますかぁ?」ときた。しまったぁ!!・・・・・そうだ。ガソリンは勝手には入らない。給油口を開いてあげないと入れてもらえないのであった。迂闊であった。<落ち着け!落ち着くんだっ!!>(@_@;
そして、ふと冷や汗が・・・。給油口とトランクのレバーは一緒だ。押すのか!?引くのか!?うぅ〜む、文字が見えん。間違っては、さらに車に似合わない事になってしまう。(自分が乗り込んでいる時点で、ちょっとアンバランスになっていることは、この際、棚に置いておくことにする)この、トランクを開ける、という間違いは以前にうえはらの姉がやっている、現実にあった間違いなのだ。たら〜りと流れ出る汗・・・。
押すのか?引くのか?気分は爆弾処理班。(おいおい)
ここは「やりにくい動作」である方に賭けて、PUSHだっ!えいっ、ままよ!(グッと緊張して、押す)カパッ。大当たりだっ。<ふぅ〜、どうなるかと思ったぜ>
と、更に扉を閉めているうえはらの耳に、微かにスタンドのお兄さん(二人)の会話が聞こえてくる。
お兄さんA「これ、絶対ライト変わってるって!」
お兄さんB「でも、ホイールはノーマルだぜ」
お兄さんA「いや、この車、いじってあるって!絶対!!」
うんうん。そうだよね。変だよね。こんな夜中に、化粧もしてない、眼鏡をかけた身の丈155cmくらいの女性がちょこん、とスカイラインの運転席に収まってて、手には皮の黒いグローブはめてて
さ。車高は低いし、ちょっとタイヤが斜めだし、マニュアルで、ターボ車だもんね。何者だかよくわからないよね。
ほっといてくれぇ〜。(T-T)
きっとあのスタンドでは、数十分は話題にこと欠かなかったでしょう。
しかし、これにめげずにまた今日も、旦那のお迎えに出発したのでありました!
ちなみに、うえはらのドライブのお供(BGM)は「昭和の歌」。これをガンガン歌いながら、気分よく運転をしていくのである。渋滞のイライラなども、まったくストレスにならない。スピードも出そうとは思わない。(
歌が歌いにくくなるからである)まったく、なんて都合のいいものであろう。
旦那はこのテープは嫌いで、滅多にかけさせてくれないので、一人でドライブの時は狙い目なのである。ハイテンションで「与作」や「くちなしの花」
、「冬の稲妻」などを歌いまくるのだっ!るるる〜ん。
そして、不幸は”フィンガー5”の時に来た。
「個人授業」をご機嫌で歌っていたのだが、♪で〜きるなら〜個人授業を〜受けてみたいよ♪アハハハーハー♪と叫んだ、まさにその時、
”プスンッ”・・・・・。あ、エンスト・・・・。(^^;;;;;
歌うのに熱中し過ぎて、アクセルとブレーキを間違えたのである。ブレーキを踏みながらクラッチを繋いだら、そりゃエンストするわな。わはははははは〜。(^^;?
そそくさと夜の闇の彼方へと消えていきたい、うえはらであった。ブッブー。
これでは、どれくらい勧めているのか判断がつかないだろう。う〜む、さて、何でランクを表示したら良かろう??ただの星ではありきたりだし、うえはらのページはわざわざ和風に仕立て上げているのだから、これに準じた形にしたいし・・・。でも、見てすぐにどれくらいかわからないのもねぇ。
そこでまず考え付いたのは、お団子。お団子の数を増やす!これならどうだぁっ!!
でも、お団子って、3つか4つしか刺してないしな。ちょっと評価が曖昧かなぁ。
と、いうわけで悩んだ挙げ句に決めたのが、たこ焼。(^^;?
しかも「お勧め度」と書いていたのですが、長いので、「たこ数(かず)」にしちゃえ〜!ってなもんで、今工事している本のページとか、ちょっとだけリリースされているお店情報とかには、この
「たこ数」をお勧めの目安として付けることにしました。
あぁっ!これでまた工事の範囲が広がっていく・・・・。
本のページの編集の大変さに比べると、この「たこ数」制度はちょっと息抜きになってくれるかもしれません。はぁ、まずは1ページだけでも仕上げないとなぁ。
この「たこ数」バージョンは、近日アップ予定です。気長にお待ちくださいませ。
ぜ〜は〜ぜ〜は〜。(@o@;
風呂敷きを広げたはいいが、畳めないって気分になってきてしまってます。あ、そうだ、リンクのページも作りたいんだ。ここはいいぞぉ、っていうのとか、相互リンクになってないところとか、色々整理しなくちゃいけないし。わぁぁぁぁぁぁ、
一体どこまで続くのだぁ!!!!(/T^T)
レイアウトや表題を考え過ぎて馬鹿になりそう。
こんな状態でホームページを更新しながらICQでメッセージを送ったりしているうえはらは、ちょっと忙しい。み〜んな話題が違うから、そのうち変なところで変な発言をしてしまいそう。えぇ、そうなんです。オンラインでメッセージとかやりとりしながら、その
返事を待ってる合間にへ〜きでホームページの更新をしているのです。いつか、何かやらかすと思うんだけど・・・きっと。(^^;?
ちゃんと本腰いれて、ページの更新もしないとな。せっかくプロバイダと年間契約してるのにもったいないっす。年間契約してくれて、かつ、ホームページの初期容量が多い
のがここの魅力なのですよ。回線も増強してくれたし。うんうん。
なんで、年間契約かって!?ははは、いつもニコニコ現金払いのうえはらはショッピング・カードを持ってないので、オンラインサインアップとか、全部出来ない
んですよね〜。だから、年間で一括引き落とししてもらえるところじゃないと駄目なの〜。
世間にはもういないだろうな、ショッピング・カードを1枚も持ってない奴。
あっ!でも、丸井の「赤いカード」なら持ってる〜!って、いつの話だよ、おいって感じですな。既に別の名称のカードになっちまいましたしな。(ホントに一体何年前だよ、おいおい)
通信費は家計の中でもうえはらの分担なので、電話代は結構、深刻な問題・・・。加入電話も、携帯電話、PHS、果ては切手や葉書に至るまで
、全部まかなっております。(切手なんて、記念切手ばっかりだし)ここへ、加入電話の今まで数百円だった通話料がいきなり4千円近くなっちゃったよ〜。いや〜ん。(T-T)
これはNTTも分割されたことだし、とうとうテレホーダイにするしかないわ、と決意したのでありました。しかし、電話だけで済むと思っていたのが甘かった。
うえはらは、結婚した時に名前が変わった届けをNTTには出してなかったのねん。電話のお引越しかしてませんでした。そしたら、「名義変更が必要になりますので、窓口で証明できる書類と一緒に御提出していただかなくては、お手続きできません」
とオペレーターの優しいお姉さんに断られてしまいました。
そして、NTTの窓口ってのは平日しかやってないんですよ。うえはらは暑い中、テクテクと歩いて役所で戸籍抄本をとり(いつも抄本と謄本は区別がつかん)、NTTの優しいお姉さんに手続きをお願いしてきたのでした。でも、どうして
記入用のボールペンが青しかないんだろう????謎なNTTだ。
さぁ、準備もできたぞっ!9/21からは、電話代もどん、とこいだぁ〜。(ちょっと嬉しい)
しかし、この時間で長崎ちゃんぽんが食べられるお店ねぇ・・・・・。ここは、やはりリンガーハットか!?だが、リンガーハットなんぞ、横浜のどこにあるんじゃい。知らん。うえはらがわかるのは、環八沿いの店だけだっ!!と、その時。同時進行でICQをしていた、BBSにも出没している会長から
「戸塚の汲沢なら店がわかる」との発言が!!!こりゃ、行くっきゃないっしょ〜。
(その他の店までホームページを検索してまで探し回っていたのは、うえはらです)
急遽、ICQで連絡を取り、更にエンヂニアも加え、旦那も含めた4人でリンガーハットへ。混んでいるのでは、という予想を裏切った店内。空いてましたわ〜。皆、観てなかったのかしら?>チューボーですよ
あれだけ観ておきながら、頼んだのは「皿うどん」。夜なので、お腹にやさしいメニューについつい逃げをうってしまったのでした。ははは。
そして、食べる為だけに集まった4人は特に用事もないので、食べ終わると解散したのでした〜。こういうこと、したい時にできるって、うれしいですよねっ。
今は、顔見知りの数人とだけやってますが、便利ですねぇ。会社で使ってるIPメッセージも便利だとは思いましたが、こっちの
ICQの方が面白い。やってるのは似たようなこと、してますが。
結構、ランダムに相手を選んだり出来たりして、スリルがあるのですが、うえはらに飛び込んできたのは今のところ1回だけ。それも日本人だった。やれやれ。ニックネームが読みにくいから、外人さんが敬遠してくるのでしょう。(読み方がわからなくて)
結構、外人からの急なメッセージが来る、という話です。うえはら、応えられる自信がないので逃げ回ることにしてます。はい。英語力、ないんです。
これで連日連夜、1時間から2時間の電話代。あぁ、テレホーダイも時間の問題かな。
しかし、不思議なのはこの虫達。新しい大きなビルですから、確かに植え込みとかあるんですが、ビル風も凄い。特に風の強い日はサイテーです。
飛びそうです。バットマンのように、ガンガンッと羽を広げてしまえば、ひとっ飛びできそうです。(1回でいいから、やってみたい)
このビル風の中を、どこかの植え込みから、小さい虫達がえっちらおっちらと横断歩道を渡って来たかと思うと、何だか心が温まりますねっ
。(な、わけはない)いや、小さいだけに、飛ばされてしまったのかもしれません!!飛ばされたのだとしたら、心が痛い・・・
。
いやぁ本当に、物思いの秋になりましたねぇ。(って、終わるんかい)