そうだなぁ、今年の抱負っていえば、Java関係をできるようになるってことかなぁ。今、JavaとJava Scriptをボチボチと勉強してます。自力でやってるので、遅々として進まないんですが、そのうちきっとそういうページも作るでしょう。(いつになることやら・・・)
話は変わって。
最近は、「デジタル・デバイド」とか「モラル・ハザード」とか横文字の表現、多いですねー。なんかこう、わかりにくくていけません。個人的には「バリアフリー」とかと一緒くらいにわかりにくい気がする。説明されればすぐに理解できることだけど、言葉というか、そのまま外来語として取り込んでしまうのは日本語の強い部分ではありますが、ちょっと哀しい。
正しく、美しい日本語はNHKでしか生きていけないのでしょうか。はぁ。
あと、最近のネチケットも結構ひどいですねー。ここ最近、SPAMの被害に5、6回遭いました。よくある、他人が自分の口座にお金を振り込んでくれる、ってヤツです。さすがに続けて3回来た日は、DMしてまで嫌味を言ってしまいました。
分別のある大人を目指しているのに、まだまだだなぁ。
そして、こういう口やかましい感じになっている自分を発見して、思うんですよ。
「あぁ、歳、とったなぁ・・・・・」。しみじみ。(-_-)