| 
| ■2016年07月09日(土) 
短冊 |  | 
|  | 家族と話してて村上春樹が話題が出たものの 読んだことがなかったので『ノルウェイの森』を読んでみる。
 上巻読み終わったあたり。
 この静かな文体が受けるのかな。内容は万人受けでは無いと思うんだけど。
 結構、本とか音楽とかはいろいろ出てくるかな。
 『グレート・ギャッツビー』は読んでみようかなと思った。
 あと、このシーンで『魔の山』かぁとか。こっちは読んだので。
 
 落描きは七夕。
 「七夕飾りってこうですか?」的な…と言わないと通じないな。これ。
 
 ●更新
 本家/ルナラフ
 月といえば兎(をぃ)でバニーさんだけだと芸が無いので。
 ルナティック=狂気なのでそういう方向も組み込めればと。
 とかくえろいとか言われがちなもんぶらんですが丸出しは久々…なはず!
 
 ●拍手
 7日1件9日6件ありがとうございました。
 >おお、咲希さんと秀吉さん両方とも更新。この二人の相方もいまいち謎な感じですね。
 相方…青ダ○キ(まて)
 んー裏話するのもあれなのですが…ラントのほうは設定を補うための存在ではあったりするんですよね。
 武者丸のほうは…信長の具足着けた人形…だったんですが性格がアレになりましたねぇ…。
 
 >淡めな色のサンタさん。こういうのもいいですね…先端も淡くてよく見えないので顔を近づけてアップd
 ふっと昔はこういう色使いだったかなーなんて思ったりしました。
 個人的にはこういう塗りもいいかな。
 
 >水棲と思いきや意外な火属性。えんぺらが可愛い…で、この触手は動くんですね!?
 水棲=水属性だけっていうのもつまらないかなと。
 エンペラがかなりみみっぽくなったかな。
 …これ、触手としたら動かないと戦力にならないのか…。
 
 >現行シェルと比べてみるとやや上下増量めですね。草履がすっぽり収まって温まる…
 安定感が増しました(嘘)
 正直、胸の所の表現を…とか思った結果がこれというか…
 …より草履をしまえる面積は小さくなったのかもしれない…
 
 >猛牛といえば1,000万パワー。武器は鈍器型バトルアックスっぽい感じも。
 刃のないバトルアックス…
 なんかもっと刃(?)の部分が長いのを振り回してたんですが
 それだとさすがにどうだろうと調整した結果、結局意味不明のままに。
 |  |  |