003 発音と表記 1998.06.06

man men woman women
全て発音できますか?
発音記号が表示できないのでカタカナで(ひらたく)表示すると、
マン、メン、ウーマン、ウィミン。
中学になって英語を学んだ時、発音と表記のギャップを感じたことはなかったですか?
第二次反抗期まっただ中の子供が、こんな反則技を素直に受け入れるわけがありません。火に油を注ぐようなものです。英語(の勉強)を拒絶するのも無理はありません。理屈を考えない幼い頃、もしくは他の文化を尊重できるぐらい大人にならないとこれを修得するのは至難の技です。(実際に修得できていない輩代表)

染み付いてしまった日本語に目を向けると、「わたしは、...」は"わたしわ"と発音していて、少なからずとも例外を知らないうちに認めている。
またカナやローマ字は発音と表記が一致してると思ってましたが、例外が結構あります。「例外」。普通、"れーがい"と読みませんか?
あと、氷菓子(こおりがし)と高利貸し(こうりがし)。どっちも"こーりがし"ですよね。
ま、日本人にはどうでもいいことです。

日本語を読むのにローマ字しかわからない人に「例外」を読ませて下さい。
"reigai"
とりあえずOKでしょ。じゃ、「東京」は?
"tokyo"
普通こう書くけど、これじゃ"ときょ"じゃない?
"toukyou"
"とーきょー"ではないが、カナをそのまま使えば、結構近い。
なんで、"u"を外すのだろう?
ちなみに、"tohkyoh"のような表記は、読みづらいと複数の外国人がテレビで言ってました。"とぉっきょぉっ"のような感じでしょうか。

氷菓子と高利貸しのカナ表記が違うのに、テニスコートのcourtと上着のcoatを両方ともコートと表記するんだから、日本語も結構いいかげんです。確かに、coatをコウトと表記しても"こーと"と読むでしょうが...
それも文化ですから仕方ありません。
パソコンに入ってるのはメモリだけど、想い出はメモリー。


View from the Hill | 002 | 004


Copyright© 1998 Beckan. All right reserved.
hillside @ hk.airnet.ne.jp