ささやか日記。toppage

newoldmanagement

2009/08/19

夏コミおひらき→帰省→仕事仕事仕事→冬コミ申込で、目が回りそうです。
メールのお返事などは、しばしお待ちくださいませ。

今回の夏コミ、けっぱった甲斐があったよ!沢山の方に声をかけていただいて、本も新刊・既刊共に色んな方に手に取っていただけました!冬に1冊買ってくださった方が他の本も買ってくださったのが嬉しかったです。でも私、その方がいらした時は席を外してた…!(血涙)
原稿枚数も最高記録でしたが、実は売上も最高記録でした。あまりお金の話はしたくないのですが(肝は売れたかどうかではなく、手に取ってくださった方がいたかどうかなので)、努力が報われたという事が目に見える形であらわれたので、一応ここに書いておきます。

さて、大阪の新刊の準備をするか。



2009/08/14

早目に入稿しても、結局コピー本の修羅場でバタバタです。合計100P以上原稿書いたのなんて初めてだ!
この時期に誕生日だと、いつの間にか年取ってるんだよね…;でも、誕生日はいくつになっても嬉しいものです。お祝いコメントくださった方、ありがとー!

今日はコミケ1日目の一般参加を蹴って(Cityや大阪にも参加したり、新刊落ちたサークルさんが多かったので…)、半額フェア中のコピーセンターへゴー。夏休みなのに職場近くへ出向くのは切なかった…でもキンコが値上がりしたので、色んなコストダウンの手段を構築せねば。

明日と明後日はサークル参加や売り子手伝いでフル稼働です。よそ行きの服は全部外干しで洗ったし、コピー本の表紙を描いてプリントアウトして製本したら眠れます。



2009/08/08

「ガツン、とみかん」というお気に入りのアイスがありまして。どんなのかというと、缶詰みかんをそのままシロップごと凍らせたようなアイスキャンデーです。あっさりしているけど果肉たっぷりで食べ応えアリ。コンビニで売ってるのも嬉しいです。
で、近所のディスカウントストアで姉妹品のマンゴーを発見し、即購入。これが想像以上に美味かった!マンゴーがギッチギチで、甘くてうまー!100円とは思えない充実したアイスなので、明日買い占めに行きます。
ガリガリ君のリッチチョコも外せません。程よく濃厚なのに氷粒ザクザクで低カロリー。

とあるサイトさんで紹介されていたシャービックの店頭売りタイプも、隣町のコンビニで発見。大急ぎで電車に乗って帰宅して、お風呂上りに食べたらこっちもうまー!歯ざわりシャッキシャキ!近所には売ってないのが非常に残念です。

…と、さっぱりタイプのアイスネタが続きましたが、サーティーワンは断然ロッキーロードです。トリプルを頼んでも2つはコレにする位愛してる。



2009/08/05

今の職場の入ってる雑居ビルには、たまにヤクルトとかグリコとかの売り子さん(ワゴンみたいなのを持ってオフィスに来てくれるお姉さんです)が来てくれまして、コンビニなどではあまり見かけない食べ切りサイズのお菓子をワンコインで買えるのです。

今日は勢いで買ってしまった復刻版パピコを咥えながら仕事した訳ですが、空のマグカップに立てておくとあんまり目立たずに食べられるテクを発見して一つ大人になりました。



2009/07/28

脱稿した喜びで、月曜早々吐くまで飲みました。

僕らの本気、見せてやる。



2009/07/26

腰痛と腹痛と徹夜と厄介な問い合わせメールにもメゲず、新刊1冊目の入稿を完了しましたよ!今まで出した中で一番分厚いパワスト本と同じページ数になりました。最高記録を塗り替えせなかったのは残念だけど、こんな厚い本を出すのは久しぶりです。
初めてお世話になる印刷所に、初挑戦のファイル形式で入稿するので、結構遠方だけど直接入稿しに行ってきました。締切の設定が早い分安価だし、電話の対応も受付の雰囲気も素敵でした。またお世話になろうかな…。

思う存分寝て、とりあえず飲みに行って、それからコピー本(漫画と小説)の原稿です。何か今までで一番アグレッシブに原稿描いてるよ自分…!



2009/07/21

締切早めの印刷所に入稿するため、今まででは考えられない早い時期に修羅場が到来。リミットは今週末です。ほんの2万円ほど上乗せすれば来月頭まで伸びるんだけどね。あー岩盤浴行きてーなー!

そんな中に見た夢は、全日本プロレスの渕選手から同人誌を発行したいという相談を受けて、見せてもらった原稿がもうとんでもなく凄まじい事になっていて(初心者のうっかりミスってレベルを超越した、どうすればこんなカオスな発想が出来るのか見当もつかない状態)、とりあえず初心者に優しいプリントウォーク様を紹介して逃走…という内容でした。
色んな要素を総合すると、リアルで悩んでるネタが全部混ざったような夢でした。



2009/07/19

ブリュレの上に乗ってるグラニュー糖がしょっぱくて、店員さんに作り直してもらったら「すみません、手違いで味の素を使ってしまったようです」と。
何その新機軸。

さて、ドラゴン藤波といえばマッチョドラゴン(歌唱力も歌詞も破壊力パネェ歌)ですよね。以前それを収録したCDが「まるで詩吟のようだ」という解説文を掲載していましたけども、魔裟斗の演技も相当詩吟だと思うのですがどうか。ドラマ系ブログでは「徳馬、心から本当にご苦労様」「サスペンスドラマの本筋よりもサスペンス」というヒネリのある感想に心が生温まりました。

ちなみに実家の猫(ツインズの黒い方)は、天津木村のファンらしいです。



2009/07/17

お昼は厄介な電話がかかってきそうだったので、奮発して外にゴハンを食べに行きました。
前々から評判の焼き鳥屋さんで食べた鳥そぼろ丼うまー!
でも、力説したいのはそこじゃないのです。この私が、長ネギのイカダ焼き(昼定食についてきやがる)を完食しましたよ!ありえねー!勿体無かったので小さいのをひとつかじったら、長ネギのイヤな癖がほとんど消えていて、ほんの少しだけ好感の持てる風味がして、割と平気でした。でもお吸い物に入ってた輪切りのちっちゃな生の輪切りはニオイがきつくてギブ。牛角のネギタン塩みたくみじん切りにして下味をつけるか、中心部のヌルフシャした部分の無い状態でクッタクタになるまで焦げ目をつけるまで焼けば食べられるようです。



2009/07/12

夏コミ新刊の印刷をお願いしようと思ってる印刷所は要予約な上に、締切日の確定は予約後に返答するとの事。だもんで現在予定している装丁の希望を伝えて締切を確認したら、めっちゃ締切早ッ!
繁忙期だし、締切の設定が早めな傾向の印刷所とは聞いてたけど、いくら何でも早すぎるだろうと思って予約内容を確認してみたら、表紙装丁の項目に入力ミス発覚。ツヤのある紙を使ってニスをかけた上にPP貼を希望すりゃ早くもなるだろうよアホか自分;
早速不要なオプションを削除してもらって、さらに締切を延ばすべく他のオプションもキャンセルしたら、締切が5日延びました。よかった…!

有給消化の期限が迫ってるので、ダメ元で職場に早めの夏休みを申請したら、あっさり通っちゃったよ。
有給申請方法のありえないアバウトさから考えて(三度くらい聞き直したら「他の職場はそんなに神経質だったの?」的な逆質問をされました)、転職後の職場も休みは取りやすいとこみたいです。



newoldmanagement

unico diary system by az*