かんざし

徒然の部屋

かんざし

画面を45分見たら、15分は休憩しましょう


1998年 2月24日(火)キーパンチャーへの挑戦

本日のうえはらのお仕事は、キーパンチャー。(^^;;
いえね、システムのドキュメントが、ハードディスクをフォーマットしたら紛失しちゃってねぇ。・・・って、普通はバックアップくらい取っておくべきか。お蔭様で、1日中文章入力をしておりました。
一時期、ワープロ検定3級を受験しようかと思ったくらいに早かった入力速度も、時間の経過と共にミスタイプが増え始めてきました。本業のキーパンチャーさんと仕事で一緒だった時に「 45分以上続けてやっていると、タイプミスが増えるので休まない方が非効率的なんですよ」、って教えてもらったことを身を持って感じました。(休ませて欲しかったなぁ>上司)
でも、校正した後の文章は先輩にお願いして、明日からは研修で社外です。ふっふっふ。会場は川崎だし、早く帰っちゃおうっと。

1998年 2月23日(月)友人Aからの電話の謎
昨夜、何ヶ月ぶりかで、もう10年以上の付き合いになる友人Aから留守電にメッセージが入っていました。
ちょっと声の調子も暗く、心配そうだったので、「こりゃ何かあったか!?」と心配したものの、午前零時もまわったことだし、明日以降にしようと チャッカリ寝てしまったうえはらでした。
ところが、今日になって今度は別の友人Kから連絡が入り、友人Aが気にしているとのこと。へっ??(゚∇゚;)/
ぢつは、心配事はうえはらからの「音信不通」だそうな。た、確かに今年は旦那の実家に行ったり、おせち料理を作ったりしていた所為で、1枚も年賀状を書けずに終わったんだが・・・・。(^^;;;;思わぬところで迷惑をかけたらしい。そういえば、結婚してから 新居の案内も、結婚しました葉書も出してないもんなぁ。
最初の頃は、電話番号さえ教えてなかったから、間違い電話になるのを覚悟で昔の番号に電話してきた人が多かったし・・・。(いや、番号が変わらないので連絡しなかったんですけどね)

Aさん、ごめんなさい!うえはらが悪うございました。連絡、入れます。生きてますし、機嫌を損ねるなんて事もありません。ただの”ものぐさ” だったんですぅぅぅぅ。(^-^;)許してくだせぇ

1998年 2月22日(日)相馬さんのお芝居「一坪公演」
吉祥寺で、WINDS CAFE というイベントが続いています。今日はこれに行ってきました。主催者は、うえはらの実の兄の友人で、うえはら自身の結婚披露宴の司会者をお願いしたこともある川村氏。
個人的にうえはらは、川村氏の声が好きなので(最初は兄にかかってくる電話での声しか知らなかったし)朗読(セリフ)ではありますが長時間聞けたのは結構嬉しかったです。
相馬 理美さんの芝居は、内容を言葉で説明できるような芝居ではないのですが、出演依頼をした時のやり取りのメールに出てきた言葉を組み替えて台本を作り、演じる 、という物でした。これだけでわかる人もいないでしょうね、ごめんなさい。(^^;?
うえはらは内容よりも、セリフが三重に重なったり(三重奏のような気がしました)、ほとんど動かない照明が効果的であったり、舞台と客席が同じ高さにあったりする構成が楽しめました。特等席(1列目の中央で、舞台から50cmくらい)で観た甲斐がありました。
昔、演劇部で照明をやっていた血が騒ぐのでしょうか?劇を観る時はチェックしまくりだったりして・・・。

その後のチャリティー・オークションには、うえはらが今までに集めた色々な葉書を出しました。ジュサブロー展の絵葉書や、上村松園美術館に行った時の物、国立劇場の浮世絵の絵葉書等。全部、うえはらにとってはすごく大切な物で、大切すぎて使ってあげられない、ちょっと 可哀相な物達です。気に入っているが為に使われずに古くなっていくこういう物達にも陽の目を見せてあげたくて、出品しました。
行った先で可愛がってもらってね。(;_;)

1998年 2月21日(土)サーバーに繋がりませ〜ん(;_;)
ちょっと色々あって、休日出勤。家にPCがないうえはらには会社での時間外が更新タイミングなのです。うっしゃぁ、更新だぁぁぁぁぁ!!と意気込んだものの、なぁんと サーバーに繋がってくれない。(T-T)誰か、嘘だと言ってくれ〜。
最初は入れないのはパスワードでも間違えたのねん、と思っていたうえはらでしたが、なんと、会社のサーバーを利用してもホームページが見れませんでした。うぅん、これはどうやらうえはらのページのある、東京のAIRnetの調子が悪いらしい。もしかして、この間 モデムのコンセントが転送終了後に抜けて、電源が切れちゃった所為かしら??と我と我が身を振返ってみる。
思えば、他の何よりも、会社の空き時間でページをモリモリ作っている自分を反省するべきかもしれないと思い至った。(^^;?あれ?

1998年 2月20日(金)実はファイルの場所を間違えていたぁ(T-T)
昨日、やっとup出来たと思ったら、ぢつは画像ファイルの置き場所を間違えてしまい、表示されませんでした。ひゃらりぃ〜・・・(T-T)
夜中まで仕事をしつつ頑張ったのに・・・。しっかもぉ、ローカルの方は正しかったのに。どうも仕上の良くないうえはらです。うーむ。もしも、「ハムスターの画像ですってぇ!?」と期待された方がいたらごめんなさいでした。でもきっと、今夜は修正している時間がないから、被害者(?)は増えていく一方なのか。(^^;あぁ、ごめんなさい。って、読むのも後になっちゃうのねー。

さてさて、今夜は会社の後輩の「結婚祝い飲み会」です。皆で長野オリンピックにちなんで、日の丸の旗を振って応援してあげよう、とか 横断幕(あり?大弾幕???いや、違うな(--;)を作ってあげようとか、どうも激励の気持ちよりも嫌がらせの方法を考えるのに躍起なのは秘密なのです。それはきっとこの後輩が、男のくせして目方が45kgという 「女の敵」の上、おめめパッチリ、睫毛バサバサで一部から「河村隆一に似てる」と言われる奴だからでしょう。うっはっはっは。でも、花嫁さんは美人 なので、是非大事にして下さいませ。>後輩
これで君も「人生の墓場」の仲間入りさ。ふっふっふ。

1998年 2月19日(木)やっと動き出したホームページ
あぁ、やっとの思いで始まりました。(^-^)/
毎晩、仕事が終わってはコキコキと作業を進め、念願をかなえることが出来ました。やれやれ。(^^; そもそもは、うえはらの参加しているML(メーリングリスト)の人達に直にお会いする時にアナウンスする場所が欲しいなぁ、というのが動機でした。
皆さん、OFF会の時に何故会えるのか不思議だ・・・。実は相言葉を言わないとダメとか、ローカル・ルールでもあるのでしょうか?

更新の方は、まず当初の目的である「管理人室」を最低限作らないといけないなぁ。タイトルを捻り出すのには悩むわ、うまく表示されなくて悩むわ、散々な目に遭いつつも頑張ってます。あぁ、そうだ。最低限、ハムスターとかの写真だけでもアップしておかなくちゃ淋しいな。
これにかまけている所為で旦那のお世話がおろそかになっているのはナイショです。

遊び場の入口に戻る 書斎に戻る昔の徒然を読む最新の徒然を読む
矢文 ue2@tk.airnet.ne.jp