紅葉亭雑記帳

■2009年08月23日(日)  週末
今週末の行動
土曜日
西武ドームへ行く。今シーズン4戦目。
清原のトークショーがあったらしいがそれには間に合わず。
したら始球式に渡辺智男と清原の2人が出てきてファンのテンションアップ
始球式だというのに!スタンドからは清原の応援歌とか!
・・・しかし正直おっさんになったよな・・・・゚・(ノД`;)・゚・
先発岸。序盤撃たれるものの0点に抑えてくれる。
9回裏にノーアウト満塁という見せ場を作ってくれてかつサヨナラ勝ち。
面白い試合だったと思う。
今シーズン観戦試合まだ負け無し。こんなところで運を使ってます。

日曜日
コミティア。
朝、電車が人身事故で止まるというハプニングにかなりテンションが下がったわけですが。
自分の出ているイベント。みみけとコミティアではなんでこう終了後のモチベーションが違うんだろう。
売れないということに関しては同じなのにコミティア後は上がる。みみけ後は下がる。
今日出てた友人もそう感じていたらしい。イベントの雰囲気?ということで結論付けてみた。

イベント中は・・・
新書太閤記がかなり進んだ(をぃ)。半兵衛がもうすぐ死にそうです。
本について評価(?)を頂けた。というかなんというか。表紙と本文のギャップが大きかったらしい。
紅が表紙を担当した「遠い日の・・・」が・・・と言っていたので、たぶん私についてだったんだと思うんだけど。
自分でもイラストもあれだけどさらに漫画は・・・という意識がないことはないのですが。
表紙と本文では描き手違うと思われるぐらいだったらしい。
スケブを描かせてもらった。リクエストはリューナイトのパッフィー。資料として単行本を貸してもらって描きました。
前に隣のサークルさんにそういうリクをしていた人がいて
私もリューナイトはある程度見たりしていたので印象に残っていたんだけど
たぶん同じ人かな?自分が頼まれるとは思ってもいませんでしたが。
こういうリクもリクされない限りは描くことがなかったものを描けるので楽しかったです。
かなりギリギリまでかかった上に描きあがった時点でかなり疲労が出たけど。
スケブをお渡しして「いいもの見せてもらいました。」と言ってもらえたのはありがたかったです。

ありがたかったと言えば
毎度共に活動してくれる鏑木さんの存在は本当にありがたい。
私1人ならとっくにやめていたと思うし・・・世間的にはやめてるほうがありがたいのだろうけど。
前に私が申し込んだりして誘うから参加できている的な話をしたことがあったので
お互いに良きパートナーでいられたら。と願います。
あと、別サークルで出ている友人。私との接点といえば大学で先輩後輩の間柄だったってことだけど。
私が先輩だからって気を使わずにつるんでくれれば嬉しいと思う。
そういう遠慮して楽しめてなかったら嫌だなと思っているんですが。
今回、付き合いも長く気心も知れた仲間。友人でも会社の飲みとかと違った飲みが出来るとかって言ってくれたのは救われた気がします。
なんて面と向かっては言いませんが。
ツッコミをどうぞ
Name   Message   

■2009年08月21日(金)  残念
まだ死んでません。死ねばいいのに。
胸が焼けるような感覚。とか息苦しさとかあるにはありますが
致命的ではない気がする。残念。

拍手は計4回だったと思います。

一向に構いませんとか考えたら無茶振り。
そんなことしたら匿名性の意味がない。
そもそも描きたい人なんていないだろうに。
omotekai.JPG 621×850 289K
ツッコミをどうぞ
Name   Message   

■2009年08月10日(月) 
拍手全部で6回だったでしょうか。

頂いたコメント
>秀吉さん、脱いだら凄いカモ!
ゴーストを脱がそう企画もあることですし
ここは脱がせ!ということなのかな。
脱がしていただいても一向に構いませんが。
ツッコミをどうぞ
Name   Message   

■2009年08月06日(木)  更新
秀吉更新
切り替え反応。双子のエルフ。
エルフですから(をぃ)

この娘の最大の不幸はディベロッパーが紅楓梨だったことだろうな。と。
もし仮に、他の誰かが生んでいたとしたら。まったく同じ設定だったとしても結果は全然違ったんではなかろうか。
逆に今、活躍しているゴーストさん達。これを自分が生んでいたとしたら。
きっと誰にも顧みられないような惨めなゴーストだったと思う。
もんぶらんも数だけで言ったら200体ぐらいいるわけで
個人サイトとしてはかなりな量なんじゃないかな。量だけなんだけど。
これがまったく違う人が手がけた企画だったらこれも全然違う結果になってるんじゃないだろうか。
もしかしたら自分がやったことにより後々生まれたかもしれない芽を摘んでしまっているかもしれない。
ならばこれ以上の不幸を生み出す前に消えることが最善の一手。だろうね。
ツッコミをどうぞ
Name   Message   

■2009年08月04日(火)  走る
ワールド。デザイン的にはだいぶ前に浮かんでいたもののやっと描けた。
ベーリング海峡に谷間持ってくればオーストラリアとかちょうどいいんじゃ?とか思ってましたが。
実際の地図ではそう上手くは行きませんでした。そのまま描いたけど。
単にデザインだけの話だったんですが乳揺れ=地震とかいうアホな構図が後付で追加されました。
位置的にはずれてますが。
これでタロットはようやくあとフールだけになりました。と

久々に読んだ本
海底二万里・・・魚好きには堪らないんだろうなーっていう水生生物名の羅列が
そんなに知らない人間にとってはかったるいだけかも。
ストーリー的には、未知の世界の冒険。スケールの大きな話ですね。

新書太閤記・・・吉川英治文庫。この人の文庫はわりと手に取りやすい傾向にあるのですが。
いや、やっぱ面白いですね。
ようやく4巻終了。浅井が滅んで秀吉が長浜に入ったところまで。
信長が「猿」ではなく「藤吉郎」と呼んでいるのが個人的にはOK。
猿と呼ばれるのを秀吉がひどく嫌ったとか「猿」とかって呼称を信長が使ったのは
怒った時だけでほんの数回だけだったとかって説もありますしね。
個人的にはこっちの説で行きたい。娘化してるような身としては。
新書太閤記を秀吉を脳内で娘化して読む。なんてことはしてませんが。
あといろいろ説のあるところだと。墨俣の一夜城も築き上げるのに時間かかってましたね。

・・・小六がどうしても普通の武将です。ほんとうにありがとうございました。
やっぱり忍びを描くなら天蔵にするべきかなぁ・・・

拍手 1日2日に計3件。ありがとうございました。
ツッコミをどうぞ
Name   Message