Logs on the Hill

009 1998.05.17 (Sun.)
Climbing the Hillに002 敏達天皇を追加。

008 1998.05.16 (Sat.)
展覧会に005 勝鬨橋を追加。

先週、意を決してAIRnetのページから申し込みをしたのだが、音沙汰がない。(意を決していながらオンラインサインアップしないのもどうかと思うが...)
とりあえず、メールで催促してみるか。
そういえば、以前NTTのテレホーダイの申し込みもWebのページ上でやったが、催促して結局FAXするはめになったぁ。見かけだけのサービスならやらない方がマシ。

007 1998.05.10 (Sun.)
Researching the Hillに展覧会を追加。
写真のテクニックが人並以下なので思いっきり手を加えてます。とりあえず、アマチュアカメラマンの風上にでもおいといて下さい。

006 1998.05.09 (Sat.)
View from the Hillに002 身分証明書を追加。
あなたは、あなたであることを証明できますか?

そろそろ、公開に向けて動き出そうかなと...(まだそんな状態かよ)
CGI、SSIが自由に使えてシェルを解放している。容量は無制限。年間3万。結構オイシイよね。AIR net。狙ってます。
ただし、バックボーンを流れる容量が多いと課金されるとのこと。でも、個人のページでそんなにアクセスあるとは思えないし。(弱気だなぁ)

005 1998.05.05 (Tue.)
すでに作成してある(数少ない)ページを、スタイルシートに対応していなくても同じ様に表示されるように変更した。が...
問題発生。バックグラウンドイメージと文章が重なって見えにくいのです。
バックグラウンドのイメージをなくすなり、変更すれば良いのだが、わたしはヘソマガリです。(自分で認めるなんて、なんて素直なんでしょ。←かなり重症)
どうしても左に余白を作りたいのです。
候補としては、 結局、強引にタイトルを定義として、内容を定義文としました。
スタイルシート使ってるのに、こんなことするなんてちょっと後ろめたい。

それとClimbing the Hillのページを書き始めました。

004 1998.05.02 (Sat.)
『正しいHTML 4.0リファレンス&作法』(著:ビレッジセンターHTML&SGML研究チーム、発行:(株)ビレッジセンター出版局[1998])を参考にスタイルシートを導入した。
これから、お行儀の良いHTMLファイルを書くように努めたい。

003 1998.04.29 (Wed.)
View from the Hillのページを書き始める。
とりあえず、ミドリちゃんお誕生日おめでとう(?)。

002 1998.04.26 (Sun.)
Researching the Hillのページに略歴を書き始める。
偶然このページを観てくれた旧友と昔話をするのが夢です。
もちろん、公開してからの話。

001 1998.04.19 (Sun.)
わたしは一体何をやっているのだろう?
Webを公開していないのにログ(丸太じゃなくて更新記録)をとっている。
「いいじゃん。公開する第一歩なんだから。」
...なんて優しい声があったら余計恥ずかしい。
誰が公開するなんて決めた?
一番恥ずかしいのは、これが公開されないまま誰かに見られること。
あなたが今読んでるこの文。インターネット経由であって欲しいです。
あ、最後に言っておきますけど、まだ中身なんにもできてません。

Hillside | 01x


Copyright© 1998 Kenji Okabe. All right reserved.
hillside@hk.airnet.ne.jp